advertisement

最新ニュース(107 ページ目)

長野県、自己実現できる「ウェルビーイング実践」70校決定 画像
教育業界ニュース

長野県、自己実現できる「ウェルビーイング実践」70校決定

 長野県教育委員会は2024年12月5日、子供自らが学び方を選択し、自己実現できる学校「ウェルビーイング実践校TOCO-TON(トコトン)」の指定先が決定したことを発表した。応募された中から、小・中学校、義務教育学校の計70校が選定された。

ふたご座流星群、12/13夜に観測チャンス…ライブ配信も 画像
教育・受験

ふたご座流星群、12/13夜に観測チャンス…ライブ配信も

 ウェザーニューズは、2024年12月14日ごろに極大を迎える三大流星群の1つ「ふたご座流星群」の観測を楽しむため、見頃となる12月13日夜から14日明け方の全国の天気傾向を発表した。13日夜は西高東低の冬型の気圧配置となり、太平洋側を中心に流星観測が期待できる。ただし、複数のシアーラインが予想されるため、「バッチリ見える」エリアは北日本太平洋側や九州太平洋側など一部の地域に限られる見込みだという。

奨学金特典も「ヨーロッパ留学フェア」12/8新宿 画像
教育・受験

奨学金特典も「ヨーロッパ留学フェア」12/8新宿

 e留学センターは、2024年12月8日に東京・新宿で「ヨーロッパ留学フェア2024」を開催する。同フェアでは、スペイン、イギリス、アイルランドの語学学校スタッフや留学経験者と直接相談ができる機会を提供する。さらに、留学希望者に向けた各種セミナーや奨学金特典も用意されている。

2025年春の花粉飛散予想、西日本で過去10年最多予想 画像
生活・健康

2025年春の花粉飛散予想、西日本で過去10年最多予想

 ウェザーニューズは、2025年春の花粉シーズンに向けた「第二回花粉飛散予想」を発表した。スギやヒノキ、北海道ではシラカバの花粉飛散開始時期は、東日本や北日本で過去10年の平均より早くなる見通しで、西日本では同等と予想されている。特に西日本では、過去10年でもっとも多いか、それに匹敵する飛散量が予想されており、万全な対策が求められる。

新潟薬科大学「新潟科学大学」へ名称変更…総合大学へ転換 画像
教育・受験

新潟薬科大学「新潟科学大学」へ名称変更…総合大学へ転換

 新潟薬科大学を運営する新潟科学技術学園は2024年12月4日、2027年度に大学名称を「新潟科学大学」に変更することを発表した。これに伴い、同大学院や附属医療技術専門学校、新潟工業短期大学もそれぞれ名称を変更する。また、学部再編や新学科の設置を行い、少子化に対応した定員見直しを進める。

大学生らの就活日程は現行維持…オワハラ防止を徹底 画像
生活・健康

大学生らの就活日程は現行維持…オワハラ防止を徹底

 政府は2024年12月5日、就職・採用活動日程に関する関係省庁連絡会議を開き、2026年度卒業・修了予定者の就活ルールとして、現行の就職・採用スケジュールを維持することを決めた。内定辞退を防ぐために保護者同意を強要する「オワハラ」防止の方針も明示した。

キッザニア福岡、高校生向け起業家育成プログラム1月開始 画像
教育イベント

キッザニア福岡、高校生向け起業家育成プログラム1月開始

 子供の職業・社会体験施設「キッザニア」を運営するKCJ GROUPは、福岡市にある「キッザニア福岡」において、地域に根ざした施設づくりを目指し、地元の高校生を対象とした教育プログラム「Future Innovators’ Course 2024-次世代起業家育成塾-」を2025年1月から実施する。このプログラムは、産官学の連携により、未来を担う高校生に起業アイデアを考える探究型ワークショップを提供するもので、2024年12月5日から参加者の募集を開始した。

受験当日のトラブル、回避策は「家族全体での体調管理」 画像
教育・受験

受験当日のトラブル、回避策は「家族全体での体調管理」

 大幸薬品は2024年12月5日、2年以内に子供の受験を経験した保護者1,000名を対象に「子供の受験に関する意識調査」について発表した。調査の結果、受験当日にもっとも多く発生したトラブルは「受験生の体調不良」であり、特に「お腹のトラブル」が多かったことが明らかになった。また、受験生以外の家族も体調不良を訴えるケースが多く、受験が家族全体に影響を及ぼすことがわかった。

就活「先輩たちより厳しい」74.7%…2026年卒の意識調査 画像
教育・受験

就活「先輩たちより厳しい」74.7%…2026年卒の意識調査

 キャリタスは、2026年3月卒業予定の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生を含む)を対象に、11月後半時点での就職意識やインターンシップ等への参加状況について調査を実施した。調査の結果、就職戦線の厳しさや志望業界、企業選びのこだわり、インターンシップ参加状況などが明らかになった。

感染性胃腸炎、冬の集団感染に注意…東京都内で59件発生 画像
生活・健康

感染性胃腸炎、冬の集団感染に注意…東京都内で59件発生

 東京都保健医療局は2024年12月5日、冬季に多発する感染性胃腸炎の集団感染について注意を呼びかけた。ノロウイルスなどが原因となるこの感染症は、腹痛、下痢、嘔吐をおもな症状とし、特に保育施設や高齢者施設での集団感染が懸念されている。感染予防のためには、こまめな手洗いや二枚貝の十分な加熱調理、吐物やふん便の適切な処理が重要である。

神奈川県、リンゴ病流行警報発令…定点報告数2.17人 画像
生活・健康

神奈川県、リンゴ病流行警報発令…定点報告数2.17人

 神奈川県は2024年12月5日、伝染性紅斑(リンゴ病)の患者数が増加していることを受け、流行警報を発令した。11月25日から12月1日までの1週間で、県内の定点当たりの報告数が2.17人となり、感染症発生動向調査における警報レベル「2」を超えたためである。

【高校受験2025】奈良県進路希望調査・倍率(11月時点)市立一条1.92倍 画像
教育・受験

【高校受験2025】奈良県進路希望調査・倍率(11月時点)市立一条1.92倍

 奈良県教育委員会は2024年11月28日、2024年度(令和6年度)第1回中学生進路希望調査の結果を公表した。11月5日から19日に実施した学科別の第一希望倍率は、普通科では市立一条1.92倍、専門学科では磯城野(農業科学・動物活用コース)2.11倍がもっとも高かった。

読書応援フェスタ、親子で楽しむ読み聞かせコンサート1/26 画像
趣味・娯楽

読書応援フェスタ、親子で楽しむ読み聞かせコンサート1/26

 東京オペラシティ リサイタルホールにて、「子供の読書応援フェスタ!親子で楽しむ読み聞かせコンサートin東京」が2025年1月26日に開催される。同イベントは、文字・活字文化推進機構が主催し、アルゲリッチ芸術振興財団の特別協力のもと実施される。絵本作家の講演やクラシック音楽と絵本の朗読を通じて、子供たちの想像力や感性を育む。参加費無料。

文科省の補正予算案、総額9,067億円…教育DX推進など 画像
教育業界ニュース

文科省の補正予算案、総額9,067億円…教育DX推進など

 文部科学省は2024年度の補正予算案を発表した。総額9,067億円が計上され、教育と文化の振興に重点が置かれている。特に、リカレント教育のエコシステム構築や文化財のデジタル化、科学技術の振興に重点を置いている。

【中学受験2025】学習塾が勧める「設備が充実している中高一貫校」ランキング 画像
教育・受験

【中学受験2025】学習塾が勧める「設備が充実している中高一貫校」ランキング

 大学通信は2024年12月4日、学習塾が勧める中高一貫校ランキング2024「校舎など施設、設備が充実している中高一貫校」を発表した。3位は明治大付明治(東京・共学)、4位は桐蔭学園中教(神奈川・共学)、5位は広尾学園(東京・共学)がランクイン。1位と2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【高校受験2024】山形県公立高校入試<社会>問題・正答 画像
教育・受験

【高校受験2024】山形県公立高校入試<社会>問題・正答

 令和6年度(2024年度)山形県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和6年3月7日に実施された。リセマムでは、山形県教育庁から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 102
  8. 103
  9. 104
  10. 105
  11. 106
  12. 107
  13. 108
  14. 109
  15. 110
  16. 111
  17. 112
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 107 of 4,967
page top