advertisement

最新ニュース(17 ページ目)

気象業務150周年企画展「地球を測る」科博3/25-6/15 画像
趣味・娯楽

気象業務150周年企画展「地球を測る」科博3/25-6/15

 2025年3月25日から6月15日までの期間、国立科学博物館において気象業務150周年企画展「地球を測る」が開催される。150年にわたりさまざまな自然現象を観測してきた手法やその歴史、これまで蓄積されてきた観測データをもとにした展示が行われる。国立科学博物館の常設展示入館料のみで観覧可能。高校生以下は無料。

【GW2025】海外旅行先、アジアが人気上位…1位ソウル 画像
生活・健康

【GW2025】海外旅行先、アジアが人気上位…1位ソウル

 エクスペディアは、2025年のゴールデンウィークにおける人気の海外旅行先ランキング、人気上昇ランキング、そして混雑予想日を発表した。アジアの都市が上位を占める結果となり、特にベトナムの都市が人気上昇ランキングで上位を独占した。

東京都「政策決定参画プロジェクト」中高生の参加者募集 画像
教育イベント

東京都「政策決定参画プロジェクト」中高生の参加者募集

 2025年3月7日、東京都は中高生を対象とした「政策決定参画プロジェクト」と「TEENS SQUARE TOKYO PROJECT 2025」の参加者を募集すると発表した。応募期間は3月7日から4月13日まで。

なぜ東大理三なのか?合格者39年1,100人の分析報告会3/18 画像
教育・受験

なぜ東大理三なのか?合格者39年1,100人の分析報告会3/18

 現役東大生を中心に教育支援事業を展開するカルペ・ディエムは、東京大学理科三類(通称:東大理三)合格者の体験記をまとめた書籍「東大理III」の出版権を取得し、2025年版より制作を継承することとなった。3月18日には、駿台予備校お茶の水校3号館で出版記念イベントを開催する。

家庭の防災対策、備蓄率59.0%…地域差や費用課題が浮上 画像
生活・健康

家庭の防災対策、備蓄率59.0%…地域差や費用課題が浮上

 ミドリ安全.comは、家庭での防災への取組みや防災食(非常食)の備えについての実態調査を実施した。防災備蓄率は59.0%で、前年から4.4ポイント改善したものの、依然として6割未満が続いていることがわかった。地域別では、中部地方が76.0%で最多、九州・沖縄地方が42.0%で最低という結果が示された。

大人になって役立つ科目、1位は算数・数学…R&G調査 画像
生活・健康

大人になって役立つ科目、1位は算数・数学…R&G調査

 R&G(埼玉県さいたま市)は、20代以上の男女499人を対象に「大人になって役立った科目に関する意識調査」を実施し、その結果をランキング化した。調査の結果、「算数・数学」が1位に選ばれた。また、必修化してほしい科目としては「お金関連」がもっとも多くの支持を集めた。

【中学受験の塾選び】グノーブルの特徴と費用(2025年度版) 画像
教育・受験

【中学受験の塾選び】グノーブルの特徴と費用(2025年度版)

 「中学受験の塾選び」をテーマに、大手4塾に加え、それぞれの特色で生徒数を伸ばす新興3塾について、特徴や費用、カリキュラムなどを紹介する。今回はグノーブルについて見ていこう。

中高大学生向け「JAOS留学フェア2025」3/30 画像
教育イベント

中高大学生向け「JAOS留学フェア2025」3/30

 2025年3月30日、海外留学協議会(JAOS)が主催する「JAOS留学フェア2025」が、東京都新宿区の野村コンファレンスプラザ新宿で開催される。午前10時から午後4時までの間、留学エージェント10社と海外6か国の語学学校の担当者が参加し、留学に関する情報を提供する。

【中学受験2026】女子学院など5校が入試日変更…四谷大塚調べ 画像
教育・受験

【中学受験2026】女子学院など5校が入試日変更…四谷大塚調べ

 四谷大塚は、2025年3月7日時点で判明している2026年度中学入試の変更点について、一覧にまとめ公表した。2026年度は女子学院や横浜共立学園など5校が入試日を変更するほか、2校が試験回を増設。全国で5校が共学化を予定している。

医療系学部向け留学支援サービス開始…EUROSTUDY 画像
教育・受験

医療系学部向け留学支援サービス開始…EUROSTUDY

 EUROSTUDYは医学部などへの留学を支援する新サービス2つを開始。留学ポータルサイトとブルガリアの予備校を提供し、留学希望者へのサポートを強化する。

公立専門高校の施設整備へ10億円増額…文科相3/7会見 画像
教育業界ニュース

公立専門高校の施設整備へ10億円増額…文科相3/7会見

 文部科学省は、ユネスコ無形文化遺産への「書道」の再提案を決定した。文化審議会の答申を受け、無形文化遺産保護条約関係省庁連絡会議での決定に基づき、3月末までにユネスコに提案書を提出予定。文部科学省は、2026年秋に開催予定の政府間委員会での登録決定を目指し、準備を進めている。

学研WILL学園「無料スプリングスクール」3/17-19 画像
教育イベント

学研WILL学園「無料スプリングスクール」3/17-19

 学研エル・スタッフィングは、2025年3月17日から19日の3日間、学研WILL学園にてスプリングスクール(無料体験入学)を開催する。不登校や発達障害のある生徒を支援するためのこのイベントは、途中参加やキャンセルが自由に可能で、参加者の状況に応じた柔軟な対応が特徴だ。

英検2級から準1級合格にかかる学習…平均約150時間 画像
教育・受験

英検2級から準1級合格にかかる学習…平均約150時間

 英語コーチングスクール「TORAIZ(トライズ)」を展開するトライズは、英検を受験したことがある高校生・大学生669名を対象に「英検の合格級と学習時間についての調査」を実施した。調査の結果、英検の級を1つあげるためには平均約83.7時間の学習が必要であることがわかった。

【高校受験2025】千葉県公立高2次募集、全日制396人志願…船橋法典1.89倍 画像
教育・受験

【高校受験2025】千葉県公立高2次募集、全日制396人志願…船橋法典1.89倍

 千葉県教育委員会は2025年3月7日、2025年度(令和7年度)千葉県公立高等学校入学者選抜の第2次募集および通信制課程の二期入学者選抜の入学志願状況を発表した。第2次募集の志願者数は全日制396人、定時制56人。通信制の二期入学者選抜には27人が志願した。

【大学ランキング】文・人文・外国語系1位は…学部系統別実就率 画像
教育・受験

【大学ランキング】文・人文・外国語系1位は…学部系統別実就率

 大学通信は2025年2月18日、「2024年学部系統別実就職率ランキング(文・人文・外国語系)」を公開した。3位は千葉大・文学部、4位は福山大・人間文化学部、5位は和洋女子大・人文学部がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【高校受験2025】神奈川県公立高、2次募集の志願状況(確定)綾瀬(普通)1.10倍 画像
教育・受験

【高校受験2025】神奈川県公立高、2次募集の志願状況(確定)綾瀬(普通)1.10倍

 神奈川県教育委員会は2025年3月7日、2025年度(令和7年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜2次募集の確定志願状況を発表した。志願変更締切時の共通選抜2次募集の志願倍率は全日制0.19倍、定時制0.17倍。インクルーシブ教育実践推進校特別募集2次募集の志願倍率は0.04倍となった。

  1. 先頭
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 17 of 4,964
page top