advertisement

川端珠紀の記事一覧(16 ページ目)

【高校受験2025】東京都「ESAT-J」問題&解答例を公開 画像
教育・受験

【高校受験2025】東京都「ESAT-J」問題&解答例を公開

 東京都教育委員会は2024年11月25日、中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の問題と解答例をWebサイトで公開した。留学中の会話や先週の出来事を話す場面、英語の授業で与られたテーマに対して、自分の意見と理由を英語で述べる問題などが出題された。

全国学力テストの結果公表、都道府県別に賛成53% 画像
教育・受験

全国学力テストの結果公表、都道府県別に賛成53%

 全国知事会は2024年11月22日、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の意義やあり方を都道府県知事に尋ねたアンケート結果を公開した。学力テスト結果を都道府県別で公表する現行制度に賛成する割合は53%と半数にとどまり、全国平均との差や順位が独り歩きしていることへの批判も寄せられた。

関関同立の合格実績ランキング…1位を除くTOP20が公立高 画像
教育・受験

関関同立の合格実績ランキング…1位を除くTOP20が公立高

 大学通信は2024年11月25日、2024年度「関関同立(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)大学合格実績ランキング」を公開した。3位は「奈良(奈良)」、4位は「高津(大阪)」、5位は「市立西宮(兵庫)」。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【小学校受験2025】立川国際中等附属小、2次倍率6.22倍…前年度比0.08pt増 画像
教育・受験

【小学校受験2025】立川国際中等附属小、2次倍率6.22倍…前年度比0.08pt増

 東京都教育委員会は2024年11月23日、2025年度(令和7年度)東京都立立川国際中等教育学校附属小学校の一般枠募集について第2次(適性検査)受検状況を公表した。募集人員58人に対する受検者は361人。倍率は前年度比0.08ポイント増の6.22倍だった。

【高校受験2025】東京都「ESAT-J」11/25夕方に解答例公開…約7万人が受験 画像
教育・受験

【高校受験2025】東京都「ESAT-J」11/25夕方に解答例公開…約7万人が受験

 東京都の中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)が2024年11月24日、都立学校191会場と民間施設39会場にて行われた。当日午後7時現在の状況によると、申込者7万5,000人のうち受験者は7万人、一部会場では機器不具合による終了時刻遅延が発生したという。解答例の公開は11月25日午後5時ごろ。

GMARCH合格実績ランキング…TOP3は私立が独占 画像
教育・受験

GMARCH合格実績ランキング…TOP3は私立が独占

 大学通信は2024年11月22日、2024年度「明治・青山学院・立教・中央・法政・学習院 大学合格実績ランキング」を公開した。3位は「朋優学院(東京)」、4位は「川和(神奈川)」、5位は「国学院大学久我山(東京)」。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

群馬県、高校生向け修学支援制度を紹介…返済不要の奨学給付金も 画像
教育・受験

群馬県、高校生向け修学支援制度を紹介…返済不要の奨学給付金も

 群馬県は2024年11月19日、高校生等を対象とした「修学支援制度」について各制度の内容・スケジュールなどを取りまとめ公開した。返済不要の「奨学のための給付金」など、さまざまな制度を設けている。

【高校受験】富山県立高の再編計画、2038年度20校程度へ…拠点校新設も 画像
教育・受験

【高校受験】富山県立高の再編計画、2038年度20校程度へ…拠点校新設も

 富山県教育委員会は2024年11月20日の県総合教育会議で、現在34校ある全日制の県立高校を段階的に減らし、14年後の2038年度(令和20年度)までに20校程度とする方針を示した。このうち、2~3校程度は県内の拠点校として大規模校(1学年400~480人)の新設を目指す。

不登校の児童生徒と保護者へ、文科大臣メッセージ 画像
生活・健康

不登校の児童生徒と保護者へ、文科大臣メッセージ

 文部科学省の阿部俊子大臣は2024年11月22日、不登校の児童生徒や保護者への大臣メッセージを発出した。メッセージは動画とPDFの2種類を子供向けと保護者向けに公開。子供たちが安心して学べる体制づくりに尽力することを約束した。

公認会計士試験2024、合格率7.4%…合格者数は4年連続増 画像
教育・受験

公認会計士試験2024、合格率7.4%…合格者数は4年連続増

 公認会計士・監査審査会は2024年11月15日、公認会計士試験の合格発表を行った。最終合格者は1,603人、合格率は7.4%。合格者数は4年連続で増加した一方、合格率は8年連続で低下し、2006年以降、過去2番目に低い割合となった。

【高校受験2025】兵庫県公立高、特色選抜と推薦入学の定員発表 画像
教育・受験

【高校受験2025】兵庫県公立高、特色選抜と推薦入学の定員発表

 兵庫県教育委員会は2024年11月19日、2025年度(令和7年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜における特色選抜と専門教育を主とする推薦入学について、実施校別の募集割合と人数などを公表した。特色選抜の募集定員は長田40人、宝塚24人、明石西40人など。

共通テスト教科「情報」導入は時期尚早、大学教授ら反対署名提出 画像
教育・受験

共通テスト教科「情報」導入は時期尚早、大学教授ら反対署名提出

 大学教授らで構成される「入試改革を考える会」は2024年11月18日、2025年度から大学入学共通テスト(以下、共通テスト)に導入する新教科「情報」について、導入延期などを求める反対署名を提出した。高校の授業の質や地域による格差が大きく公平とはいえないとしている。

【大学受験2025】進研模試「合格可能性偏差値」11月版 画像
教育・受験

【大学受験2025】進研模試「合格可能性偏差値」11月版

 ベネッセマナビジョンは2024年11月20日、高3・高卒生対象の模試「第2回ベネッセ・駿台記述模試」のデータと2024年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。合格可能性80%以上の偏差値は、東京大学の文科一類が81、理科三類が86。

【高校受験2025】青森県進路志望調査(11/5時点)青森南1.88倍 画像
教育・受験

【高校受験2025】青森県進路志望調査(11/5時点)青森南1.88倍

 青森県教育委員会は2024年11月19日、2025年(令和7年)3月県内中学校等卒業予定者の進路志望状況について、第1次調査の結果を公表した。11月5日現在の進学志望率は99.1%。学校・学科別では、青森南(普通)と弘前実業(家庭科学)が各1.88倍でもっとも高かった。

旧七帝大の合格実績ランキング…4位に灘高、TOP3は? 画像
教育・受験

旧七帝大の合格実績ランキング…4位に灘高、TOP3は?

 大学通信は2024年11月18日、2024年度「旧七帝大 大学合格実績ランキング」を公開した。旧七帝大の合格者数は、3位北野(大阪)が176人、4位灘(兵庫)が168人、5位札幌北(北海道)が162人。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

東京都立高、3学期転学・編入学…全日制167校が募集 画像
教育・受験

東京都立高、3学期転学・編入学…全日制167校が募集

 東京都教育委員会は2024年11月15日、2024年度(令和6年度)第3学期都立高等学校転学・編入学募集について公表した。全日制は日比谷、西、国立、戸山など167校が5,029人を募集する。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 16 of 130
page top