advertisement
advertisement
東京都教育委員会は2024年7月25日、2023年度公立中学校等卒業者(2024年3月卒業)の進路状況調査の結果(速報値)を公表した。高校等の進学率は前年度比0.13ポイント減の98.27%。このうち、全日制が86.48%、定時制が3.58%、通信制が6.90%を占める。
CCP Japanは2024年8月23日、中高生対象のワークショップ「パレスチナを知ろう!」をJICA市ヶ谷地球ひろばにて開催する。ガザの紛争の原因など複雑な中東情勢をワークショップを通して学び、私たちができることを考える。参加無料。申込みは8月16日まで。
電気通信大学は2024年8月22日、女子中高生を対象に、第2弾「匠ガールプロジェクト2024」を開催する。普段入ることのできない大学研究室(ラボ)で研究の楽しさを体験できる。体験内容は8個のテーマから興味あるものを申込時に選べる。申込締切は8月1日正午。
都営バス100周年・はとバス75周年を記念したコラボ企画「都営バス自動車工場潜入ツアー」が2024年8月20日、小中学生と保護者を対象に開催される。ツアー料金は大人・子供とも同額で、1名1万2,000円(税込)。申込みは、はとバスのWebサイトより先着順で受け付ける。
2024年度第2回「愛知県公立高等学校入学者選抜方法協議会議」が2024年7月23日に開かれ、全日制単位制高校、定時制・通信制課程、連携型中高一貫教育校にかかる入学者選抜についての変更点が取りまとめられた。
愛知県教育委員会は2024年7月23日、2025年度(令和7年度)愛知県公立高等学校入学者選抜における定時制・通信制の一部入試日程を変更すると発表した。なお、全日制課程、旭陵高校および刈谷東高校通信制課程ならびに専攻科の日程は変更しない。
学研ステイフルは2024年8月14日まで、「Gakkenニューブロック回収BOX」を無印良品 東京有明に設置する。持ち込まれたニューブロックは、検品・クリーニングを行い、学校や保育園などへ寄贈しリユース。品質を満たさないものは他製品への素材として再活用する予定だという。
日本小児医療保健協議会(四者協)は2024年7月5日付で、要望書「子どもが水筒を持ち歩くときの転倒事故に関する注意喚起について」をこども家庭庁へ提出した。消費者庁発表の注意喚起についての周知依頼や水筒製造メーカーへの対応依頼など、3つの要望を盛り込んでいる。
長崎県教育委員会は2024年7月17日、2025年度(令和7年度)長崎県公立高等学校進学希望状況調査(第1回)の結果を公表した。進学希望倍率は、長崎工業(情報技術)2.13倍、長崎工業(インテリア)2.08倍、佐世保工業(機械)2.03倍などが高かった。
埼玉県入間市にある中村屋の「中華まんミュージアム」で2024年8月15日より、中華まんのおいしさを“家族と一緒に体験しながら楽しめる”工場見学が開催される。8月開催分は8月1日午前8時より先着順で予約を受け付ける。入場無料。
福岡県教育委員会は2024年7月19日、2025年度(令和7年度)入試を受ける中学3年生を対象としたパンフレット「県立高校を目指すみなさんへ」を公開した。入試スケジュールや県立高校一覧、入試Q&Aなど、進路決定の参考になる情報をわかりやすくまとめている。
味の素KKは、2024年7月22日~8月31日の夏休み期間に開催する「工場見学」の予約を受け付けている。川崎工場と九州工場は7月19日時点で空きがあり予約が可能。2歳以上であれば申し込むことができる。参加無料。
気象庁は2024年7月18日、東海と関東甲信が平年より1日早く、梅雨明けしたとみられると発表した。ただ夏空は安定せず、向こう1週間は雲が多めの予報。気温はしばらくは平年よりもかなり高くなる見込みだという。
Yondemy主催の「人気作家に会いに行こう!作家のホンネが聞ける限定イベント」が2024年7月27日、大垣書店麻布台ヒルズ店にて開催される。対象は読書に関心・悩みのある親子20組40名。参加無料、申込みは7月24日午後3時まで。
NTTe-Sportsは2024年7月16日、千葉県千葉市に2025年4月開校予定の通信制サポート校「NTTe-Sports高等学院」の千葉校第1期生50名の募集を開始した。対象は開校時点で新高校1年生となる生徒。
福岡県は2024年7月16日、2025年度(令和7年度)福岡県立高等学校入学者選抜に係る推薦入学および特色化選抜の実施校を公表した。推薦入学と特色化選抜の両方を実施するのは春日、筑紫など40校。両選抜ともに2025年1月30日と31日に実施する。