advertisement

工藤めぐみの記事一覧(10 ページ目)

開成の大学合格実績2022、東大193人・早慶453人 画像
教育・受験

開成の大学合格実績2022、東大193人・早慶453人

 開成高等学校は、2022年度大学入試結果を発表した。4月30日時点で、東京大学に193人、慶應義塾大学に209人、早稲田大学に244人合格したことが明らかになった。卒業生に占める東大現役合格者の割合は33.8%だった。

国家公務員採用総合職試験2022、1次試験4.38倍 画像
教育・受験

国家公務員採用総合職試験2022、1次試験4.38倍

 人事院は2022年5月6日、2022年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)の第1次試験合格者を発表した。受験者数は1万897人、合格者数は2,488人で、受験倍率は4.38倍だった。

【中学受験2023】四谷大塚「第1回合不合判定テスト」偏差値…筑駒73・桜蔭71 画像
教育・受験

【中学受験2023】四谷大塚「第1回合不合判定テスト」偏差値…筑駒73・桜蔭71

 四谷大塚は、2022年4月10日に実施した小学6年生対象「第1回合不合判定テスト」の偏差値一覧を公表した。難関校の合格可能性80%偏差値は、男子が筑波大駒場(73)、開成(71)、女子が桜蔭(71)、豊島岡女子学園(70)等。また、2022年度入試結果偏差値も掲載している。

【中学受験2023】SAPIX、第1回志望校判定偏差値(4/17実施)筑駒72・桜蔭62 画像
教育・受験

【中学受験2023】SAPIX、第1回志望校判定偏差値(4/17実施)筑駒72・桜蔭62

 SAPIX(サピックス)小学部は、2022年4月17日に実施した小学6年生対象の「2022年度第2回志望校判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表をWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑駒が72、灘が68、桜蔭が62等。

宮本算数教室「ロジカルパズル」2種発売 画像
教育・受験

宮本算数教室「ロジカルパズル」2種発売

 学研ステイフルは2022年4月18日、宮本算数教室の賢くなるロジカルパズル2種類を発売した。対象年齢はいずれも5歳から。価格は「道をつくる」が3,850円(税込)、「光の反射」が4,730円(税込)。

【中学受験】【高校受験】14校参加「杉並中野フェア」5/8 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】14校参加「杉並中野フェア」5/8

 杉並中野私立中学高等学校フェアが2022年5月8日に中野サンプラザ13階で開催される。杉並区・中野区の私立中学校高等学校14校が個別相談に応じる。予約は4月18日正午に受付開始。

学研教室オンライン、小学生向け開始…体験・説明会も 画像
教育・受験

学研教室オンライン、小学生向け開始…体験・説明会も

 学研エデュケーショナルは2022年4月17日、学研教室オンラインのサービス提供を開始した。小学生対象、週2回算数・国語コース、月謝は8,800円(税込)。無料体験やオンライン説明会も実施している。

国家公務員採用総合職試験2022、6年ぶり申込者増加 画像
教育・受験

国家公務員採用総合職試験2022、6年ぶり申込者増加

 人事院は2022年4月15日、2022年度国家公務員採用総合職試験の申込状況を発表した。申込者数は院卒者試験と大卒程度試験の合わせて1万5,330人で、6年ぶりに申込者数が前年度増加。女性の割合は過去最高となった。

【中学受験2023】流通経済大学付属柏中が開校、入試日程発表 画像
教育・受験

【中学受験2023】流通経済大学付属柏中が開校、入試日程発表

 流通経済大学付属柏中学校が2023年4月に開校を予定している(設置認可申請中)。入試は計5回実施、日程は第一志望入試が2022年12月1日午前、第1回~第4回が1月22日~2月4日。

理工系分野の女性比率、岡山・山形がトップ 画像
教育・受験

理工系分野の女性比率、岡山・山形がトップ

 内閣府は2022年4月7日、「女子生徒等の理工系分野への進路選択における地域性についての調査研究」報告書を公表した。理工系分野の女性比率を都道府県別にみると、理学は「岡山県」、工学は「山形県」がもっとも高いことが明らかになった。

無償プログラミング講習「CODEGYM Academy」学生募集 画像
教育・受験

無償プログラミング講習「CODEGYM Academy」学生募集

 プログラミングスクール「CODEGYM」を運営するLABOTは、コロナ禍の学生に無償でプログラミングを教える支援プロジェクト「CODEGYM Academy」を実施し、2022年4月8日より春入学のエントリーを開始する。

校名改称「奈良育英グローバル小学校」玉井式を活用 画像
教育・受験

校名改称「奈良育英グローバル小学校」玉井式を活用

 奈良育英小学校は2022年4月1日、校名を「奈良育英グローバル小学校」に改称した。「玉井式」の教材・教育メソッドを活用し、さらに先進的な教育に取り組んでいく。

カタリバ、不登校支援の活動報告会4/18 画像
教育イベント

カタリバ、不登校支援の活動報告会4/18

 カタリバは、不登校支援DXプログラムの取組みの現場から見えてきた成果と課題について語る報告会を2022年4月18日にオンラインで開催する。参加費は無料。

保育所等328か所休園、4週間ぶり増…厚労省 画像
生活・健康

保育所等328か所休園、4週間ぶり増…厚労省

 厚生労働省は2022年4月4日、新型コロナウイルスによる保育所や認定こども園等の休園状況を発表した。全面休園している保育所等は3月31日時点で、30都道府県の328か所にのぼり、4週間ぶりに増加に転じた。

明治大学、日本学園と系列校連携…7割超が推薦で進学へ 画像
教育・受験

明治大学、日本学園と系列校連携…7割超が推薦で進学へ

 明治大学と日本学園は2022年3月31日、系列校連携に関する協定を締結した。卒業生のおよそ7割以上が明治大学へ推薦入学試験によって進学できる教育体制の構築を目指す。

【中学受験2022】日能研「結果R4偏差値一覧」首都圏・東海・関西 画像
教育・受験

【中学受験2022】日能研「結果R4偏差値一覧」首都圏・東海・関西

 日能研は2022年3月29日、「2022年入試 結果R4偏差値一覧(首都圏・東海・関西)」を公開した。日能研生の入試結果をもとに算出した合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が開成(72)、筑波大駒場(72)、女子が桜蔭(67)、女子学院(67)等。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 10 of 484
page top