advertisement
advertisement
東京証券取引所は6月21日、小・中学生を対象とした夏休み「シェア先生の親子経済教室」の開催について発表した。開催期間は8月2日から22日で、金融や株価の仕組みを学ぶボードゲーム利用した学習や東証アローズの見学会などを予定。
関西大学高大連携センターでは、小・中・高校生を対象とした「第13回サイエンスセミナー」を8月3日、4日に千里山キャンパスで開催する。同イベントは、児童・生徒の理科離れ防止策の一環として、同学の実験施設を使用し、理工系3学部が夏休みに実施する体験型のセミナー。
留学サポートや英語学校事業など、留学のトータルサポートを提供するbeo(ビーイーオー)は、高校生・大学生向けの「アメリカ&イギリス 大学進学・認定・休学留学セミナー」を7月21日に東京と大阪で開催する。
「塾のソムリエ」として活躍する、中学受験に詳しい西村則康氏に、6年生夏休みの学習のポイントを、日能研・SAPIX・四谷・早稲田アカデミー・市進学院・浜学園・希学園の塾別に聞いた。
キャセイパシフィック航空は、ワーキングホリデー、留学、語学研修旅行向けの運賃の予約・販売を開始した。
トンボ鉛筆では、人気のツインタイプ水性カラーサインペン「プレイカラー2」に暗記用赤シートを同梱した「プレイカラー2 スタディパック」を、7月1日より数量限定で販売する。
大阪府教育委員会によると、平成25年度より大阪府の公立高校の入試選抜制度を改善するという。主な変更点は、「前期・後期選抜の再編」「学力検査の科目変更」「選抜日程の繰り上げ」の3点。
千葉県教育庁は6月20日、県立高校の1学期末・2学期始めの転・編入学試験の実施予定についてホームページに公開した。県立高校全125校の転・編入学試験の予定について日程をまとめている。
北海道企業局では、小学生の夏休みの自由研究や思い出づくりのための企画として、普段はなかなか見られない夕張の発電所やダムを日帰り見学するバスツアー「夏休み親子見学会」を8月3日に開催する。
小学校・幼稚園受験塾の伸芽会は6月20日、年長児を対象とした慶應、早実、雙葉など名門小学校受験の公開模擬テスト(8月実施分)の申し込み受け付けを開始した。
キッザニア東京とキッザニア甲子園では、この夏に劇場公開されるアニメーション映画「グスコーブドリの伝記」を題材に声優体験ができるアクティビティを7月2日から8月2日の期間限定で実施する。
日本ヴォーグ社は6月20日、牛乳パックやペットボトルなどの身近な素材で作るリサイクル工作が満載の「かんたんたのしい小学生のエコ工作」を刊行した。
秋田大学は、小・中学生とその保護者を対象とした「平成24年度 秋田大学子ども見学デー」を8月9日に開催する。「秋田大学子ども見学デー」は、秋田大学の教員による指導で大学の研究等に実際に触れることができるイベント。
神奈川県・東京都に141校舎を展開する小学生・中学生・高校生対象の学習塾の湘南ゼミナールは6月20日、塾に通わずに自宅で学習したい高校受験生を支援するため、入塾を前提としない公開模擬試験をスタートすると発表した。
「塾のソムリエ」として活躍する西村則康氏に夏休みの過ごし方を聞く短期集中連載を、全10回でお届けする。第1回目は、夏休みをどう過ごすか、親の関わり方などについて聞いた。
嵐の櫻井翔が、バスケットボール部、卓球部、チアリーディング部、吹奏楽部とさまざまな部活に挑戦するベネッセコーポレーションの通信講座「進研ゼミ中学講座」の夏限定新CM「夏!部活と両立篇」のオンエアが6月22日にスタートする。