advertisement

2016年8月の教育・受験ニュース記事一覧(15 ページ目)

【高校受験2017】大阪市、奨学金等制度説明会・相談会8/26-9/25 画像
中学生

【高校受験2017】大阪市、奨学金等制度説明会・相談会8/26-9/25

 大阪市は8月26日から9月25日にかけて、高校進学希望の中学3年生と保護者を対象とした「奨学金等制度説明会・相談会」を開催する。各種奨学金制度の情報提供や就学支援金制度について説明するもので、事前申込みは不要。説明会終了後、希望者には個別相談会を実施する。

【高校野球2016夏】49代表校の組み合わせ決定、8/7開幕 画像
高校生

【高校野球2016夏】49代表校の組み合わせ決定、8/7開幕

 8月7日に開幕する夏の甲子園の組み合わせ抽選会が8月4日、大阪市のフェスティバルホールで行われた。代表の49校が参加し、1・2回戦の組み合わせが決定した。8月7日より15日間にわたって熱戦が繰り広げられる。

ポッキーやビスコでプログラミング、グリコのスマホアプリ「GLICODE」 画像
小学生

ポッキーやビスコでプログラミング、グリコのスマホアプリ「GLICODE」

 江崎グリコは、ポッキーやビスコなどのお菓子を使ってプログラミングを学習できるスマートフォン用アプリ「GLICODE(グリコード)」を開発した。総務省の「プログラミング教育実施モデル 実証事業」に選定され、8月4日よりアプリの提供を開始した。

【高校受験2017】日本初“ドローン専門”高校、N高と提携し来春開校 画像
中学生

【高校受験2017】日本初“ドローン専門”高校、N高と提携し来春開校

 スクール運営を行う株式会社バンタンは2日、日本初となるドローン専門の高等学校として、バンタン高等学校「ドローン&ロボティクス専攻」を2017年4月から開校することを発表した。

【夏休み2016】福岡大「高校生川柳コンクール」9/5まで作品募集 画像
高校生

【夏休み2016】福岡大「高校生川柳コンクール」9/5まで作品募集

 福岡大学は、第12回「高校生川柳コンクール」の作品を9月5日まで募集している。テーマは、日本を元気にするメッセージや友情、勉強、部活動など自由。入賞者には賞品などが贈られる。応募は、郵送にて受け付けている。

未来への投資を実現する経済対策、給付型奨学金は新年度予算へ 画像
高校生

未来への投資を実現する経済対策、給付型奨学金は新年度予算へ

 内閣府は8月2日、「未来への投資を実現する経済対策」を公表した。給付型奨学金については、平成29(2017)年度の予算編成過程を通じて制度内容について結論を得て実現すると示している。

ものづくりを加速化、慶大SFC「イノベーションセンター」運用開始 画像
大学生

ものづくりを加速化、慶大SFC「イノベーションセンター」運用開始

 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)は8月3日、インターネットと3Dプリンター群をつなぐMakerbot「イノベーションセンター」システムの運用を開始したと発表した。日本の大学では初めての導入例となる。

【中学受験】開成・女子学院の教育に迫る、日能研公開座談会9/4 画像
保護者

【中学受験】開成・女子学院の教育に迫る、日能研公開座談会9/4

 毎日新聞社主催・日能研協賛の私学公開座談会が9月4日、文化学園大学の新都心キャンパスにて開催される。テーマは「<多様化する社会で、主体的に貢献できる人>を育てる私学の教育」、小学生の保護者が対象。開成中の柳沢幸雄校長と女子学院中の鵜崎創院長が登壇する。

新文部科学大臣に松野博一氏、第3次安倍第2次改造内閣発足 画像
その他

新文部科学大臣に松野博一氏、第3次安倍第2次改造内閣発足

 8月3日、第3次安倍第2次改造内閣が発足。文部科学大臣・教育再生担当には、平成27年10月に発足した第3次安倍改造内閣で起用された馳浩氏にかわり、元文部科学副大臣の松野博一氏が就任した。

【夏休み2016】スタディサプリ、小学生向け無料プログラミング講座配信 画像
小学生

【夏休み2016】スタディサプリ、小学生向け無料プログラミング講座配信

 小学生向けプログラミング教育事業を行うCA Tech Kids(シーエーテックキッズ)は、オンライン学習サービス「スタディサプリ」にて、小学生対象のプログラミング講座を8月3日から限定配信する。スタディサプリ会員以外でも無料で閲覧・利用可能。

PTAから保護者へ「ポケモンGOで遊ぶときの5つのお願い」 画像
保護者

PTAから保護者へ「ポケモンGOで遊ぶときの5つのお願い」

 日本PTA全国協議会は8月2日、保護者に向けて「ポケモンGOで遊ぶときの5つのお願い」を公表した。子どもたちがトラブルに巻き込まれないために、家庭でのルールを決める際に参考となるよう、5つのルールを示している。

【高校野球2016夏】熱中症ゼロへ、夏の甲子園で啓発活動 画像
高校生

【高校野球2016夏】熱中症ゼロへ、夏の甲子園で啓発活動

 「熱中症ゼロへ」プロジェクトは、8月7日開幕の夏の甲子園で熱中症対策の啓発活動を行う。球場内でのリーフレットの配布や啓発動画の放映を通じて、スポーツ時の熱中症対策を呼びかける。

【夏休み2016】学研、ロボットプログラミング講座8/19・20 画像
小学生

【夏休み2016】学研、ロボットプログラミング講座8/19・20

 学研エデュケーショナルは、8月19日と20日にロボットプログラミング講座「もののしくみ研究室」のサマーキャンプを開催する。「ロボットプログラミングで自由研究!」と題して、「自動ドアの制御」と「紙飛行機発射台」の2つの講座を開く。受講料は各9,720円(税込)。

文科省「理工系人材育成に関する産学官行動計画」まとめ 画像
その他

文科省「理工系人材育成に関する産学官行動計画」まとめ

 文部科学省は8月2日、経済産業省との会議における議論を「理工系人材育成に関する産学官行動計画」として取りまとめ、公表した。産業界のニーズと高等教育のマッチングなどのほか、次期学習指導要領改訂において、数学と理科にわたる理数探究科目を設ける考えを示した。

【中学受験2017】日能研、小6対象「合格力育成テスト」受付開始 画像
小学生

【中学受験2017】日能研、小6対象「合格力育成テスト」受付開始

 日能研は中学受験を控えた小学6年生を対象とした「合格力育成テスト」を9月11日、9月25日、10月23日、11月20日、12月18日に開催する。受験料は、難関4科5,940円、総合4科5,940円、総合2科4,860円(それぞれ税込)。

世界大学ランキング講評や講演、米「THEワールドアカデミックサミット2016」9/26-28 画像
先生

世界大学ランキング講評や講演、米「THEワールドアカデミックサミット2016」9/26-28

 米国では初開催となる大学などの教育関係者を対象とした「THEワールド・アカデミック・サミット2016」が、9月26日から28日に、カリフォルニア大学バークレー校にて開催される。参加費は、大学関係者1,200ポンド、企業関係者2,200ポンド。Webサイトから申し込む。

  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
Page 15 of 18
page top