advertisement

2016年8月の教育・受験ニュース記事一覧(16 ページ目)

国際化学オリンピックで金と銀、日本代表全員メダル獲得 画像
高校生

国際化学オリンピックで金と銀、日本代表全員メダル獲得

 ジョージアで開催された第48回国際化学オリンピックにおいて、金メダル1名、銀メダル3名と日本代表全員がメダルを獲得した。金メダル受賞は、海陽中等教育学校(愛知県)5年 坂部圭哉さん。

根本原理を脳にインプット「中学受験算数イメージde暗記アプリ」 画像
小学生

根本原理を脳にインプット「中学受験算数イメージde暗記アプリ」

 受験ドクターは7月28日、「中学受験算数イメージde暗記アプリ」をリリースした。算数の解法に必要な「根本原理」を脳にインプットする「イメージ学習法」を用いた学習アプリで、価格は840円。APP Storeよりダウンロードできる。

【夏休み2016】バイオミメティクスって何? 関大見学会8/8 画像
高校生

【夏休み2016】バイオミメティクスって何? 関大見学会8/8

 関西大学の先端科学技術推進機構は8月8日、小学生~高校生を対象とした見学会「生体模倣(バイオミメティクス) の世界への誘い」を千里山キャンパスで開催する。参加費は無料。事前申込み不要。

夏休みの取組み方は遺伝する? 兄弟構成や血液型別特徴も 画像
保護者

夏休みの取組み方は遺伝する? 兄弟構成や血液型別特徴も

 夏休みの宿題の取組み方は、親子で共通の傾向があることが8月2日、自然科学観察研究会が実施した調査結果から明らかになった。中間子は「締切りギリギリでまとめて」という割合が高いなど、兄弟姉妹の構成や血液型、男女別でも違いがあるという。

【大学受験2017】駿台、首都圏と医学部の「国公立大説明会」10・11月 画像
高校生

【大学受験2017】駿台、首都圏と医学部の「国公立大説明会」10・11月

 駿台予備学校は、10~11月に東日本地区7会場で「首都圏国公立大学合同説明会2016」、10月30日に駿台市谷校舎で「全国国公立大学医学部医学科説明会」を開催する。大学による説明や講演、個別相談などが行われる。いずれも参加無料、事前申込制。

【夏休み2016】自由研究本ランキング、テーマ本やキットが人気 画像
小学生

【夏休み2016】自由研究本ランキング、テーマ本やキットが人気

 大日本印刷(DNP)とDNPグループの書店、トゥ・ディファクトは8月2日、本の通販サイトで購入された書籍や電子書籍の販売データをもとに集計した「自由研究本ランキング」を発表した。1位は「学研の中学生の理科自由研究シリーズ」だった。

【大学受験2017】Kei-Net、国公私立大の実技試験実施状況公開 画像
高校生

【大学受験2017】Kei-Net、国公私立大の実技試験実施状況公開

 Kei-Netは、2016年度入試で実施された実技試験の実施状況を大学ごとにまとめて掲載した。実技試験は、芸術系や教育系の大学で多く実施されており、一覧では入試日、試験時間、試験内容をまとめ、実技対策として利用できる。

中高一貫生対象、日能研「文学コンクール」作品募集9/30まで 画像
中学生

中高一貫生対象、日能研「文学コンクール」作品募集9/30まで

 日能研は、中高一貫校に通う中学1年生~高校3年生を対象にした「第12回 文学コンクール」の作品を募集している。募集作品は「論説文」と「物語などの創作文」の2部門。締切りは9月30日。

次期学習指導要領、小5・6で週2コマの外国語活動 画像
小学生

次期学習指導要領、小5・6で週2コマの外国語活動

 文部科学省は8月1日、中央教育審議会の特別部会を開催し、次期学習指導要領に向けて、これまでの審議をまとめた。平成32(2020)年度より、小学5~6年生の外国語活動を週2コマ程度に増やすことなどが盛り込まれた。

日本入試センター「ベストティーチャー」完全子会社化、4技能対策の充実ねらう 画像
中学生

日本入試センター「ベストティーチャー」完全子会社化、4技能対策の充実ねらう

 SAPIX YOZEMI GROUPのグループ法人である日本入試センターは8月2日、オンラインによる英語4技能対策スクールを運営するベストティーチャーの全株式を取得し、完全子会社化した。

看護・医療系7大学、合同入試相談会…大阪9/3 画像
高校生

看護・医療系7大学、合同入試相談会…大阪9/3

 9月3日、大阪の梅田スカイビルタワーウエストで看護や医療系の学部を設置する4年制大学が集まる「看護・医療系7大学合同入試相談会」が開催される。参加費は無料で、事前申し込み不要。入退場は自由。

【中学受験】我が子を合格に導く秘訣、保護者必見のセミナー無料配信 画像
小学生

【中学受験】我が子を合格に導く秘訣、保護者必見のセミナー無料配信PR

 親子の受験と言われる中学受験。我が子を志望校合格に導くには、保護者、特にお母さんの伴走が欠かせない。

埼玉県「食をめぐる作文コンクール」作品と学生審査員を公募 画像
小学生

埼玉県「食をめぐる作文コンクール」作品と学生審査員を公募

 埼玉県では、お弁当や給食、家庭の定番料理など「食」をめぐる思い出やエピソードの作文コンクールを実施している。応募締切りは9月14日。作品とあわせて学生審査員も8月31日まで募集中。

【中学受験】栄光、神奈川の新小4対象学力テスト&進路セミナー 画像
小学生

【中学受験】栄光、神奈川の新小4対象学力テスト&進路セミナー

 栄光ゼミナールは、神奈川県の小学3年生と保護者を対象に、中学受験(受検)に必要な学力を診断するスタートテストと、進路情報を提供するセミナーを実施する。10月23日に町田、10月29日に武蔵小杉と横浜で開催。申込み受付は8月23日開始予定。

漢字学習に適したコクヨ「日本語練習ノート」国内限定8/1販売開始 画像
小学生

漢字学習に適したコクヨ「日本語練習ノート」国内限定8/1販売開始

 コクヨグループのコクヨベトナムは8月1日から、日本語を学習している外国人向けに「日本語練習ノート インターナショナル版」を日本国内で限定販売する。コクヨと関西大学が共同開発した漢字学習に適したノートで、価格は200円(税別)。

博物館や工場見学、朝日新聞社の検索サイト「おしはく情報館」 画像
小学生

博物館や工場見学、朝日新聞社の検索サイト「おしはく情報館」

 朝日新聞社は、博物館や見学できる工場などの検索サイト「おしはく情報館」を開設した。対象年齢や興味がある分野、業種などを指定して、子どもが知りたい仕事を学ぶのに適した施設を見つけることができる。

  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
Page 16 of 18
page top