2017年6月の教育・受験ニュース記事一覧(5 ページ目)

プロ棋士藤井聡太四段を育てたおもちゃ、立体パズル「cuboro」とは 画像
未就学児

プロ棋士藤井聡太四段を育てたおもちゃ、立体パズル「cuboro」とは

 将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14歳)が3歳のころから遊んでいたというスイス製のおもちゃ、立体パズル「cuboro(キュボロ)」が注目されている。日本国内での相次ぐ注文により生産が追い付かず、現在、2018年3月以降の入荷予定分の予約を受け付けている。

トビタテ!留学JAPAN第7期、早大・東大など計608人が合格 画像
大学生

トビタテ!留学JAPAN第7期、早大・東大など計608人が合格

 文部科学省は6月23日、平成29年度官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」第7期派遣留学生の選考結果を発表した。応募学生1,939人のうち、早稲田大学33人、東京大学24人など160校の608人が合格した。

「アクティブ・ラーニングアワード2017」エントリー1次受付は7/20まで 画像
その他

「アクティブ・ラーニングアワード2017」エントリー1次受付は7/20まで

 日本アクティブ・ラーニング学会は6月20日、「アクティブ・ラーニングアワード2017」のエントリー受付を開始した。出品料金は1点当たり3万円。第1次締切りは7月20日、追加締切りは8月31日。申込みは、メールで受け付けている。

埼玉大「ロボットと未来研究会」都内に小1-中3向けSTEM研究室設置 画像
小学生

埼玉大「ロボットと未来研究会」都内に小1-中3向けSTEM研究室設置

 埼玉大学STEM教育研究センターは、2002年より埼玉大学研究室で実施してきた「ロボットと未来研究会」の活動を、都内にも展開。2016年の自由が丘研究室に続き、新たに押上研究室を開講する。対象は小学1年生~中学3年生。

【夏休み2017】埼玉県立近代美術館、子ども向けワークショップ 画像
小学生

【夏休み2017】埼玉県立近代美術館、子ども向けワークショップ

 埼玉県立近代美術館は、子どものためのワークショップ「MOMASのとびら」の夏休み特別版として、「サマー・アドベンチャー2017」を8月に開催。通年のプログラムに代わりアーティストを講師に招いて行う、期間限定の特別なプログラムを実施する。

【夏休み2017】科学実験やプログラミング教室、学研「STEAM FESTA」 画像
小学生

【夏休み2017】科学実験やプログラミング教室、学研「STEAM FESTA」

 学研グループは、21世紀型スキルを身に付けるための多彩なSTEAM教育プログラム「STEAM FESTA」を7・8月に開催する。おもに小学生を対象に、デザイン思考ワークショップや科学実験教室、プログラミング教室、宮本算数教室を行う。

【大学受験2018】関関同立産近甲龍が集結、関西8大学大研究7/9 画像
高校生

【大学受験2018】関関同立産近甲龍が集結、関西8大学大研究7/9

 成学社が運営する個別指導院フリーステップは7月9日、「関西8大学大研究」を開催する。入場料無料、実施時間中の入退場自由。入試担当者に直接話を聞くことができるほか、現役大学生による進路相談コーナーや塾講師による講演などが実施される。

【夏休み2017】科博で実験や工作を体験、サイエンススクエア7/25-8/13 画像
未就学児

【夏休み2017】科博で実験や工作を体験、サイエンススクエア7/25-8/13

 国立科学博物館は7月25日から8月13日、「2017夏休みサイエンススクエア」を開催する。未就学児から高校生を対象に、実験や観察、工作などの科学を体験できる企画を実施する。入場料は、高校生以下と65歳以上は無料、大学生と一般は620円。

【高校受験2017】都立高の学力検査平均点、課題は漢字書き取り 画像
中学生

【高校受験2017】都立高の学力検査平均点、課題は漢字書き取り

 東京都教育委員会は6月22日、平成29年度(2017年度)東京都立高等学校入学者選抜における学力検査に関する調査結果を公表した。学力検査の教科別平均点は、国語69.5点、数学56.3点、英語57.8点、社会58.6点、理科55.9点。各教科の指導の改善点などもまとめている。

JASSO、H29年度「給付奨学金」推薦期間を8/4まで延長 画像
大学生

JASSO、H29年度「給付奨学金」推薦期間を8/4まで延長

 日本学生支援機構(JASSO)は、5月25日に各学校からJASSOへの推薦受付を一旦終了した「給付奨学金」について、推薦期間を8月4日まで延長すると発表した。申込み機会を十分に確保することがねらい。対象は、平成29年度に大学や専門学校などに進学した学生。

ゲーム×参考書、学研「AppliS」シリーズで中学3年分を網羅 画像
中学生

ゲーム×参考書、学研「AppliS」シリーズで中学3年分を網羅

学研ホールディングスのグループ会社となる学研プラスは、中学生向け参考書「スマホゲームで勉強できるApplication×Study AppliS」シリーズを6月23日に発売します。

【大学受験2018】明大商学部、英語4技能試験利用など新入試方式導入 画像
高校生

【大学受験2018】明大商学部、英語4技能試験利用など新入試方式導入

 明治大学商学部は、2018年度一般入試に「英語4技能試験利用方式」を導入するほか、全国商業高等学校長協会の会員校を対象とした「公募制特別入学試験」を導入する。新たな入試方式導入により、グローバルに活躍できる次世代のリーダーの育成を目指す。

スパコン「京」また快挙、Graph500ランキング5期連続首位 画像
その他

スパコン「京」また快挙、Graph500ランキング5期連続首位

 九州大学と東京工業大学、理化学研究所(理研)、バルセロナ・スーパーコンピューティング・センター、富士通、フィックスターズによる国際共同グループは6月23日、スーパーコンピュータ「京(けい)」が「Graph500」で5期連続1位を獲得したことを発表した。

教科書展示会、全国1,200か所で開催 画像
小学生

教科書展示会、全国1,200か所で開催

 教科書展示会が6月16日からの14日間を中心に、全国1,200か所以上の会場で開催されている。開催期間や展示されている教科書の種類は会場によって異なり、各都道府県教育委員会のWebサイトで情報を公開している。

東京都教員採用試験、地方採用の規模縮小を検討…面接は全区分へ 画像
大学生

東京都教員採用試験、地方採用の規模縮小を検討…面接は全区分へ

 東京都教育委員会は6月22日、東京都公立学校教員採用候補者選考の改善策について公開した。増加する児童生徒へ対応するため、受験者数の拡大と選考内容の改善を行う。地方会場での採用を見直し、第二次選考は全区分で面接を必須とする見込み。

地方教育費、平成27年度は16兆1,964億円…2年連続の増加 画像
その他

地方教育費、平成27年度は16兆1,964億円…2年連続の増加

 文部科学省は6月22日、「平成28年度地方教育費調査(平成27会計年度)」の中間報告を公表。平成27年度に支出された地方教育費総額は、2年連続増加し16兆1,964億円とな

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 5 of 20
page top