2017年6月の教育・受験ニュース記事一覧(7 ページ目)

新学習指導要領、外国語やプログラミング…文科省が解説公表 画像
文部科学省

新学習指導要領、外国語やプログラミング…文科省が解説公表

 文部科学省は6月21日、小学校学習指導要領と中学校学習指導要領の解説をWebサイトに掲載した。小学校は平成32年度から、中学校は平成33年度から実施される新学習指導要領「生きる力」について、教科・活動ごとに解説をまとめており、Webサイトから見ることができる。

5年ぶりコラボ、サーティワン×キャンパスノート数量限定柄 画像
高校生

5年ぶりコラボ、サーティワン×キャンパスノート数量限定柄

 コクヨは7月上旬、「サーティワンアイスクリーム2017柄」より「キャンパスノート(5色パック)」と「キャンパスバインダー<スマートリング>」を発売する。サーティワンアイスクリームとコラボした数量限定アイテムで、5年ぶりの登場となる。

【中学受験2018】足立や江戸川ほか城東地区私学フェア…北千住7/17 画像
小学生

【中学受験2018】足立や江戸川ほか城東地区私学フェア…北千住7/17

 東京私立中学高等学校協会第六支部は、7月17日に「進学相談会2017城東地区私学フェア」を開催する。会場は、北千住丸井11階のTHEATRE1010。予約は不要で入場無料となっている。

特許に壁、先進的な大学・研究機関は?他社牽制力ランキング 画像
その他

特許に壁、先進的な大学・研究機関は?他社牽制力ランキング

 パテント・リザルトは6月21日、「大学・研究機関 他社牽制力ランキング2016」を発表した。トップ3の顔ぶれは、前年から変動がなく、1位は「産業技術総合研究所(産総研)」、2位は「科学技術振興機構(JST)」、3位は「東北大学」であった。

【大学受験】ネットを活用した最強の勉強法、N予備校講師が伝授 画像
高校生

【大学受験】ネットを活用した最強の勉強法、N予備校講師が伝授

 角川ドワンゴ学園「N高等学校(N高)」は6月21日、ネットで課外授業を受講できる双方向学習アプリ「N予備校」の特設Webサイトにおいて、N予備校の講師11人によるコラム「ネットを活用した最強の勉強法」を公開した。

高校生から始める法学・政治学「京都大学ELCAS法学部」1期生募集 画像
高校生

高校生から始める法学・政治学「京都大学ELCAS法学部」1期生募集

 京都大学は、法学・政治学に強い関心を持つ高校生が切磋琢磨することで、未来の社会を担うリーダーとなる人材を育成する「ELCAS法学部」の1期生を、高校1・2年生から募集する。京都大学法学部で月1~2回、教員が直接指導する。募集は7月5日まで。

0歳から歓迎、プラスママの子育てサロン6/23・7/3…十文字学園女子大学 画像
保護者

0歳から歓迎、プラスママの子育てサロン6/23・7/3…十文字学園女子大学

 十文字学園女子大学は6月23日と7月3日、0歳から未就園児の子どもと保護者を対象に、親子で大学の空間を楽しむ「プラスママの子育てサロン」を開催する。子どもと一緒に遊んだり、保護者同士で交流したりと、子育てを楽しく感じられる時間を提供する。

「ひかりクラウド スマートスタディ」で提供、どんな時代でも生き抜く力を育てる「おうち用 玉井式 国語的算数教室」とは? 画像
小学生

「ひかりクラウド スマートスタディ」で提供、どんな時代でも生き抜く力を育てる「おうち用 玉井式 国語的算数教室」とは?PR

 「おうち用 玉井式 国語的算数教室」とはどのようなものなのか、「スマートスタディ」の導入で新たに何ができるようになったのか、同教材の開発者でタマイ インベストメント エデュケーションズ代表取締役の玉井満代氏に聞いた。

【中学受験】アクティブラーニングに力を入れている私立中19校、パスナビが紹介 画像
小学生

【中学受験】アクティブラーニングに力を入れている私立中19校、パスナビが紹介

 旺文社の中学受験・高校受験パスナビは6月20日、「アクティブラーニングに力を入れている私立中学校」を公開した。芝浦工業大学附属中学校、洗足学園中学校、栄東中学校など19校について、各校の取組みを紹介している。

【夏休み2017】光の足し算やプロジェクター制作、ニコン体験型イベント8/2・5 画像
小学生

【夏休み2017】光の足し算やプロジェクター制作、ニコン体験型イベント8/2・5

 ニコンミュージアムは、8月に小学生の親子向け体験型イベントを開催する。8月2日にはサイエンス教室「光の足し算」、8月5日には工作教室「イラストプロジェクターをつくろう」をそれぞれ1日2回実施。参加は無料。Webサイトで申込みを受け付ける。

読書の薦め2017、わたしが選んだこの一冊…河合文化教育研究所 画像
高校生

読書の薦め2017、わたしが選んだこの一冊…河合文化教育研究所

 河合塾の付属研究機関である河合文化教育研究所は、主任研究員や河合塾の講師らが薦める書を紹介した冊子「読書の薦め2017 わたしが選んだこの一冊」を発行した。請求、郵送は無料。

上野動物園、学びを充実…子ども動物園「すてっぷ」へリニューアル7/11 画像
小学生

上野動物園、学びを充実…子ども動物園「すてっぷ」へリニューアル7/11

 恩賜上野動物園は7月11日、園内西園の子ども動物園をリニューアルオープンする。新しい子ども動物園の名は「子ども動物園すてっぷ」。動物とふれあい、かわいがる気持ちを育むという理念はそのままに、「学び」の機能をより充実させた施設になるという。

【夏休み2017】大阪教育大、実験に挑戦「かがく教室」8/17・19 画像
小学生

【夏休み2017】大阪教育大、実験に挑戦「かがく教室」8/17・19

 大阪教育大学は、8月19日に小学4年生~6年生と保護者のペアを対象とした「子と親の楽しいかがく教室」、8月17日に中学生対象の「中学生のための楽しいかがく教室」を開催する。いずれも参加費は無料で、Webサイトからの事前申込みが必要。

【高校受験2018】都教委、中3生向け「進学情報カレンダー」公開 画像
中学生

【高校受験2018】都教委、中3生向け「進学情報カレンダー」公開

 東京都教育委員会は6月20日、平成30年4月入学予定者のための「平成29年度進学情報カレンダー」を公開した。都立高校や私立高校の入学者選抜、説明会などの情報について、年間カレンダーにしてまとめている。

ロボットと人の可能性を融合、日本工業大学 樋口勝教授が示す実践的学び 画像
高校生

ロボットと人の可能性を融合、日本工業大学 樋口勝教授が示す実践的学びPR

 2017年、設立50周年を迎えた日本工業大学(NIT)。大学のルーツである東京工科学校の1907年(明治40年)創立からは110周年にあたる今年、同大学は未来に向けた学問を深化させるべく、学部学科改編を決断した。

無制限にオンライン英会話、ネイティブキャンプ家族プラン追加 画像
小学生

無制限にオンライン英会話、ネイティブキャンプ家族プラン追加

 ネイティブキャンプは6月20日、オンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ」にファミリープランを追加した。家族のうち1人が通常のプレミアムプランに月額4,950円で登録すると、本人以外の家族も1人1,980円でプレミアムプランと同様のサービスを利用できる。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 最後
Page 7 of 20
page top