2017年6月の教育・受験ニュース記事一覧(8 ページ目)

情報教育授業の教材、中学校教諭「満足していない」42% 画像
中学生

情報教育授業の教材、中学校教諭「満足していない」42%

 中高生の約7割がインターネット利用時にURLを意識しておらず、教諭の35.6%がドメイン名を授業で教えていないことが、日本レジストリサービス(JPRS)の調査から明らかになった。また、中学校教諭の約4割が「情報教育」の授業で使う教材に満足していなかった。

【高校受験】翠嵐・湘南・サイフロなど…神奈川県公立校、特色検査説明会7/9 画像
保護者

【高校受験】翠嵐・湘南・サイフロなど…神奈川県公立校、特色検査説明会7/9

 神奈川県を中心に学習塾を展開する湘南ゼミナールは7月9日、おもに中学生の子どもを持つ保護者に向けた特色検査説明会を開催する。会場はTKPガーデンシティ横浜。神奈川県入試の最新情報や特色検査を実施する高校別の特徴解説などを行う予定。

【中学受験2018】筑駒・開成合格に特化、Z会・エクタスの少数精鋭新講座 画像
小学生

【中学受験2018】筑駒・開成合格に特化、Z会・エクタスの少数精鋭新講座

 Z会とエクタスは9月、「最難関中学受験プレミアム御茶ノ水校」を開校する。対象は、筑波大学附属駒場中学校または開成中学校をめざす小学6年生。定員は各教科12名。90分の授業を9回受講できる。

【夏休み2017】病院で手術体験、ブラック・ジャックセミナー8/26 画像
小学生

【夏休み2017】病院で手術体験、ブラック・ジャックセミナー8/26

 国立がん研究センター中央病院とジョンソン・エンド・ジョンソンは、小学5年生~中学生を対象に手術体験ができる「ブラック・ジャックセミナー」を8月26日に開催する。最新の医療機器を使用し、がん専門医や看護師が直接指導する。参加費は無料。

専門家が選んでお届け、絵本のセット「えほんぎふと」 画像
未就学児

専門家が選んでお届け、絵本のセット「えほんぎふと」

 日本出版販売は、年齢別にお勧めする絵本をギフト用に包装して届ける「えほんぎふと」を6月15日から開始した。年代を6つに分け、名作や新作などを選択できる。6~11冊の絵本に「クレパス」やレターセットなどをセットにし、1万円(税込)で販売する。送料無料。

小学生のノート力、バランスを整えるたった2本のライン 画像
小学生

小学生のノート力、バランスを整えるたった2本のライン

 「東大合格生のノートはかならず美しい」(文藝春秋)の著者、太田あやによる小学生のためのノート術をご紹介します。

子どもの夏休み、働く母親の不安…2位は「安全確保」1位は? 画像
小学生

子どもの夏休み、働く母親の不安…2位は「安全確保」1位は?

 働く母親が小学生の子どもの夏休み期間中に負担に感じること・不安に思うことは、1位「子どもの食事の用意」、2位「子どもの安全の確保」、3位「子どもの宿題の進捗」であることが、マクロミルの調査結果より明らかになった。

ITとともに進化する通信教育…難関大に強いZ会の受験指導 画像
高校生

ITとともに進化する通信教育…難関大に強いZ会の受験指導PR

 Z会がなぜ難関大学に強いのか、そして新たに投入されたサービスの狙いは何かについて、Z会の宮原渉氏に聞いた。

18年卒の内々定率、6/15時点で67.7%…理系は男女ともに7割超え 画像
大学生

18年卒の内々定率、6/15時点で67.7%…理系は男女ともに7割超え

 マイナビは6月19日、特別調査「2018年卒マイナビ大学生就職内定率調査(6月15日時点)」を発表。内々定率は5月末より14.4pt増の67.7%に達し、前年6月末時点の内々定率(65.3%)を上回った。文理別では理系の方が内々定率が高く、男女ともに7割を超えている。

旺文社、リスニング学習アプリ「英語の友」Android版配信 画像
高校生

旺文社、リスニング学習アプリ「英語の友」Android版配信

 旺文社は6月19日、同社が刊行する30点の英語資格試験対策書に対応した、リスニング学習をサポートアプリ「英語の友」Android版の配信を開始した。iOS版は4月より配信している。価格は無料。

【高校受験2018】群馬県公立高校、定員400人減…小規模化が進む 画像
中学生

【高校受験2018】群馬県公立高校、定員400人減…小規模化が進む

 群馬県教育委員会は、平成30年度(2018年度)公立高校の生徒募集定員を発表した。県内の中学校卒業者数が減少していることから、公立高校全日制の募集定員を前年度比400人減の1万2,930人とする。

「高校生科学教育大賞」最優秀賞に山形県立米沢興譲館…100万円支援 画像
高校生

「高校生科学教育大賞」最優秀賞に山形県立米沢興譲館…100万円支援

 バイテク情報普及会は、高校生や高専生を対象に「植物バイオテクノロジー」などについてより深く学ぶきっかけを与えることを目的に、「科学教育支援」の対象校を公募。この度、最優秀賞に山形県立米沢興譲館高校が選ばれた。活動費として100万円が支援される。

文科省、私大の役割と方向性に関する参考資料を公開 画像
大学生

文科省、私大の役割と方向性に関する参考資料を公開

 文部科学省は6月19日、私立大学等の振興に関する検討会議「議論のまとめ」の参考資料を公開した。全大学の8割を占める私立大学について、その役割と方向性について取りまとめている。

【高校受験2018】北海道立高校入試、43校で学校裁量問題を実施 画像
中学生

【高校受験2018】北海道立高校入試、43校で学校裁量問題を実施

 北海道教育委員会は6月19日、平成30年度(2018年度)公立高等学校入学者選抜について、学力検査で「学校裁量問題」を実施する予定一覧表と普通科の「推薦の要件」一覧表を公表した。

【夏休み2017】東大・京大・早慶大のオープンキャンパス情報 画像
高校生

【夏休み2017】東大・京大・早慶大のオープンキャンパス情報

 夏休みに集中するオープンキャンパス。各大学は公開講座や施設見学、キャンパスツアーなど特色を生かした内容で受験生を迎える。東京大学は8月2日・3日、京都大学は8月9日・10日、早稲田大学は8月5日・6日、慶應義塾大学は8月5日・6日に行う。

大学生がダマされる50の危険、イマドキ学生を取巻く新たな危険とは 画像
大学生

大学生がダマされる50の危険、イマドキ学生を取巻く新たな危険とは

 大学生協共済連は、全国大学生協連と三菱総合研究所と協同で、「最新情報版 大学生が狙われる50の危険」を発行した。2011年2月に発行した初代、2014年2月に発行した二代目に続く三代目としている。価格は1,080円(税込)。大学生協の書籍部や一般書店などで入手可能。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 最後
Page 8 of 20
page top