advertisement

2017年9月の教育・受験ニュース記事一覧(5 ページ目)

【大学受験2018】大阪市立大、保護者向け医学部説明会10/8 画像
保護者

【大学受験2018】大阪市立大、保護者向け医学部説明会10/8

 大阪市立大学医学部医学科は、10月8日に保護者向けの説明会を開催する。対象は受験を希望する高校生・既卒生の保護者と、高等学校の学校教員など300名。Webサイトからの事前申込み制で、9月29日午後5時まで参加を受け付ける。

黒田有彩も登壇、奈良女子大×お茶の水女子大シンポジウム11/11 画像
高校生

黒田有彩も登壇、奈良女子大×お茶の水女子大シンポジウム11/11

 奈良女子大学とお茶の水女子大学は11月11日、女子中高生らを対象に「リケジョ未来合同シンポジウム」を奈良女子大学記念館で開催する。理系分野で活躍する先輩女性が、講演やパネルディスカッションを通して経験談などを語る。参加無料。定員100名(先着順)。

【高校受験2018】埼玉・東京約200校参加、スクール21「中高入試説明会」10/9 画像
小学生

【高校受験2018】埼玉・東京約200校参加、スクール21「中高入試説明会」10/9

 埼玉県内で学習塾を展開している「スクール21」が、10月9日に「高校入試情報講演会」と「中高入試個別相談会」をさいたまスーパーアリーナで開催する。埼玉県内、東京都内を中心に約200校が参加予定。精鋭講師陣によるライブ授業もある。

灘高、3年ぶり2度目の優勝…数学甲子園2017 画像
中学生

灘高、3年ぶり2度目の優勝…数学甲子園2017

 9月17日に行われた「数学甲子園2017(第10回全国数学選手権大会)」の本選において、兵庫県の灘高等学校「バンジー改(かい)チーム」が全国253校579チームを制し優勝を飾った。灘高等学校のチームが優勝するのは3年ぶり2度目のこと。

動物の生態を学ぶニコニコ生放送、10/5夜7時スタート 画像
小学生

動物の生態を学ぶニコニコ生放送、10/5夜7時スタート

 TVアニメ『けものフレンズ』のニコニコ生放送「『けものフレンズ』presentsどうぶつ図鑑」の配信が決定した。10月5日19時より毎週木曜日に配信される。動物の生態を学べるバラエティ番組で、パーソナリティは声優の田村響華と築田行子が務める。

紅葉するのはなぜ?親子で学ぶ、秋の理科旅…SS-1辻義夫先生 画像
小学生

紅葉するのはなぜ?親子で学ぶ、秋の理科旅…SS-1辻義夫先生

 秋になると、ぜひお子さんと一緒に見ておきたいのが、紅葉です。「理科の勉強になるから」「入試で出るから」と意気込まなくても、いっしょに美しく染まった葉を見るだけでも楽しいものですね。お子さまと紅葉を楽しむポイントを伝授します。

【大学受験】Y-SAPIX「13歳から考える大学受験」東京10/21、大阪11/25 画像
小学生

【大学受験】Y-SAPIX「13歳から考える大学受験」東京10/21、大阪11/25

 SAPIX YOZEMI GROUPのY-SAPIXは、難関大学を目指す小・中学生(中高一貫)とその保護者を対象としたセミナー「13歳から考える大学受験 大学入試改革の展望と対策」を、10月21日に東京、11月25日に大阪で開催する。入場無料、事前申込み制。

発掘や土器づくり「Dokiドキ朝日遺跡弥生体験」愛知10/22 画像
小学生

発掘や土器づくり「Dokiドキ朝日遺跡弥生体験」愛知10/22

 愛知県教育委員会は、愛知県清洲貝殻山貝塚資料館で土器づくりや火おこしなどの実体験を通じて弥生時代の生活や技術への理解を深めるイベント「Dokiドキ朝日遺跡弥生体験」を10月22日に開催する。参加費は無料で、事前申込は不要。

【中学受験】京都府私立学校の入試相談会、10/14東12校・10/28西11校 画像
中学生

【中学受験】京都府私立学校の入試相談会、10/14東12校・10/28西11校

 京都府私立中学高等学校連合会は10月、府内の私立中学・高等学校が参加する入試相談会を開催。京都東地区12校が参加する入試相談会は14日、西地区11校が参加する入試相談会は28日に実施される。いずれも事前の申込みは不要で、入場無料。

【大学受験2018】河合塾、特待生・奨学生入試の実施大学一覧を掲載 画像
高校生

【大学受験2018】河合塾、特待生・奨学生入試の実施大学一覧を掲載

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は9月21日、2018年度入試情報に給費生・特待生・奨学生入試を実施している大学の一覧を掲載。大学・学部ごとに、制度の内容や出願資格、選抜方法を確認できる。

現小4・5年生が利用、英語教材「We Can!」公開…山中伸弥教授や五輪も題材に 画像
小学生

現小4・5年生が利用、英語教材「We Can!」公開…山中伸弥教授や五輪も題材に

 文部科学省は9月21日、新学習指導要領に対応した小学校高学年用外国語教材「We Can!」1および2を公開した。小学校中学年用外国語活動教材一式や「We Can!」に対応した教室用デジタル教材とあわせ、平成29年度中に全小学校へ配布する予定。

文科省、スーパーグローバルハイスクール全国フォーラム11/25 画像
先生

文科省、スーパーグローバルハイスクール全国フォーラム11/25

 文部科学省は、筑波大学と共催で「2017年度スーパーグローバルハイスクール(SGH)全国高校生フォーラム」を11月25日にパシフィコ横浜で開催する。参加費は無料。申込みは、Webサイトより受け付けている。

フレーベル館、東京都内で認可保育所開園 画像
未就学児

フレーベル館、東京都内で認可保育所開園

 フレーベル館は、グループ会社の凸版印刷から施設提供を受け、東京都北区赤羽西に認可保育所「フレーベル西が丘みらい園(仮称)」を2018年4月に開園する。フレーベル館の幼児教育に関するノウハウや、凸版印刷の教育ICTのノウハウを生かす。

【高校受験2018】都教委、都立高校入学希望者向けパンフレットを公開 画像
中学生

【高校受験2018】都教委、都立高校入学希望者向けパンフレットを公開

 東京都教育委員会は9月21日、「平成30年度東京都立高校に入学する皆さんへ」を公表した。平成30年度(2018年度)入試の日程や仕組みのほか、入試についてのQ&Aなどをまとめた。今年度から一部変更された、都外から都内へ転居する場合の応募資格の説明も掲載されている。

面倒見が良い大学ランキング2017、1位は13年連続のあの大学 画像
高校生

面倒見が良い大学ランキング2017、1位は13年連続のあの大学

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は9月21日、面倒見が良い大学ランキングを発表した。金沢工業大学が13年連続1位に輝いた。学習支援を中心とした教育が高く評価されている。

AIが学生評価を支援、負担軽減・公平性担保を…近大×TDCソフト 画像
先生

AIが学生評価を支援、負担軽減・公平性担保を…近大×TDCソフト

 近畿大学経営学部とTDCソフトウェアエンジニアリング(TDCソフト)は、AI(人工知能)を活用したアクティブラーニングにおける学生評価支援のための共同研究を開始すると発表した。教員の業務負担軽減実現のため、2019年の実用化を目指す。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 16
page top