advertisement

2018年7月の教育・受験ニュース記事一覧(13 ページ目)

【高校受験2018】秋田県公立高校入試<社会>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2018】秋田県公立高校入試<社会>問題・正答

 平成30年度(2018年度)秋田県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月6日に実施された。リセマムでは、秋田県教育庁から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2018】秋田県公立高校入試<理科>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2018】秋田県公立高校入試<理科>問題・正答

 平成30年度(2018年度)秋田県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月6日に実施された。リセマムでは、秋田県教育庁から提供を受け、「理科」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2018】秋田県公立高校入試<英語>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2018】秋田県公立高校入試<英語>問題・正答

 平成30年度(2018年度)秋田県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成30年3月6日に実施された。リセマムでは、秋田県教育庁から提供を受け、「英語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2019】H31年度千葉県公立高入試の日程、出題方針や検査内容 画像
中学生

【高校受験2019】H31年度千葉県公立高入試の日程、出題方針や検査内容

 千葉県教育委員会は2018年7月13日、平成31年度(2019年度)千葉県公立高等学校入学者選抜における「学力検査の実施教科および出題方針」と「前期選抜・後期選抜等の検査の内容など」について公表した。

【夏休み2018】東大、女子中高生のための理系進路支援イベント8/23・25 画像
高校生

【夏休み2018】東大、女子中高生のための理系進路支援イベント8/23・25

 東京大学は、2018年8月23日に薬学部「女子中高生サイエンスツアー2018」、8月25日に「2018女子中高生のためのナットク『理系』 at 東大」を本郷キャンパスで開催する。いずれも参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

【自由研究】マンガで解説…ドレッシング作りでわかる酸性とアルカリ性(小学生向け) 画像
小学生

【自由研究】マンガで解説…ドレッシング作りでわかる酸性とアルカリ性(小学生向け)

 毎年夏休みに小中学生の宿題に出される「自由研究」は、普段はなかなか時間をかけて取り組むことが難しい研究や実験に挑戦できるチャンス。化学、物理、理学、生物…さまざまな分野から、おすすめのテーマをご紹介する。

どんな姿に変身する?学研の図鑑LIVEハンディタイプ7/20新刊 画像
小学生

どんな姿に変身する?学研の図鑑LIVEハンディタイプ7/20新刊

 学研プラスは2018年7月20日、成長の過程や周りの環境の変化に応じて「変身」する生き物を紹介した「LIVEビジュアルクイズ図鑑『おどろき!変身する生き物』」を発売する。

国際数学オリンピック、全参加生徒がメダル獲得…灘3年生は2年連続金 画像
高校生

国際数学オリンピック、全参加生徒がメダル獲得…灘3年生は2年連続金

 ルーマニア(クルジュ・ナポカ)にて2018年7月3日~14日開催された「第59回国際数学オリンピック」。日本からは6名の高校生が参加し、金メダル1つのほか、銀メダル3つと銅メダル2つ獲得した。金メダルを獲得した灘高校の黒田さんは2年連続での受賞となった。

英検、7/8実施第1回二次試験の合否結果・成績表の閲覧開始 画像
中学生

英検、7/8実施第1回二次試験の合否結果・成績表の閲覧開始

 日本英語検定協会は2018年7月17日、Webサイトで「2018年度第1回実用英語技能検定二次試験」B日程の合否結果閲覧サービスを開始した。団体向けは正午、個人(英ナビ!会員)向けは午後1時より公開。閲覧には、本人確認票に記載されている英検IDとパスワードが必要となる。

【高校受験2019】TOMAS「早慶高校入試直前ガイダンス」9/16 画像
中学生

【高校受験2019】TOMAS「早慶高校入試直前ガイダンス」9/16

 リソー教育グループが運営する個別指導塾のTOMASは2018年9月16日、高校受験を考えている中学生とその保護者を対象に「早慶高校入試直前ガイダンス」を開催する。入場無料。事前予約制。

ダイムラー、中国・清華大学と自動運転やインテリジェントモビリティを共同研究 画像
その他

ダイムラー、中国・清華大学と自動運転やインテリジェントモビリティを共同研究

 ダイムラーは2018年7月9日、中国北京市の清華大学との協力関係を拡大し、自動運転やインテリジェントモビリティの分野で共同研究を行うと発表した。

東大、共通テスト「英語」民間試験は不使用か…年内に実施方針決定 画像
英語・語学

東大、共通テスト「英語」民間試験は不使用か…年内に実施方針決定

 東京大学は2018年7月14日、大学入試センター試験に代わり2020年度から実施される「大学入学共通テスト(共通テスト)」の英語について、合否判定には民間の資格・検定試験を活用しない方向である可能性が高いというWG答申を公表した。

【夏休み2018】クイズや新聞作成で楽しく学ぶ「こども年金教室」8/21 画像
小学生

【夏休み2018】クイズや新聞作成で楽しく学ぶ「こども年金教室」8/21

 東京都社会保険労務士会は2018年8月21日、都内や近県在住の小学生とその保護者を対象に「夏休みこども年金教室」を開催する。年金制度についてのワークショップや新聞作成を通して、知っておくべき年金について楽しく学ぶ。参加無料。先着60組を募集する。

文部科学白書2017、学校における働き方改革など 画像
その他

文部科学白書2017、学校における働き方改革など

 文部科学省は2018年7月13日、2017年度「文部科学白書」の概要を公表した。「学校における働き方改革」「教育再生の着実な推進」などを特集している。刊行予定は2018年7月下旬。

【夏休み2018】早稲田・明大など8大学の学び体験、マナビゲート8/18・19 画像
小学生

【夏休み2018】早稲田・明大など8大学の学び体験、マナビゲート8/18・19

 学びの支援コンソーシアムは2018年8月18日と19日の2日間、東京国際フォーラムにて「学び体験フェア マナビゲート」を開催する。今回は、早稲田大学や明治大学など8大学が出展。子ども向けにアレンジした大学の学びを体験できる。当日は「東京都私立学校展」も同時開催。

「都立国際」IBコース第1期卒業生、世界平均上回る…89.5%がIB資格取得 画像
高校生

「都立国際」IBコース第1期卒業生、世界平均上回る…89.5%がIB資格取得

 東京都教育委員会は2018年7月12日、都立国際高等学校・国際バカロレアコース卒業生(第1期生)の国際バカロレア資格(フルディプロマ)取得状況などを公表。取得率は89.5%、平均スコアは31.0と、世界平均を上回る成績となった。

  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 20
  14. 最後
Page 13 of 20
page top