advertisement
advertisement
オンライン英会話ENC/GNAは2020年11月8日・15日・29日に実施予定の英検二次面接試験の超短期1週間集中コースを、10月29日から11月29日まで開講する。受講料は1万円(税込)。
開成中学校・高等学校は2020年10月24日、2021年度の入試関連書類を公開した。新型コロナウイルス感染症に罹患するなどし、受験できなかった志願者を対象に2月23日に追試を実施する。
旺文社の大学受験パスナビは2020年10月26日、螢雪時代11月臨時増刊「全国大学受験年鑑 一般選抜ガイド」を発売した。2021年入試の志望動向・難易変動予測や入試科目・配点、駿台と河合塾による偏差値・難易度一覧、2020年入試結果などについてまとめている。
新潟県教育委員会は2020年10月27日、2021年度(令和3年度)新潟県公立高等学校入学者選抜要項およびおもな改訂点を公表した。選抜要項には、各選抜の出願や選抜方法についてまとめているほか、各種関係書類の記載例なども掲載している。
文部科学省は2020年10月28日、2021年度(令和3年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧をWebサイトに掲載した。金沢医科大学・近畿大学の2大学が申請。2021年度は国公私立合計で定員9,357人を計画している。
市進学院は小学生対象の目的別「秋のオープンテスト」を実施する。これからの進路選びの方向性をサポートする小1から小4年生対象の「伸びる力診断テスト」をはじめ、小4・5年生対象の「公立中高一貫校チャレンジテスト」などの申込みを受け付けている。いずれも無料招待。
大学入試センターは、2020年度大学入学共通テストの出願後、受験教科などの登録内容が記載された「確認はがき」を10月27日までに届くように送付した。登録教科などの訂正は11月4日(消印有効)までに届け出るよう受験生に呼びかけている。
コロナ禍に加え、今年度からは新たに大学入学共通テストが施行される。今年の大学受験生にとっては、あらゆることが手探りの状況だ。中でも狭き門である医学部入試は一体どうなるのか。医学部受験専門のメディックTOMAS市ヶ谷校の校長、萩原一裕氏に話を聞いた。
まつりばは2020年11月2日、高校生・高専生向けの起業体験プログラム「StartupBaseU18」を高校の「総合的探究の時間」に活用できるよう、遠隔授業と動画教材を組み合わせたオンライン教材として発売する。申込みはWebサイトにて受け付ける。
文部科学省は2020年10月26日、「留学を予定・考えていた日本人学生の皆さんへ」を更新した。感染症危険情報レベル3の国・地域への留学は取り止め、レベル2の国・地域についても、留学の是非または延期について再検討するよう呼びかけている。
河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは2020年10月27日、2021年度入試における「入試変更点」「新設大学・増設学部・学科一覧」を公開した。東京大学は、全科類で学校推薦型選抜の出願資格を変更するほか、共通テストで前期の英語リスニング試験の成績利用を変更する。
山口県は2020年10月26日、2021年度(令和3年度)山口県公立高等学校入学者選抜実施要領(抄)を公表した。各選抜の入試日程・出願方法・選抜方法や、通学区域に関する規則などについてまとめている。
神奈川県教育委員会は2020年10月27日、2021年度(令和3年度)神奈川県公立高等学校生徒募集定員について公表した。全日制は県立132校と市立14校の計146校で、前年度(2020年度)比1,550人減の4万279人を募集する。
文部科学省は2020年10月26日、「世界各国に留学中の日本人学生の皆さんへ」を更新した。「海外留学支援制度」の学位取得型については11月より、渡航を希望する場合に防疫措置などを確認したうえで、海外への派遣による留学を支援する。
兵庫県私立中学高等学校連合会は、2021年度(令和3年度)私立中高生徒募集概要を公表した。募集人員や出願期間、入学考査日、試験内容などが学校ごとにまとめられている。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、年末年始の休暇を分散して取得するよう政府が経済団体などに求めていることを受けて、文部科学省の萩生田光一大臣は2020年10月27日、学校に休業の延長を要請する考えがないことを明らかにした。