advertisement

2021年6月の教育・受験ニュース記事一覧(13 ページ目)

大学の飛び入学や早期卒業を提言…教育再生実行会議 画像
高校生

大学の飛び入学や早期卒業を提言…教育再生実行会議

 第48回教育再生実行会議が2021年6月3日、総理大臣官邸で開催された。教育再生実行会議の鎌田薫座長は第十二次提言「ポストコロナ期における新たな学びの在り方について」の提言を菅総理に手渡した。

THEアジア大学ランキング、東大6位…日本は8校が順位上昇 画像
高校生

THEアジア大学ランキング、東大6位…日本は8校が順位上昇

 イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は2021年6月2日、「THEアジア大学ランキング2021」を発表した。日本の大学は「東京大学」6位、「京都大学」10位、「東北大学」27位が上位に入った。

埼玉県立高校教員が免許失効により失職…有効期限を誤認 画像
先生

埼玉県立高校教員が免許失効により失職…有効期限を誤認

 埼玉県教育委員会は2021年6月2日、西部地区の県立高等学校の教諭が教員免許状の有効期限を誤認し、申請期限までに免許更新の手続きを行わなかったため、3月31日をもって教員免許状が失効し、同日にさかのぼって失職となったことを発表した。

部活動実施時の留意点は…文科省コロナ対応Q&A 画像
先生

部活動実施時の留意点は…文科省コロナ対応Q&A

 文部科学省は2021年6月2日、新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について、Webサイト上の「教育活動の実施等に関するQ&A」を更新した。部活動に関することについて、Q&A方式で文部科学省の考えを紹介している。

大学生向け教科書フリマアプリ「Textrade」リリース 画像
大学生

大学生向け教科書フリマアプリ「Textrade」リリース

 Textrade運営事務局は、金欠で悩む大学生に向けた教科書フリマアプリ「Textrade(テキストレード)」をリリースした。毎学期必要になる教科書代で困っている大学生と、不要になった教科書を売りたい大学生をつなぎ、学生の経済的負担軽減を目指す。

光の反射を抑えた「小学生用カラーノート」発売、コクヨ 画像
小学生

光の反射を抑えた「小学生用カラーノート」発売、コクヨ

 コクヨは2021年6月3日、視覚過敏の症状をもつ小学生向けに光の反射を抑えた、小学生用の「カラーノート」を発売した。色付きの中紙を採用することで、白色の中紙と比較して光の反射を抑えている。公式オンラインショップ「コクヨショーケース」で販売している。

京大、寄付を基金にプロジェクト…返済不要の奨学金給付へ 画像
大学生

京大、寄付を基金にプロジェクト…返済不要の奨学金給付へ

 京都大学は、経済的に困窮しながらも意欲ある学生を支援するため、民間企業や個人からの寄付金を基金とした大型奨学金プロジェクト「Create the Future Project(CFプロジェクト)」を立ち上げ、2022年4月から返済不要の奨学金として給付を開始する。

【大学受験】公立大学全校を冊子で紹介「公立大学2021」発行 画像
高校生

【大学受験】公立大学全校を冊子で紹介「公立大学2021」発行

 公立大学協会は2021年5月24日、公立大学全校を紹介する冊子「公立大学2021」を発行した。各校の概要を写真と文章で紹介している。「公立大学2021」は公立大学協会のWebサイトで閲覧できる。

Z会監修、超良問プラス2「サステナビリティ編」6/15まで 画像
高校生

Z会監修、超良問プラス2「サステナビリティ編」6/15まで

 大塚製薬は2021年6月2日から15日まで、「Z会監修 全国高校対抗 超良問プラス2 サステナビリティ編」を開催している。超良問ドリルLINEアカウント内でランダムに出題される問題に回答し、5問連続正解を目指す。

イード・アワード2021「電子辞書」顧客満足度No.1、結果発表について 画像
小学生

イード・アワード2021「電子辞書」顧客満足度No.1、結果発表について

 教育情報サイト「リセマム」は、電子辞書の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2021「電子辞書」を発表した。

【高校受験2022】熊本県立高前期選抜、募集人員を定員の7割に引き上げ 画像
中学生

【高校受験2022】熊本県立高前期選抜、募集人員を定員の7割に引き上げ

 熊本県教育委員会は2021年6月1日、令和4年度(2022年度)熊本県立高等学校入学者選抜の基本方針について発表した。前期選抜の募集人員は、これまで定員の50%以内としていたが、2022年度からは定員の70%以内に変更となる。

小中学生向け自由研究教材「紙おむつリサイクル」公開 画像
小学生

小中学生向け自由研究教材「紙おむつリサイクル」公開

 ユニ・チャームは2021年6月1日、将来を担う小中学生に向けた自由研究教材として「図解でわかるユニ・チャーム紙おむつリサイクル」をWebサイトに公開した。紙おむつリサイクルを4つの研究ノートで解説。書き込み用レポート紙もあり、夏休みの自由研究にも活用できる。

慶應PEARL、世界標準入試システム「TAO」利用開始 画像
高校生

慶應PEARL、世界標準入試システム「TAO」利用開始

 慶應義塾大学経済学部のPEARLは2021年10月より、世界標準モデルのWeb入試コンソーシアム「The Admissions Office(TAO)」を利用した志願者募集を開始する。日英両言語に対応し、海外からの出願受付も可能。学生は1つのフォームで複数の大学に出願できる。

学習専用の質問アプリ「Rakumon」先生が個別回答 画像
小学生

学習専用の質問アプリ「Rakumon」先生が個別回答

 ラクモンは2021年6月1日、先生からすぐに回答や解説がもらえる学習専用の質問アプリ「Rakumon(ラクモン)」をApp Storeより提供開始した。料金は、質問5回チケットが1,100円、質問放題コースが1か月9,900円。

「高輪築堤」を国の史跡へ…文科相が諮問を表明 画像
その他

「高輪築堤」を国の史跡へ…文科相が諮問を表明

萩生田光一文部科学大臣は6月1日に開かれた定例会見で、「高輪築堤」を国の史跡に指定する方針を示した。

就職力ランキング、2位京大…1位は? 画像
高校生

就職力ランキング、2位京大…1位は?

 日経HRと日本経済新聞社は2021年6月2日、企業の人事担当者から見た大学イメージ調査「就職力ランキング」を発表した。総合1位は「北海道大学」が2年連続でランクインした。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
Page 13 of 15
page top