advertisement

2021年6月の教育・受験ニュース記事一覧(7 ページ目)

【大学受験】現役進学率ランキング西日本編…サンデー毎日 画像
高校生

【大学受験】現役進学率ランキング西日本編…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2021年6月15日、西日本編の難関大学現役進学実績等を掲載したサンデー毎日(6月27日号)を発売した。全国4,300高校を徹底調査し、西日本の著名進学校について現役進学率ランキング等を紹介している。

バイリンガル環境で育てると子供の言語発達が遅れる?IBSが回答 画像
未就学児

バイリンガル環境で育てると子供の言語発達が遅れる?IBSが回答

 ワールド・ファミリー バイリンガル サイエンス研究所(IBS)は2021年6月9日、バイリンガル教育に関する疑問に答える記事「バイリンガル環境で子供を育てると、子供の言語発達が遅れる原因になりますか?(語彙学習編)」をWebサイトに公開した。

【大学受験】全国30か所以上で「医学部進学相談会」開催 画像
高校生

【大学受験】全国30か所以上で「医学部進学相談会」開催

 医系専門予備校メディカルラボは、全国30か所以上で主要な大学の医学部入試担当者を招いた「医学部進学相談会」「大学入試説明会」を開催する。予約不要、参加費無料。

【高校受験2022】福井県公立高、コロナで日程繰上げ…学力検査2/16・17 画像
中学生

【高校受験2022】福井県公立高、コロナで日程繰上げ…学力検査2/16・17

 福井県教育委員会は、2022年度(令和4年度)福井県立高等学校入学者選抜の日程を公表した。新型コロナウイルス感染症の拡大に備え、例年より日程を繰り上げ、一般入学者選抜の学力検査は2022年2月16日・17日、追検査は2月21日・22日、合格者発表は2月25日に実施する。

SDGs探究学習の街プロジェクト、東京・有明で発足 画像
小学生

SDGs探究学習の街プロジェクト、東京・有明で発足

 東京・有明にある校外学習プログラム施設がSDGsをテーマにコラボレーションし、子供たちが連続性を持って探究の学びを行う“SDGs探究学習の街 ‐有明”プロジェクトを立ち上げた。子供たちに向けて深いSDGsの探究の学びの機会を創り出す。

大学拠点接種、8大学が6/21よりワクチン接種開始 画像
大学生

大学拠点接種、8大学が6/21よりワクチン接種開始

 新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種について、文部科学省は2021年6月14日までに161大学から相談があり、このうち東北大学や慶應義塾大学等8大学が6月21日から接種開始の目途がついていると発表した。

厚労省、働く人の安全と健康について漫画で学べる教育用教材 画像
高校生

厚労省、働く人の安全と健康について漫画で学べる教育用教材

 厚生労働省は、働く人の安全と健康について、初めて学ぶ人に向けた視聴覚教材(漫画教材)を作成し、Webサイトで公開している。業種共通教材1種類と業種・作業・危険有害要因教材17種類を、14言語(一部11言語)で見ることができる。

【大学受験2022】Y-SAPIXに聞く「東大・京大・国公立大医学部」現役合格への道筋 画像
高校生

【大学受験2022】Y-SAPIXに聞く「東大・京大・国公立大医学部」現役合格への道筋PR

 Y-SAPIX東大館室長で英語を担当されている飯田達朗先生に、東大・京大・国公立大医学部の現役合格に向けて、高校3年生の夏の勉強法とY-SAPIXが夏からはじめる3つの講座について聞いた。

国立教育政策研究所、大学生ら対象インターンシップ7-9月 画像
大学生

国立教育政策研究所、大学生ら対象インターンシップ7-9月

 国立教育政策研究所は2021年7月から9月にかけて、大学生らを対象にインターンシップ(就業体験)を実施する。応募書類は所属する大学等を経由し、メールまたは郵便により7月1日必着で提出する。学生個人からの申込みは受け付けない。

実践教育イベント「SEITOKU夏期保育大学」8/21 画像
大学生

実践教育イベント「SEITOKU夏期保育大学」8/21

 聖徳大学・聖徳大学短期大学部は2021年8月21日に「第54回SEITOKU夏期保育大学」を開催する。保育士や幼稚園教諭、保育に関心のある人を対象としたイベント。今回は絵本作家の鈴木のりたけ氏による講演や、現場で役立つテーマの分科会を実施する。

情報処理学会「情報関係基礎」過去問等をアーカイブ公開 画像
先生

情報処理学会「情報関係基礎」過去問等をアーカイブ公開

 情報処理学会は2021年5月27日、大学入試センター試験/大学入学共通テスト「情報関係基礎」のアーカイブを公開した。1997年度からの問題・解答・問題作成部会の見解を見ることができる。

【高校受験2022】偏らず学ぶことが正道…SAPIX中学部に聞く都立難関突破対策 画像
中学生

【高校受験2022】偏らず学ぶことが正道…SAPIX中学部に聞く都立難関突破対策PR

 難関高校での合格実績が際立つSAPIX中学部 教育情報センター課長の伊藤俊平氏に、2022年度の都立高校入試の特徴やこれからの学習方法の注意点、志望校選びについてのアドバイスを聞いた。

小中高生対象「全国学芸サイエンスコンクール」9/24締切 画像
小学生

小中高生対象「全国学芸サイエンスコンクール」9/24締切

 旺文社は2021年6月14日、小中高生を対象とした「第65回全国学芸サイエンスコンクール(学コン)」の作品募集を開始した。最優秀作品には内閣総理大臣賞等が授与される。応募締切は9月24日(当日消印有効)。

GPE、世界教育サミットに向けて英国とケニアの学校を訪問 画像
その他

GPE、世界教育サミットに向けて英国とケニアの学校を訪問

 教育課題に特化した国際基金「GPE(Global Partnership for Education/教育のためのグローバル・パートナーシップ)」は、2021年7月28日・29日(現地時間)にロンドンで開催される世界教育サミットに向けて、英国とケニアの学校訪問を実施した。

在学生への給付金や奨学金支給…明治学院大学 画像
大学生

在学生への給付金や奨学金支給…明治学院大学

 明治学院大学は、新型コロナウイルスの影響で家計が急変し、勉学の継続に支障をきたした学生を対象に、2020年5月に独自の「新型コロナウイルス感染症対応給付奨学金」を創設した。2021年度も継続して実施する。

【夏休み2021】小5-高3対象、課題発見・思考力を育てるオンラインキャンプ 画像
小学生

【夏休み2021】小5-高3対象、課題発見・思考力を育てるオンラインキャンプ

 フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは2021年8月17日から20日の期間、オンライン研修イベント「テイク・アクション・オンライン・キャンプ2021夏」を開催する。対象は小学5年生から高校3年生まで。生活困窮世帯向けのスカラシップ生も募集している。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 最後
Page 7 of 15
page top