advertisement

2023年1月の教育・受験ニュース記事一覧(5 ページ目)

【大学入学共通テスト2023】追試験受験3,893人で前年度の倍以上…コロナ罹患1,833人 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】追試験受験3,893人で前年度の倍以上…コロナ罹患1,833人

 大学入試センターは2023年1月25日、1月14日と15日に実施した2023年度大学入学共通テストの追試験の受験許可事由別の内訳、体調不良者等の受験状況を発表した。追試験の受験許可者数は全国3,893人で、このうち新型コロナ罹患は1,833人で前年度より1,620人増加した。

【大学入学共通テスト2023】濃厚接触者の別室受験は412人 画像
高校生

【大学入学共通テスト2023】濃厚接触者の別室受験は412人

 大学入試センターは2023年1月25日、2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)本試験について、体調不良者と無症状の濃厚接触者の受験状況を公表した。本試験当日、別室で受験した無症状の濃厚接触者は前年度比92人増の412人だった。

【中学受験2023】千葉県立中、二次検査の受検倍率…千葉3.8倍・東葛飾3.9倍 画像
小学生

【中学受験2023】千葉県立中、二次検査の受検倍率…千葉3.8倍・東葛飾3.9倍

 千葉県教育委員会は2023年1月24日、2023年度(令和5年度)千葉県立中学校入学者決定における二次検査の受検状況を公表した。受検倍率は、千葉中学校が3.8倍、東葛飾中学校が3.9倍。入学許可候補者内定者の発表は1月31日午前9時から。

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版【国公立医学系】 画像
高校生

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版【国公立医学系】

 河合塾は2023年1月21日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、医・歯・薬・保健学系で東京(理科三類)92%、京都(医-医)89%等。

企業への志望度が高まる場面は「面接」大学生の就活調査 画像
大学生

企業への志望度が高まる場面は「面接」大学生の就活調査

 リクルートマネジメントソリューションズは、2023年卒に向けて就職活動を行った全国の大学4年生、大学院2年生を対象に「就職活動に関する調査」を実施。採用活動や就職活動のハイブリット化等、就活生の実態が明らかになった。

【中学受験2023】浜学園、関西難関中の合格速報…灘92名等 画像
小学生

【中学受験2023】浜学園、関西難関中の合格速報…灘92名等

 関西・難関中に合格者を多数輩出する浜学園の合格速報・第1弾が公開された。2023年1月24日午後10時時点の合格者は、灘92名、東大寺学園149名、西大和学園246名等。灘の合格者281人のうち、およそ3分の1が浜学園生にあたる。

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版【私立医学系】 画像
高校生

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版【私立医学系】

 河合塾は2023年1月21日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。私立大学の医・歯・薬・保健学系の偏差値のボーダーラインは、慶應義塾(医-医)と順天堂(医-医B方式)が72.5で最難関となっている。

パステル総研「ギフテッド男子が素直になる褒め方」公開 画像
保護者

パステル総研「ギフテッド男子が素直になる褒め方」公開

 パステルコミュニケーションが運営する「パステル総研」のギフテッド(2E)専用情報サイトにおいて、ギフテッドの子育て問題解決の鍵となる「褒め」について特集。「感情的なギフテッド男子が素直になる褒め方実例集」を公開した。

【高校受験2023】北海道公立高の出願状況・倍率(1/23時点)札幌北1.5倍 画像
中学生

【高校受験2023】北海道公立高の出願状況・倍率(1/23時点)札幌北1.5倍

 北海道教育委員会は2023年1月25日、2023年度(令和5年度)公立高等学校入学者選抜の出願状況を発表した。1月23日正午現在の出願倍率は、札幌北1.5倍、札幌西1.5倍、札幌南1.4倍、札幌東1.4倍等。出願変更は、1月27日から2月2日まで受け付ける。

【中学受験2023】学習塾が勧める「グローバル教育に力を入れている中高一貫校」ランキング 画像
小学生

【中学受験2023】学習塾が勧める「グローバル教育に力を入れている中高一貫校」ランキング

 大学通信は2022年末から2023年始にかけて、「学習塾が勧める中高一貫校ランキング2022」を公開している。「グローバル教育に力を入れている中高一貫校」は、3位に三田国際、4位に土浦日本大中教、5位に郁文館と続いた。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【中学受験過去問に挑戦】慶應義塾中等部・社会…フランス料理の順番は?和食のマナーは? 画像
小学生

【中学受験過去問に挑戦】慶應義塾中等部・社会…フランス料理の順番は?和食のマナーは?

 中学受験の入試問題は難問・良問揃いで、記憶力のみならず思考力を求められる。鋭い視点の時事問題や難問・奇問には、その学校の校風や受験生への「問い」を感じ、思わず親のほうが解いてみたくなるだろう。いざ、親子で過去問に挑戦。(提供:声の教育社)

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版【私立文系】 画像
高校生

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版【私立文系】

 河合塾は2023年1月21日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」を公表。私立大学の文系の偏差値ボーダーラインは、文・人文、社会・国際、法・政治、経済・経営・商学系のいずれも早稲田大学が70.0で最難関となっている。

薬学部の進級率・退学率・国家試験合格率は…2022年度調査 画像
大学生

薬学部の進級率・退学率・国家試験合格率は…2022年度調査

 文部科学省は2023年1月23日、全国の薬学部における2022年度の修学状況および退学状況等の調査結果を発表した。2016年度入学生(2022年度卒業生)の退学率は、東北大、東京大、京都大等、国公立7大学が0%。私立大学では、福岡大3.4%がもっとも低かった。

【大学受験2023】河合塾、難関大5校の入試直前期イベント 画像
高校生

【大学受験2023】河合塾、難関大5校の入試直前期イベント

 河合塾は、高3生・高卒生を対象に「難関大 入試直前期イベント(有料)」を現地とオンラインで開催する。2023年2月4日の広島大を皮切りに、九州大、北海道大、東北大、名古屋大の5校を対象に、予想問題とプロ講師による解説講義を行う。事前申込制。

【大学受験2023】東大・京大、出願状況の速報スタート 画像
高校生

【大学受験2023】東大・京大、出願状況の速報スタート

 国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が2023年1月23日から始まった。締切りは2月3日。東京大学や京都大学では、Webサイトに出願状況の掲載を開始。各予備校のWebサイト等でも今後随時、2023年度(令和5年度)国公立大出願状況が公開される。

私立高校の定員充足率86.18%、前年度比2.95ポイント増 画像
その他

私立高校の定員充足率86.18%、前年度比2.95ポイント増

 日本私立学校振興・共済事業団は2023年1月、2022年度(令和4年度)私立高等学校入学志願動向を公表した。入学定員充足率は前年度比2.95ポイント増の86.18%。入学定員充足率100%未満の割合は68.5%で前年度より4.6ポイント下降した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 5 of 20
page top