advertisement

2018年2月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

東京都、自殺対策の取組指針・指導教材を全公立学校に配布 画像
先生

東京都、自殺対策の取組指針・指導教材を全公立学校に配布

 東京都教育委員会は平成30年2月22日、児童・生徒の自殺予防対策強化を目的に作成した学校における取組みおよび指導資料を公表。平成30年3月上旬に都内全公立学校に配布するとともに、適切な援助希求行動ができるように児童・生徒へのメッセージを発信する。

【高校受験2018】神奈川公立高校、全日制152校などで転・編入学試験を実施 画像
高校生

【高校受験2018】神奈川公立高校、全日制152校などで転・編入学試験を実施

 神奈川県教育委員会は平成30(2018年)年2月22日、平成30年4月1日付け受入れの公立高校転入学・編入学者選抜実施計画を発表した。全日制では県立高校139校・市立高校13校、定時制では県立高校21校・市立高校7校、通信制では県立高校2校が選抜を実施する。

埼玉まなびぃプロジェクト、4-7月は親子向けワークショップなど 画像
その他

埼玉まなびぃプロジェクト、4-7月は親子向けワークショップなど

 埼玉県は平成30年2月20日、平成30年度埼玉まなびぃプロジェクト協賛事業一覧を公表した。親子で参加できるワークショップや東洋大学理工学部と総合情報学部によるオープン講座など、4月~7月に6事業が開催される。

東大より医学部…究極の資格「医師」になるための狭き門 画像
高校生

東大より医学部…究極の資格「医師」になるための狭き門

 「大学全入時代」と呼ばれる状況で、今の受験生は大学に入りやすくなったのか、「医学部」の人気が上昇し続ける理由とは。医歯専門予備校の学院長が解説する。

最大100万円を支援、第2回「高校生科学教育大賞」4/27まで募集 画像
高校生

最大100万円を支援、第2回「高校生科学教育大賞」4/27まで募集

 バイテク情報普及会は、高校生の農業とバイオテクノロジーの理解促進につながる科学教育活動への支援を行う「第2回高校生科学教育大賞」を、2018年4月27日まで募集する。最優秀校、優秀校に選ばれた学校に、活動費として最大100万円が支援される。

【大学受験2018】私大入試変更点、東京理科大グローバル方式など…河合塾 画像
高校生

【大学受験2018】私大入試変更点、東京理科大グローバル方式など…河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2018年2月20日、2018年度入試情報の「私立大入試変更点一覧」に最新情報を掲載した。東京理科大学では、2018年度入試から公募制推薦入試やグローバル方式入試を全学的に開始している。

第7回「科学の甲子園」筑駒や栄光など47校が全国大会へ 画像
高校生

第7回「科学の甲子園」筑駒や栄光など47校が全国大会へ

 科学技術振興機構(JST)は平成30年2月21日、全国の高校生が学校対抗で科学の力を競う「第7回科学の甲子園全国大会」へ出場する全都道府県の代表校が決定したと発表した。筑波大学附属駒場や栄光学園など47校が全国大会で科学力を競う。

【大学受験2018】立教大で出題ミス、24人追加合格 画像
高校生

【大学受験2018】立教大で出題ミス、24人追加合格

 立教大学は2018年2月21日、2018年度一般入試全学部日程(3教科方式・グローバル方式)の「日本史」で出題ミスがあり、24人を追加合格にしたと発表した。解答できない設問があることが判明し、受験生全員を正解として採点し直した結果、24人の合否判定に影響が出たという。

国公立&私立大医学部偏差値ランキング…私大医学部の難易度は親の時代より大幅アップ 画像
高校生

国公立&私立大医学部偏差値ランキング…私大医学部の難易度は親の時代より大幅アップ

 年々人気が高まる医学部受験。各大学の入学難易度はどのようになっているだろうか。国公立大学と私立大学での傾向を探る。 

2月22日は「猫の日」 猫を愛した南方熊楠…企画展は3/4まで 画像
その他

2月22日は「猫の日」 猫を愛した南方熊楠…企画展は3/4まで

 2月22日は「2(にゃー)2(にゃー)2(にゃー)」で「猫の日」。無類の猫好きとして知られる南方熊楠について、国立科学博物館は2018年3月4日まで「南方熊楠生誕150周年記念企画展 南方熊楠 100年早かった智の人」を開催している。

【大学受験2018】早慶大入試速報、13学部の解答・概況…城南予備校 画像
高校生

【大学受験2018】早慶大入試速報、13学部の解答・概況…城南予備校

 大学入試センター試験も終わり、各大学で一般入試が行われているなか、城南予備校は毎年恒例の特設サイト「早慶大入試速報」を開設。早稲田・慶應義塾大の13学部について入試問題、解答、全体概況を順次掲載している。

H30年度「トビタテ!留学JAPAN」高校生コース、779校1,781人が応募 画像
高校生

H30年度「トビタテ!留学JAPAN」高校生コース、779校1,781人が応募

 文部科学省は平成30年2月20日、平成30年度官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」高校生コースの第4期派遣について、応募状況を公表した。応募生徒数は1,781人、応募生徒の在籍学校数は779校。採否結果通知は5月中旬を予定している。

大阪大学、入試解答例を公表…出題ミス再発防止策 画像
高校生

大阪大学、入試解答例を公表…出題ミス再発防止策

 大阪大学は平成30年2月20日、平成29年度一般入試の出題・採点誤りを受け、平成30年度一般入試における再発防止の強化策を発表した。2月25日と26日に実施する前期日程試験では、合格発表後にWebサイトで試験問題と解答例を公表する。

中大院生ら、高校進学にともなうポジティブな発達の性質を精微化 画像
その他

中大院生ら、高校進学にともなうポジティブな発達の性質を精微化

 中央大学文学研究科博士後期課程に在籍する飯村周平氏と米国オークランド大学の宅香菜子Associate Professorは、高校移行期に生じる生徒のポジティブな発達的変化について明らかにした。研究成果は「Journal of Youth and Adolescence」に掲載される予定だという。

札幌南と仙台第二が断トツ…医学部合格者数ランキング<東北・北海道編> 画像
高校生

札幌南と仙台第二が断トツ…医学部合格者数ランキング<東北・北海道編>

 年々人気が高まる医学部受験。国公立大医学部に合格した実績数(平成28年)から、東北と北海道の各高校の傾向を探る。

高校ラグビー、第19回春のセンバツ…注目の関東勢は? 画像
高校生

高校ラグビー、第19回春のセンバツ…注目の関東勢は?

 あと1か月余りの2018年3月23日から、第90回選抜高校野球大会が甲子園球場で始まる。「春を呼ぶセンバツ」とも言われており、「センバツ=春」の季語ともいえるくらいのものである。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top