advertisement

2018年7月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(4 ページ目)

まずは発話から 「進研ゼミ高1講座」英語スピーキングアプリ、千葉雄大&伊藤小春が体験 画像
高校生

まずは発話から 「進研ゼミ高1講座」英語スピーキングアプリ、千葉雄大&伊藤小春が体験

 ベネッセホールディングスの子会社であるベネッセコーポレーションは2018年7月12日、東京都中央区で「進研ゼミ高1講座」新教材の英語スピーキングアプリに関する記者発表会を行った。

【大学受験】2018年度国公立大学合格者の最高点・最低点・平均点まとめ…代ゼミ 画像
高校生

【大学受験】2018年度国公立大学合格者の最高点・最低点・平均点まとめ…代ゼミ

 代々木ゼミナールは、2018年度入試における国公立大学合格者の成績をWebサイトに掲載した。東京大学の第1段階選抜での平均点(得点率)は、いずれの科類も84.0%以上だった。

2018年度に学生募集した大学は768大学…最多の学科は? 画像
高校生

2018年度に学生募集した大学は768大学…最多の学科は?

 2018年4月入学者の学生募集を行った日本の大学は768大学で、このうち私立大学が589大学と74.7%を占めることが、旺文社教育情報センターが2018年7月に公表した調査結果より明らかになった。

「進研ゼミ 高1講座」英語スピーキング自主トレアプリ提供、千葉雄大も登場 画像
高校生

「進研ゼミ 高1講座」英語スピーキング自主トレアプリ提供、千葉雄大も登場

 ベネッセコーポレーションが展開する「進研ゼミ 高1講座」は2018年2018年7月より、会員向けに英語スピーキングの自主トレーニングアプリ「1分スピーキング」の提供を開始することを2018年7月12日に発表した。

稼げる人材を育てる、起業家が海外に作った新しい発想のキリロム工科大学 画像
高校生

稼げる人材を育てる、起業家が海外に作った新しい発想のキリロム工科大学

 自由に英語を話し、最先端ITを駆使できる人材輩出を目指す大学が3年前、カンボジアに誕生した。キリロム工科大学(KIT)である。創設したのは学長の猪塚武氏で、2018年4月からは日本人学生の受入れも開始した。

2018年度「科学の甲子園」日程、全国大会3/15-18・ジュニア12/7-9 画像
高校生

2018年度「科学の甲子園」日程、全国大会3/15-18・ジュニア12/7-9

 科学技術振興機構(JST)は2018年7月10日、「第8回科学の甲子園全国大会」および「第6回科学の甲子園ジュニア全国大会」の開催日程を発表。科学の甲子園が2019年3月15日~18日にさいたま市で、科学の甲子園ジュニア全国大会が2018年12月7日~9日につくば市で開催される。

お茶大、女性自認の学生受入れ…2020年度から 画像
高校生

お茶大、女性自認の学生受入れ…2020年度から

 お茶の水女子大学は2018年7月10日、戸籍上男性であっても性自認が女性であるトランスジェンダー学生を受け入れると発表した。2020年度の学部および大学院の入学者から受け入れる。多様な女性があらゆる分野に参画できる社会の実現をめざす。

センター試験改訂の学年別認知度、高校1年生は100% 画像
高校生

センター試験改訂の学年別認知度、高校1年生は100%

 2020年度にセンター試験が改訂されることを知っている中高生は91.2%だが、初回の大学入学共通テストを受験することになる高校1年生に限ると認知度が100%であることが、パンダグラフのアンケート調査により明らかになった。

国内最大級、約100校参加予定…BEO大学留学イベント東京10/21・大阪10/18 画像
大学生

国内最大級、約100校参加予定…BEO大学留学イベント東京10/21・大阪10/18

 留学のトータルサポートを提供するBEOは2018年10月、東京と大阪にて、大学・大学院留学希望者を対象とした「beo留学フェア 2018 Autumn」を開催する。海外大学など約100校が参加予定で、個別面談や留学相談などを実施。参加費無料、8月上旬より事前予約の受付を開始する。

北海道、いじめLINE相談アカウント開設8/17-21…道立高校生に周知 画像
高校生

北海道、いじめLINE相談アカウント開設8/17-21…道立高校生に周知

 北海道教育委員会は、いじめを含むさまざまな悩みを抱える子どもたちが気軽に相談できるよう、2018年8月17日から31日まで、期間限定で「LINE」による相談窓口「高校生のためのどさん子ほっとLINE」を開設する。

英検、7/1実施第2回二次試験の合否結果・成績表の閲覧開始 画像
高校生

英検、7/1実施第2回二次試験の合否結果・成績表の閲覧開始

 日本英語検定協会は2018年7月10日、Webサイトで「2018年度第1回実用英語技能検定二次試験」A日程の合否閲覧サービスを開始した。団体向けは正午に公開しており、個人(英ナビ!会員)向けは午後1時に公開される。

立教大学理学部「女子中高生のチャレンジ・ラボ」8~10月開催 画像
高校生

立教大学理学部「女子中高生のチャレンジ・ラボ」8~10月開催

 立教大学理学部は、「科学の未来を創る女子中高生のチャレンジ・ラボ ~家族・先生と一緒に知ろう!!多彩な理系の未来~」の参加申込受付を開始した。さまざまな業種で活躍する女性との交流プログラムや最先端の研究を体験できるプログラムなどが行われる。

【センター試験2019】H31年度入試の受験案内・受験上の配慮案内…配付は9/3から 画像
高校生

【センター試験2019】H31年度入試の受験案内・受験上の配慮案内…配付は9/3から

 大学入試センターは2018年7月9日、平成31年度(2019年度)大学入試センター試験の受験案内と受験上の配慮案内をWebサイトに掲載した。受験案内の配布は9月3日より開始。「ここがポイント 平成31年度大学入試センター試験」も閲覧できる。

【大学受験2019】医進塾、2018年度医学部入試結果を分析…私大センター方式で志願者増 画像
高校生

【大学受験2019】医進塾、2018年度医学部入試結果を分析…私大センター方式で志願者増

 河合塾「医進塾」は2018年7月2日、医学部入試情報2019として「医学部入試結果分析2018」を掲載した。国公立大学と私立大学の2018年度医学部医学科入試の結果をまとめたもので、全体概況や大学別の結果を閲覧できる。

全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会、J SPORTSライブ配信 画像
高校生

全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会、J SPORTSライブ配信

 ジェイ・スポーツは、2018年7月21日(土)から23日(月)に開催される「第5回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会」のカップトーナメント含む各決勝トーナメント全試合をJ SPORTSオンデマンド限定でライブ配信する。

【大学受験】国公私立54大学が参加「主要大学説明会2018」全国7会場 画像
高校生

【大学受験】国公私立54大学が参加「主要大学説明会2018」全国7会場

 東京大学は2018年7月から8月にかけて、全国の国公私立54大学が参加する「主要大学説明会2018」を開催する。説明会は、札幌・広島・福岡・新潟・名古屋・東京・大阪の全国7会場で順次実施する。入場無料・入退場自由。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6
page top