advertisement

2020年6月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(3 ページ目)

【大学受験】学習参考書協会「大学入学共通テスト」基礎知識を公開 画像
高校生

【大学受験】学習参考書協会「大学入学共通テスト」基礎知識を公開

 学習参考書協会は2020年6月1日、同協会のWebサイトで「『大学入学共通テスト』の基礎知識」を更新。受験生や保護者向けに、共通テストとはどんな試験なのか、センター試験とどう違うのか、注意すべき点など、知っておきたい事項をまとめている。

【大学受験2021】京大特色入試、理学部定員を倍増 画像
高校生

【大学受験2021】京大特色入試、理学部定員を倍増

 京都大学は2020年6月17日、2021年度(令和3年度)京都大学特色入試選抜要項を発表した。募集人員は、前年度より7人多い合計165人。理学部で「数理科学入試」と「生物科学入試」に分けて募集し、定員を計10人に倍増する。

都内私立の転・編入試験(1学期末)中学84校・高校109校 画像
中学生

都内私立の転・編入試験(1学期末)中学84校・高校109校

 東京都は2020年6月18日、2020年度(令和2年度)第1学期末に実施する都内私立中学校と高校の転・編入試験について公表した。中学校は広尾学園など84校、高校は東京都市大学付属など109校(このうち全日制は99校)で転・編入試験を行う。

atama+のオンライン質問機能を拡充、非対面でも質問しやすく 画像
中学生

atama+のオンライン質問機能を拡充、非対面でも質問しやすく

 atama plusは2020年6月18日、AI先生「atama+」のオンライン質問機能を拡充したと発表した。オンライン授業や家庭学習など非対面での学習環境下でも生徒が気軽に質問でき、学習が進めやすくなる。

ヤマハ、音大のリモート入試に協力…遠隔でピアノ実技が可能に 画像
高校生

ヤマハ、音大のリモート入試に協力…遠隔でピアノ実技が可能に

 ヤマハは、フライブルク音楽大学(ドイツ)の入学試験に協力。自動演奏機能付きピアノ「Disklavier(ディスクラビア)」を活用し、国際間をインターネットで接続して、遠隔地からでもピアノ演奏の実技試験を受けることができる「リモート入試」をサポートした。

千葉県、公立高等学校等奨学金「早期給付・家計急変」給付 画像
高校生

千葉県、公立高等学校等奨学金「早期給付・家計急変」給付

 千葉県教育委員会は2020年6月18日、公立高等学校等奨学金のための給付金について公表した。家計急変と早期給付それぞれの支給条件、給付額などの詳細をWebサイトに掲載している。

【大学受験2021】明治は相談会、青学・立教はオープンキャンパスをオンライン開催 画像
高校生

【大学受験2021】明治は相談会、青学・立教はオープンキャンパスをオンライン開催

 新型コロナウイルスの影響で、各大学のオープンキャンパスや相談会は中止となっているが、オンラインを利用して行う大学が増えている。明治大学はオンラインによる相談会、立教大学と青山学院大学はオープンキャンパスを実施する。

京都芸術大学映画学科、本格的なオンライン授業開始 画像
大学生

京都芸術大学映画学科、本格的なオンライン授業開始

京都芸術大学の映画学科では、オンライン授業の配信のため、高度な放送用機能を持つ動画配信システムを導入し、本格的なオンライン授業の運用を開始した。

大阪芸術大、オンライン体験入学…全国から約700名参加 画像
高校生

大阪芸術大、オンライン体験入学…全国から約700名参加

 大阪芸術大学は2020年6月14日、オンラインにて高校生向けの体験入学を実施する「Web DE 体験入学」を開催した。当日は、染色した布を使用した「縫わないマスク作り」や、最新撮影技術の解説など35講義を実施し、全国から約700名が参加した。

AJIS、文京学園と教育提携し駒込キャンパス新設へ 画像
中学生

AJIS、文京学園と教育提携し駒込キャンパス新設へ

 アオバジャパン・インターナショナルスクールは、グローバル人材の教育面で文京学園と提携することを発表した。その一環として、2021年夏を目途に「アオバジャパン・インターナショナルスクール 駒込キャンパス(仮称)」を新設する方向で、許認可手続きを開始した。

東京・関西個別指導学院、オンライン個別指導を開始 画像
中学生

東京・関西個別指導学院、オンライン個別指導を開始

 東京個別指導学院と関西個別指導学院は、2020年6月1日からオンライン個別指導のサービス提供を開始する。自宅から安全に個別指導の双方向授業を受けられるほか、近くに教室がなかった生徒も受講が可能となる。

【夏休み2020】オンラインで模擬裁判、ジュニアロースクール8/2 画像
中学生

【夏休み2020】オンラインで模擬裁判、ジュニアロースクール8/2

 京都弁護士会は、中高生を対象とした「ジュニアロースクール」を2020年8月2日にオンラインで開催する。参加者は裁判員になり、判断を下す「評議」を体験。評議終了後には現役弁護士への質問や進路相談を受け付ける。

【大学受験】慶應義塾3年連続で志願者減…代ゼミ分析 画像
高校生

【大学受験】慶應義塾3年連続で志願者減…代ゼミ分析

 代々木ゼミナールは2020年6月15日、入試情報のWebサイトで慶應義塾大学の入試データを公開した。2020年度入試では3年連続で志願者数を減らしたことから、入試結果などを分析し要因を探っている。

【大学受験】国公立大2段階選抜一覧を掲載、河合塾 画像
高校生

【大学受験】国公立大2段階選抜一覧を掲載、河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年6月16日、これまでの入試に「国公立大2段階選抜実施状況」の最新情報を掲載した。全国の国公立大学について、2019年度と2020年度の2年分の2段階選抜(いわゆる足切り)実施状況をまとめている。

湊かなえ選考「高校生のための小説甲子園」7/30締切 画像
高校生

湊かなえ選考「高校生のための小説甲子園」7/30締切

 集英社は、「第1回 高校生のための小説甲子園」の応募作品を募集している。締切は2020年7月30日。高校生、高等専修学校、各種学校の生徒であれば、ジャンルを問わず応募可能。7つのブロック予選を通過した作品の筆者は10月25日に東京で行う本選に出場する。

休校で「教育格差」6割、部活の大会開催すべき…18歳意識調査 画像
高校生

休校で「教育格差」6割、部活の大会開催すべき…18歳意識調査

 日本財団が行った18歳意識調査によると、長引く休校によりもっとも困ったことについて、3分の1が「学業」と回答し、6割近くが休校により学業格差を感じていることが明らかになった。また、7割近くの人が部活動の大会開催を求めた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 最後
Page 3 of 9
page top