advertisement

2019年11月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

京都府公立【高校受験2020】入試出題傾向と攻略のポイント 画像
中学生

京都府公立【高校受験2020】入試出題傾向と攻略のポイントPR

 前期・中期・後期に分けて実施される京都府公立高校入学者選抜。来年度は2020年2月17日と18日に前期の学力検査が行われる。京都府の高校受験に詳しい京進の小林良氏に入試の特徴、併願パターン、受験生や中2生に向けたアドバイスなどを聞いた。

愛知県立工業高校、2021年4月より校名変更&学科改編 画像
その他

愛知県立工業高校、2021年4月より校名変更&学科改編

 愛知県教育委員会は2019年11月25日、新時代に対応した県立工業高校の校名変更と学科改編について発表した。2021年4月より県立工業高等学校に新たな学科・コースを創設し、募集単位を見直すほか、工業高等学校等14校を「工科高等学校」に改称する。

【高校受験2020】香川県公立高の入学定員6,255人、学力検査は3/10 画像
中学生

【高校受験2020】香川県公立高の入学定員6,255人、学力検査は3/10

 香川県教育委員会は2019年11月20日、2020年度(令和2年度)香川県公立高等学校入学定員を公表した。全日制の入学定員は、前年度比1人増の6,255人。一般選抜は、学力検査を2020年3月10日、適性検査・面接を3月11日に行う。

輝く超巨大ブラックホール「クエーサー」京大天文教室1/10丸の内 画像
中学生

輝く超巨大ブラックホール「クエーサー」京大天文教室1/10丸の内

 京都大学は、京大天文教室 in 丸の内 第9回「クエーサー:明るく輝く超巨大ブラックホール」を2020年1月10日(金)に開催する。会場は、新丸ビルコンファレンススクエア。対象は中学生以上でWebサイトより申込み可能。定員は100名。

【高校受験2020】茨城県立高の募集定員、280人減 画像
中学生

【高校受験2020】茨城県立高の募集定員、280人減

 茨城県教育委員会は2019年11月21日、2020年度(令和2年度)茨城県立高校入学者選抜における募集定員を発表した。全日制は竜ヶ崎第一などで募集定員が減り、前年度比280人減の1万8,790人となる。学力検査は2020年3月4日、合格発表は3月13日に行う。

総学習時間を競う「すららカップ」12/1-1/31 画像
小学生

総学習時間を競う「すららカップ」12/1-1/31

 すららネットは2019年12月1日から2020年1月31日まで、クラウド型学習システム「すらら」の学習者が努力の量を競う第16回「すららカップ」を開催する。最終結果発表は2020年2月を予定している。

【台風19号】東京都立学校、被災生徒の転学受入れ 画像
高校生

【台風19号】東京都立学校、被災生徒の転学受入れ

 東京都教育委員会は2019年11月19日、台風19号で被災した生徒の都立学校への受入れについて発表した。被災に伴い都内に転居することになった高校生らから転籍の希望があった場合、都立学校で2019年度中の転学を受け入れる。

どうなる?東京都立【高校受験2020】自分の状況を把握して対策を 画像
中学生

どうなる?東京都立【高校受験2020】自分の状況を把握して対策をPR

 都立の難関高校での合格実績が際立つSAPIX中学部を訪問し、2020年度入試、2021年度以降の東京都の公立高校入試について、特徴やこれからの学習方法などについて聞いた。

【センター試験2020】東進・京進・河合塾で同日受験体験…共通テスト問題も 画像
高校生

【センター試験2020】東進・京進・河合塾で同日受験体験…共通テスト問題も

 東進と京進、河合塾は2020年度(令和2年度)大学入試センター試験当日の2020年1月18日と19日、センター試験や共通テストの問題に挑戦できるイベントを開催する。おもな対象は、受験を翌年に控えた高校2年生など。

【春休み2020】チャレンジホームステイ・国内英語研修、参加者募集 画像
高校生

【春休み2020】チャレンジホームステイ・国内英語研修、参加者募集

 グローバル教育支援に取り組む社アイエスエイは2019年11月18日、小学生・中学生・高校生対象の青少年海外交流事業「チャレンジホームステイ」と国内英語研修事業「国内イングリッシュキャンプ」の参加者募集を開始した。Webサイトで資料請求を受け付けている。

「MIYAGI Style」教育現場のICT活用の実際…iTeachersTV 画像
先生

「MIYAGI Style」教育現場のICT活用の実際…iTeachersTV

 iTeachers TVは2019年11月20日、教育ICT実践プレゼンテーション「MIYAGI Styleで推進する教科指導におけるICT活用の実際」を公開した。ゲストスピーカーは、前編が宮城県古川黎明中学・高等学校の奥山敏基先生、後編が宮城県登米総合産業高等学校の千坂大輔先生。

TOEIC国別平均スコア、日本はスピーキング111点で26位 画像
英語・語学

TOEIC国別平均スコア、日本はスピーキング111点で26位

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2019年11月19日、2018年の世界におけるTOEIC Speaking & Writing Tests(TOEIC S&W)の受験者スコアと受験者へのアンケート結果を公表した。日本の平均スコアは、スピーキング111点、ライティング130点。

【高校受験2020】徳島県公立高校、特色選抜の募集人員発表 画像
中学生

【高校受験2020】徳島県公立高校、特色選抜の募集人員発表

 徳島県は2019年11月18日、2020年度(令和2年度)徳島県公立高等学校入学者選抜における特色選抜の募集人員を公表した。特色選抜の募集定員は751人。特色選抜は2020年1月27日・28日に願書を受け付け、2月6日に学力検査を実施する。

【中学受験2020】パスナビが地方校の首都圏会場入試情報 画像
小学生

【中学受験2020】パスナビが地方校の首都圏会場入試情報

 中学受験、高校受験の情報サイト「パスナビ」は、12月から首都圏で入学試験を開始する首都圏外の私立中学、高校の入試日程などを公開。首都圏の学校よりも入試日が早いため、首都圏在住の多くの受験生が挑戦することから、各学校の日程情報をまとめている。

イード・アワード2019「通信教育」満足度No.1、結果発表について 画像
小学生

イード・アワード2019「通信教育」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、通信教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2019「通信教育」を下記のとおり発表した。

英検二次試験B(11/10実施)合否結果11/19正午から 画像
高校生

英検二次試験B(11/10実施)合否結果11/19正午から

 日本英語検定協会(英検協会)は2019年11月19日、Webサイトで「2019年度第2回実用英語技能検定(英検)二次試験」B日程の合否結果・成績閲覧サービスを開始する。団体向けは正午以降、個人(英ナビ!会員)は午後1時以降に公開予定。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 2 of 5
page top