教育・受験ニュース記事一覧(1,497 ページ目)

小学館、保育士向け「アクティブラーニング研修」2017年春スタート 画像
教材・サービス

小学館、保育士向け「アクティブラーニング研修」2017年春スタート

 小学館集英社プロダクションは1月11日、保育事業者向けの研修「楽習保育」プログラムを2017年春より販売開始すると発表した。子どもが課題に対して主体的に取り組むアクティブラーニングを取り入れ、あそびを通して学ぶ基盤をつくる楽習保育の実践を目指す。

動画教材を簡単作成、アクティブラーニングを支援する「MEDIA-LAS」 画像
教材・サービス

動画教材を簡単作成、アクティブラーニングを支援する「MEDIA-LAS」

 よんでんメディアワークスは、授業でアクティブラーニングを実施する教員をサポートするためのクラウドサービス「アクティブラーニング支援システム MEDIA-LAS」を1月10日にリリースした。反転授業の効率をあげる動画教材の作成や学習プロセスの可視化をサポートする。

科学技術研究費が3年ぶりに減少、対GDP比3.56% 画像
その他

科学技術研究費が3年ぶりに減少、対GDP比3.56%

 平成27年度(2015年度)の科学技術研究費の総額は、前年度比0.2%減の18兆9,391億円と3年ぶりに減少したことが、総務省の調査結果より明らかになった。国内総生産(GDP)に対する研究費の比率は、3.56%と前年度比0.10ポイント低下した。

【大学受験2018】推薦・AO入試希望者の進学相談会、大阪1/17 画像
高校生

【大学受験2018】推薦・AO入試希望者の進学相談会、大阪1/17

 1月17日、大阪市の天王寺MIOで「推薦・AO入試受験希望者のための大学・短期大学・専門学校 進学相談会」が開催される。対象は早期の推薦入試で合格したい高校2年生や1年生。平日の夕方開催なので、学校帰りに友人同士で参加できる。入場は無料。

英語教職員向け、研究者らの成果発表「特別講演会」3/18 画像
先生

英語教職員向け、研究者らの成果発表「特別講演会」3/18

 日本英語検定協会 英語教育研究センターは3月18日、研究者らの成果発表を行う「特別講演会」を都内で開催する。対象は、小中学校・高校・大学の教職員、大学生・大学院生、英語教育に関心のある人。定員100名。講演会後には懇親会も予定されている。

京大准教授と迫る「オーロラの謎」京進の特別講義…京都・愛知2/5 画像
小学生

京大准教授と迫る「オーロラの謎」京進の特別講義…京都・愛知2/5

 京都・滋賀・愛知を中心に学習塾を展開する京進は2月5日、京都と愛知にて京都大学准教授の海老原祐輔氏による特別講義「オーロラの謎を解き明かす」を開催する。対象は小学4年生~高校生。定員は京都105名、愛知80名。京進Webサイトにて申込みを受け付けている。

【中学受験2018】中萬学院、南附中・サイフロ附属中入試報告会3/5 画像
保護者

【中学受験2018】中萬学院、南附中・サイフロ附属中入試報告会3/5

 中萬学院グループは3月5日、2017年度横浜市立南高等学校附属中学校と横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校の入試報告会を中萬学院本社大ホールで開催する。対象は小学生の保護者。申込みは2月7日午後2時より受け付ける。

大阪府「子どもの読書推進フォーラム」教職員など対象2/8 画像
イベント・セミナー

大阪府「子どもの読書推進フォーラム」教職員など対象2/8

 大阪府は2月8日、「子ども読書活動推進ネットワークフォーラム」をエル・おおさかにて開催する。対象は大阪府内の学校関係者のほか、子どもに関わる施設などの教職員や司書、子どもの読書活動に関わる地域のボランティアなど。1月27日まで申込みを受け付けている。

【センター試験2017】1/14の天気、名古屋・大阪・福岡で雪 画像
高校生

【センター試験2017】1/14の天気、名古屋・大阪・福岡で雪

 1月14日(土)に1日目が迫った平成29年度(2017年度)大学入試センター試験。1月11日午前10時55分に気象庁が発表した情報によると、北海道・東北エリア、新潟、長野、金沢のほか、名古屋、大阪、広島、福岡でも降雪の可能性があることがわかった。

【中学受験2017】灘・開成など難関中解答・解説速報を行うWebサイト 画像
小学生

【中学受験2017】灘・開成など難関中解答・解説速報を行うWebサイト

関西では1月14日・15日、関東では2月1日の2017年度(平成29年度)入試解禁を控え、塾などのWebサイトが難関中学校の入試問題や解答速報予定を公開し始めている。れから解答速報や解説を行うWebサイトを紹介しよう。

大井川鐵道、合格祈願列車を運行…護摩木なども販売 画像
その他

大井川鐵道、合格祈願列車を運行…護摩木なども販売

 大井川鐵道(静岡県)はこのほど、学業上達や受験合格など「願い事成就」のグッズとして「すべらない砂」「護摩木」の販売を始めた。1月7日からは『合格祈願列車』を運行している。

受験生の約8割、大学受験は「人生最大のプレッシャー」 画像
高校生

受験生の約8割、大学受験は「人生最大のプレッシャー」

 受験生の約8割が「大学受験が人生最大のプレッシャー」だと感じていることが、ライオンが実施した「ストッパ受験生実態調査」により明らかになった。また、プレッシャーによる急な体調不良で受験生が1番心配していることは「腹痛・下痢」だった。

奨学金は敬遠傾向、貯蓄を切り崩す家庭増加 画像
大学生

奨学金は敬遠傾向、貯蓄を切り崩す家庭増加

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は、「2016年度保護者に聞く新入生調査」の結果を公表した。奨学金を敬遠する傾向がみられ、受験や入学費用には貯蓄を切り崩す家庭が増えたほか、入学式に父親が参加する家庭は3割いることがわかった。

反転授業から学習ログ管理まで、デジタル・ナレッジ「Clica」最新版 画像
先生

反転授業から学習ログ管理まで、デジタル・ナレッジ「Clica」最新版

 eラーニング専門ソリューション企業のデジタル・ナレッジは、無料のアクティブラーニングツール「Clica(クリカ)」の最新バージョンを1月10日にリリースした。ポートフォリオ機能で反転授業やレポート提出管理などが可能になる。

【中学受験2017】渋幕、前年を上回る出願数…栄光・聖光出願状況 画像
小学生

【中学受験2017】渋幕、前年を上回る出願数…栄光・聖光出願状況

 四谷大塚ドットコム入試情報センターは1月10日、渋谷教育学園幕張と栄光学園、聖光学院の出願状況を発表した。渋谷教育学園幕張の郵送出願分の出願者数は1,944名で、すでに前年(2016年度)の最終出願者数を上回っている。

【私学訪問】最先端の、その「先」へ…広尾学園中学校・高等学校 田邊裕校長 画像
中学生

【私学訪問】最先端の、その「先」へ…広尾学園中学校・高等学校 田邊裕校長

 平成19年に広尾学園に改称・共学化してから、独特なカリキュラムと上位大学への進学率、優れたICT環境が注目を集め、多くの志願者を集めている広尾学園中学校・高等学校。学校生活や校風、ICT教育などについて田邊裕校長に話を聞いた。

page top