教育・受験ニュース記事一覧(1,568 ページ目)

【高校受験2016】茨城県公立高校入試<英語>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2016】茨城県公立高校入試<英語>問題・正答

 平成28(2016)年度茨城県立高等学校入学者選抜一般入学学力検査が3月3日に実施された。リセマムでは、茨城県教育委員会から提供を受け、「英語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2016】茨城県公立高校入試<社会>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2016】茨城県公立高校入試<社会>問題・正答

 平成28(2016)年度茨城県立高等学校入学者選抜一般入学学力検査が3月3日に実施された。リセマムでは、茨城県教育委員会から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2016】茨城県公立高校入試<理科>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2016】茨城県公立高校入試<理科>問題・正答

 平成28(2016)年度茨城県立高等学校入学者選抜一般入学学力検査が3月3日に実施された。リセマムでは、茨城県教育委員会から提供を受け、「理科」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2016】茨城県公立高校入試<数学>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2016】茨城県公立高校入試<数学>問題・正答

 平成28(2016)年度茨城県立高等学校入学者選抜一般入学学力検査が3月3日に実施された。リセマムでは、茨城県教育委員会から提供を受け、「数学」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2016】茨城県公立高校入試<国語>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2016】茨城県公立高校入試<国語>問題・正答

 平成28(2016)年度茨城県立高等学校入学者選抜一般入学学力検査が3月3日に実施された。リセマムでは、茨城県教育委員会から提供を受け、「国語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【大学受験2017】河合塾「入試難易予想ランキング表」9月版 画像
高校生

【大学受験2017】河合塾「入試難易予想ランキング表」9月版

 河合塾は9月8日、各大学の偏差値やセンター試験の得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)が94%となっている。

アオバ、国際バカロレア全プログラム認定…国内5校目 画像
小学生

アオバ、国際バカロレア全プログラム認定…国内5校目

 アオバジャパン・インターナショナルスクールは、国際バカロレア機構よりミドル・イヤーズ・プログラムの公式認定校として承認された。また、サマーヒルインターナショナルスクールも初等教育プログラムの候補校に認定された。

洗濯で落ちやすく滲まない清書用墨汁「清墨」10/17発売 画像
小学生

洗濯で落ちやすく滲まない清書用墨汁「清墨」10/17発売

 サクラクレパスは、小学生向けに「清墨(きよずみ)」を10月17日より全国の量販店・文具店などで販売を開始する。価格は500円(税別)。

難関大が寡占傾向、業界別有名企業就職者数ランキング 画像
大学生

難関大が寡占傾向、業界別有名企業就職者数ランキング

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は9月8日、「業界別有名企業就職者数ランキング」を発表した。建設・住宅、食品、化学など8分野の業界についてのランキングを用いて、2016年卒大学生の就職状況について解説している。

「学校ではできない体験」が進路を拡大、インターン生に聞く就業体験 画像
大学生

「学校ではできない体験」が進路を拡大、インターン生に聞く就業体験

 大学生にとって、9月はまだ夏休み。今後の就職活動の参考とすべく、長期休暇を利用して気になる企業のインターンシップに参加する学生も多い。島根県松江市にある企業のインターンシップに参加した、渡部未咲希さんと野中咲穂さんに話を聞いた。

【冬休み】世界7か国19コースの短期留学、名門校や先生宅に滞在 画像
中学生

【冬休み】世界7か国19コースの短期留学、名門校や先生宅に滞在

 ネクシスジャパンは、「2016年冬休み 小学生・中学生・高校生向け海外短期留学プログラム」への参加者を募集している。世界7か国で開催される19のコースを用意。費用はプログラムにより異なるが、航空運賃を含めないで11万1,500円~100万1,600円(いずれも税込)まで。

「21世紀型教育機構」設立記念シンポジウム9/19 画像
その他

「21世紀型教育機構」設立記念シンポジウム9/19

 21世紀型教育機構の設立記念シンポジウムが9月19日に浜離宮朝日小ホールで開催される。「予測不能な未来に挑戦する教育」をテーマに、講演やパネルディスカッションが行われる。参加費は無料で事前申込みが必要。

都内大学進学率3年ぶり減少、義務教育学校は6校創設 画像
小学生

都内大学進学率3年ぶり減少、義務教育学校は6校創設

 東京都は9月6日、平成28(2016)年度学校基本調査の速報結果を公表した。大学等進学率は前年度比0.3ポイント減の66.5%で、3年ぶりに減少した。小中一貫教育を行う義務教育学校は6校が創設され、在学者数は5,439人であった。

就活生の内定辞退率、卒業シーズンに微増傾向 画像
大学生

就活生の内定辞退率、卒業シーズンに微増傾向

 SNSやWebサイトの構築・運用を提供するガイアックスが9月7日に発表した内定承諾後の辞退傾向調査の結果、2015年卒(新卒2年目)、2016年卒(新卒1年目)ともに内定受諾者の辞退は卒業シーズンに微増傾向にあることがわかった。

【英語ことわざ】9/8は「国際識字デー」…言葉の影響力を表すこの一言 画像
その他

【英語ことわざ】9/8は「国際識字デー」…言葉の影響力を表すこの一言

 9月8日は「国際識字デー」。国際識字デーとは、識字の重要性を知ってもらうことを目的に、1965年に国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が制定した国際デー。今回紹介するのは、戯曲「リシュリュー」からの一言。直訳すると「ペンは剣より強し」。

医学部 最強高校は? 全81医学部調査「医学部に入る 2017」 画像
高校生

医学部 最強高校は? 全81医学部調査「医学部に入る 2017」

 朝日新聞出版は9月7日、週刊朝日ムック「医学部に入る 2017」を発売した。全81の医学部の独自調査データを分析した「医学部に強い232高校」やもっとも多くの合格者を出した高校を紹介。

page top