教育・受験ニュース記事一覧(1,590 ページ目)

StudyPad、高校受験向け「わかりやすい中学社会映像講義」開講 画像
中学生

StudyPad、高校受験向け「わかりやすい中学社会映像講義」開講

 eラーニング専門ソリューション企業のデジタル・ナレッジが、StudyPadサービス向け無料映像教材の第三弾「わかりやすい中学社会映像講義」を新規開講した。

浜松市・慶大・凸版印刷、小学校向けデジタル教材を実証研究 画像
小学生

浜松市・慶大・凸版印刷、小学校向けデジタル教材を実証研究

 静岡県浜松市と慶應義塾大学中室研究室、凸版印刷は7月28日、学習応援システム実証研究にかかる協定を締結した。3者は凸版印刷の小学校向け学習応援システム「やるKey」を活用した学力向上の実証研究を9月より開始する。

【夏休み2016】未来のエンジニアたちへ、モノづくり体験イベント8/5・6 画像
小学生

【夏休み2016】未来のエンジニアたちへ、モノづくり体験イベント8/5・6

 自動車技術会は、8月5日・6日の2日間、パシフィコ横浜(横浜市)で「キッズエンジニア2016」を開催する。

幼児は60分で熱中症の危険、熱中症リスク評価技術開発 画像
その他

幼児は60分で熱中症の危険、熱中症リスク評価技術開発

 名古屋工業大学、東北大学サイバーサイエンスセンター、日本気象協会(JWA)の共同研究グループは、気象予報データと現実的な条件下における熱中症リスク評価システムを開発した。夏場に屋外を歩行した場合、幼児は60分で熱中症リスクを有するという。

生徒や職員が選書、神奈川県高校生のための必読書・推薦書 画像
高校生

生徒や職員が選書、神奈川県高校生のための必読書・推薦書

 神奈川県は7月27日、県立高等学校と中等教育学校各校が選定した平成28年度必読書・推薦書をWebサイトに公開した。湘南高校や相模原高校など、おもに各校生徒が中心となり選んだおすすめ本が、コメントとともに掲載されている。

H28年度JETプログラム、新たに外国青年1,946人を招致 画像
先生

H28年度JETプログラム、新たに外国青年1,946人を招致

 総務省は7月26日、語学指導等を行う外国青年招致事業(JETプログラム)において、平成28年度は新たに1,946人を迎えたと公表した。昨年度からの再任用者を含め40か国4,952人の外国人参加者が、全国の学校などで国際交流に従事する。

子どもの就職先、親が望むのは? 業種1位は「医療・福祉」 画像
保護者

子どもの就職先、親が望むのは? 業種1位は「医療・福祉」

 将来の子どもの職業について「大企業の社員」や「手に職」を望む親が多いことが、オウチーノ総研の調査により明らかになった。就職してほしい業種は、人の役に立ってほしいなどの理由から「医療・福祉」がもっとも多かった。

【夏休み2016】ワークショップやお天気学習「そら博2016」8/5-7 画像
小学生

【夏休み2016】ワークショップやお天気学習「そら博2016」8/5-7

 ウェザーニューズは8月5日~7日、幕張メッセで「そら博2016」を開催する。Webサイトから事前登録をすると入場無料。「そら」に関するさまざまな自由研究を体験できるワークショップやプラネタリウムなどが行われ、「そら」について楽しく学べるイベントだ。

【夏休み2016】写真で学ぶ「野生動物のふしぎ」富士フイルムで自由研究 画像
小学生

【夏休み2016】写真で学ぶ「野生動物のふしぎ」富士フイルムで自由研究

 富士フイルムは、南部アフリカにすむ野生動物のことがよくわかるイベント「野生動物のふしぎ」を、8月5日から8月18日まで富士フイルム東京サロンで開催する。対象は小中学生で、参加費は無料。

留学業界初、自動カウンセリングサイト「English Pedia」情報格差解消へ 画像
その他

留学業界初、自動カウンセリングサイト「English Pedia」情報格差解消へ

 留学サポート事業を行う留学情報館が、8月1日に業界初となる自動・留学カウンセリングサイト「English Pedia(イングリッシュペディア)」をオープンする。従来、大都市と地方の間にあった留学エージェントを介した情報や価格面での格差解消を目指す。

大学生1人あたりの公財政支出、国私間で13倍の格差 画像
大学生

大学生1人あたりの公財政支出、国私間で13倍の格差

 平成26年度の大学生1人あたりの公財政支出は、国立大学が218万円に対し、私立大学が17万円と約13倍の格差が生じていることが、日本私立大学団体連合会が7月25日に公表した資料より明らかになった。

【高校受験】H28年度大阪府公立高入試、選抜実施結果を公開 画像
中学生

【高校受験】H28年度大阪府公立高入試、選抜実施結果を公開

 大阪府教育庁は7月26日、平成28(2016)年度の公立高等学校入学者選抜の実施結果をとりまとめ公表した。今年度から志願者数や合格者数などに加え、新たに「アドミッションポリシーに極めて合致した合格者数」や「当該学科を第2志望とする合格者数」が掲載されている。

工場見学&社会科見学ランキング2016、トップ20に乗り物系9つ 画像
小学生

工場見学&社会科見学ランキング2016、トップ20に乗り物系9つ

 トリップアドバイザーが7月27日に発表した「行ってよかった!工場見学&社会科見学ランキング2016」によると、愛知県名古屋市にある「トヨタ産業技術記念館」が2年連続で1位を獲得した。上位20位に乗り物系博物館が9つランクインした。

7/28「みずがめ座δ南流星群」ライブ中継、6流星群共演のチャンスも 画像
その他

7/28「みずがめ座δ南流星群」ライブ中継、6流星群共演のチャンスも

 ウェザーニューズは7月28日、ピークを迎える「みずがめ座δ(デルタ)南流星群」をより多くの人に楽しんでもらうため、午後9時から12時にかけて生中継を実施する。中継はニコニコ生放送や、YouTube、LINE LIVEなど各種動画サイトで見ることができる。

【夏休み2016】ブリヂストンが夏休みの宿題をお手伝い、免震を学ぶ 画像
小学生

【夏休み2016】ブリヂストンが夏休みの宿題をお手伝い、免震を学ぶ

 ブリヂストンは、「親子で学ぶ免震ゴム」イベントをブリヂストンの横浜工場内にある免震館で開催する。対象は小学生で参加費は無料。8月6日、20日ともに午前、午後の部があり、定員は各回30名で先着順となっている。

「夏休みにも活躍」シャープに聞く中高生の電子辞書最新事情 画像
未就学児

「夏休みにも活躍」シャープに聞く中高生の電子辞書最新事情PR

 英単語の意味を調べたり、言葉の意味を調べたりするならインターネットでもできる。スマートフォンがこれだけ学生や社会人に普及したにもかかわらず、電子辞書という製品の市場ポジションはゆるぎないように見える。

page top