教育・受験ニュース記事一覧(51 ページ目)

高2の3学期「3年生0学期」6割が受験勉強を開始…A.ver調査 画像
高校生

高2の3学期「3年生0学期」6割が受験勉強を開始…A.ver調査

 学習塾「武田塾」を展開するA.verは2024年3月7日、第一志望に合格した大学生を対象とした「高校2年生の大学受験に関する意識調査」の結果を公表した。高校2年生の3学期「3年生0学期」から受験勉強を開始した学生が6割にのぼることがわかった。

【大学受験】TOMAS主催「難関大学入試合格ガイダンス」4/7、新宿ハイアットリージェンシー 画像
高校生

【大学受験】TOMAS主催「難関大学入試合格ガイダンス」4/7、新宿ハイアットリージェンシーPR

 進学個別指導TOMASは2024年4月7日の午前10時より、新宿のハイアットリージェンシー東京で「難関大学入試合格ガイダンス」を開催する。事前申込制、登録・入場無料。

【大学受験2024】京都大学に2,701人合格…3/10発表 画像
高校生

【大学受験2024】京都大学に2,701人合格…3/10発表

 京都大学は2024年3月10日、2024年度(令和6年度)一般選抜(前期日程)の合格発表を行った。合計2,701人が合格。合格者の受験番号をWebサイトに掲載している。

【大学受験2024】東京大学に2,993人合格…3/10発表 画像
高校生

【大学受験2024】東京大学に2,993人合格…3/10発表

 東京大学は2024年3月10日、2024年度(令和6年度)一般選抜(前期日程)の合格発表を行った。合計2,993人が合格。合格者の最低点は、理科二類314.1444点など。合格者の受験番号をWebサイトに掲載している。

大学受験は現役志向?それでも「浪人」を選ぶべき3つの理由 画像
高校生

大学受験は現役志向?それでも「浪人」を選ぶべき3つの理由PR

 近年では、浪人して第一志望にチャレンジするより現役入学志向が強まっているが、浪人経験者からは「浪人して良かった」との声が圧倒的に多い。果たして浪人生はどのような日常を送っているのか。その経験は本人や家族にとって、どのような意味があったのか。駿台予備学校で1年間の浪人を経て進学した3人の現役大学生、さらに保護者にも話を伺った。

首都圏の公立トップ校合格者数が大幅増加…湘南ゼミナールが難関高に強い理由 画像
小学生

首都圏の公立トップ校合格者数が大幅増加…湘南ゼミナールが難関高に強い理由PR

 2024年度高校入試で、神奈川県公立トップ校合格者765名、埼玉県学校選択問題実施校合格者166名、千葉県立トップ校合格者72名、東京都進学指導重点校・特別推進校合格者が2校舎で27名と、今年も多数の難関・トップ校の合格者を輩出した湘南ゼミナール。神奈川県をはじめ、千葉県・埼玉県・東京都のトップ校合格実績を着実に伸ばす同塾が公立難関高校に強い理由とは。どのように生徒の学力を育んでいるのか、保護者に支持される理由について、代表取締役社長の中嶋歩氏に聞いた。

大学院の留学志望者向け「奨学金対策セミナー」3/30 画像
大学生

大学院の留学志望者向け「奨学金対策セミナー」3/30

 アゴス・ジャパンは2024年3月30日、留学資金の獲得メリットや準備スケジュールについて解説する無料オンラインセミナー「【大学院留学を目指す方対象】奨学金対策セミナー」を開催する。参加無料。事前申込制。

final、集中力UP学習イヤホン「STUDY1」発売 画像
高校生

final、集中力UP学習イヤホン「STUDY1」発売

 finalは2024年3月14日、直売系ストアのみで販売していた、声への「集中力」が高まる学習専用イヤホン「STUDY 1」(スタディワン)を一般発売する。価格2,980円(税込)。予約は3月7日から受付中。

東大生が教える「折り紙の科学」河合塾K会3/20 画像
高校生

東大生が教える「折り紙の科学」河合塾K会3/20

 河合塾K会は2024年3月20日、中高生を対象に特別セミナー「折り紙の科学」を河合塾本郷校内のK会にて開催する。「折り紙と数学の関わり」をテーマに、K会OBの東大生が講演する。参加費1,000円(税込)。申込期限は3月19日。電話にて申し込む。

【中学受験の塾選び】グノーブルの特徴と費用(2024年度版) 画像
未就学児

【中学受験の塾選び】グノーブルの特徴と費用(2024年度版)

 「中学受験の塾選び」をテーマに、大手5塾に加え、それぞれの特色で生徒数を伸ばす新興2塾について、特徴や費用、カリキュラムなどを紹介する。今回はグノーブルについて見ていこう。

大学無償化6割・オンライン大学増設5割が賛成…18歳調査 画像
高校生

大学無償化6割・オンライン大学増設5割が賛成…18歳調査

 日本財団は2024年3月6日、「教育」をテーマに実施した18歳意識調査の結果を公表した。国の教育支出に関して増額を求める意見が全体の4割を占め、大学の無償化に関しても6割近くが賛成していることがわかった。

MBA留学体験談とTOEFL・IELTS・GMAT・出願対策の無料授業3/20 画像
大学生

MBA留学体験談とTOEFL・IELTS・GMAT・出願対策の無料授業3/20

 アゴス・ジャパンは2024年3月20日、Chicago Booth MBA在校生による留学体験談とTOEFL・IELTS・GMAT・出願対策の無料体験授業を1日で体験できる「留学準備を知る一日」をオンラインにて開催する。参加費無料。参加予約には、無料オンライン登録が必要。

千葉県の進路状況調査、大学進学率は過去最高57.3% 画像
その他

千葉県の進路状況調査、大学進学率は過去最高57.3%

 千葉県教育委員会は2024年3月7日、2023年度(令和5年度)進路状況調査の結果を公表した。公立高校卒業者の大学等進学率は、前年度より1.4ポイント増の57.3%で、過去最高を更新した。一方、公立中学校等卒業者の高校等進学率は、前年度より0.2ポイント減の98.7%となった。

【高校受験2024】京都府公立高、中期選抜の実質倍率0.98倍…堀川1.07倍 画像
中学生

【高校受験2024】京都府公立高、中期選抜の実質倍率0.98倍…堀川1.07倍

 京都府教育委員会は2024年3月7日、2024年度(令和6年度)京都府公立高等学校入学者選抜中期選抜の受検者数を発表した。中期選抜を実施した全日制53校の募集定員6,108人に対し、受験者は5,987人で実質倍率は0.98倍。学校別では堀川1.07倍、嵯峨野1.32倍など。

【大学受験】早稲アカ、新高1対象「無料春期講習会」3月 画像
中学生

【大学受験】早稲アカ、新高1対象「無料春期講習会」3月

 早稲田アカデミーは、「新高1 無料春期講習会」を開催する。対象は中3(新高1)。科目は英語・数学・国語で、学力別・志望校別講座となる。校舎での「対面授業」・オンライン「双方向Web授業」のいずれかを選択して受講する。

【高校受験2024】千葉県公立高2次募集、全日制376人志願 画像
中学生

【高校受験2024】千葉県公立高2次募集、全日制376人志願

 千葉県教育委員会は2024年3月7日、2024年度(令和6年度)公立高等学校入学者選抜の第2次募集および通信制課程の二期入学者選抜の入学志願者数を発表した。第2次募集の志願者数は全日制376人、定時制30人。通信制の二期入学者選抜は21人が志願した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 46
  7. 47
  8. 48
  9. 49
  10. 50
  11. 51
  12. 52
  13. 53
  14. 54
  15. 55
  16. 56
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 51 of 2,675
page top