advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(33 ページ目)

【小学校受験】【中学校受験】SAPIX×こぐま会「トークイベント」6/11 画像
保護者

【小学校受験】【中学校受験】SAPIX×こぐま会「トークイベント」6/11

 代官山 蔦屋書店は2023年6月11日、トークイベント「SAPIX×こぐま会 『小学校?中学校?受験のススメ』」を会場参加とオンライン参加の2形式で開催する。参加費は1,500円。

Z会幼児コース、ワーク教材とあいうえお図鑑プレゼント 画像
未就学児

Z会幼児コース、ワーク教材とあいうえお図鑑プレゼント

 Z会は2023年8月31日まで、「Z会の通信教育」で幼児コースの資料を請求した人を対象に、子供の学年にあわせたワーク教材「まなびひろがるワーク」と、親子の時間が充実する限定特典「あいうえお ずかん」を無料で提供するキャンペーンを実施する。

【中学受験】桜蔭・女子学院診断テストと攻略会…栄光ゼミ6/3 画像
小学生

【中学受験】桜蔭・女子学院診断テストと攻略会…栄光ゼミ6/3

 栄光ゼミナール中野校の最難関女子中学受験専門館は、2023年6月3日に小学3~5年生を対象とした「桜蔭・女子学院診断テスト」を実施する。テストは算・国の2科目で解説授業付き。同時に小学3年生保護者対象の攻略会も開催。申込みはWebサイトにて。受験料は無料。

【高校受験】親子で取り組む、定期テスト必勝法セミナー5/18 画像
中学生

【高校受験】親子で取り組む、定期テスト必勝法セミナー5/18

 学研エル・スタッフィングは2023年5月18日、中学生と保護者向けに、定期テスト対策第1弾「親子で取り組む!定期テスト必勝法が分かる無料オンラインセミナー」をZoom開催する。参加費無料。

幼児発達支援・学習サポート「スクラムキッズ」5/1オープン 画像
未就学児

幼児発達支援・学習サポート「スクラムキッズ」5/1オープン

 放課後等デイサービス「学習サポートscrum」を運営する個別指導塾同立有志会は、2023年5月1日に未就学児を対象とした「学習サポートscrum kids」を奈良県大和郡山市で開所した。発達障害児教育学者が考案したプログラムで質の高い療育を行う。

授業中に失神・給食中に添削…教員の働き方調査 画像
小学生

授業中に失神・給食中に添削…教員の働き方調査

 82.8%の保護者が教員は忙しそうだと感じていることが、「テラコヤプラス by Ameba」が2023年4月25日に発表した調査結果より明らかになった。中には、授業中に失神した先生や、給食を食べながら添削している先生の姿も見られた。

【相談対応Q&A】PTAの運営方法を見直してほしい 画像
その他

【相談対応Q&A】PTAの運営方法を見直してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第129回のテーマは「PTAの運営方法を見直してほしい」。

【中学受験】小5対象、栄光「難関中学受験診断テスト」5/20・6/17 画像
小学生

【中学受験】小5対象、栄光「難関中学受験診断テスト」5/20・6/17

 栄光が運営するオンライン進学塾「栄光リンクスタディ」は、2023年5月20日と6月17日の午前11時から、小学5年生を対象とした「難関中学受験診断テスト」を実施する。受験はオンライン会議システムを使用。受験料無料。

AI活用、プログラミング教育のこれから…若きトップランナーが見つめるモニターの向こう側の未来 画像
高校生

AI活用、プログラミング教育のこれから…若きトップランナーが見つめるモニターの向こう側の未来PR

 ChatGPTなどの生成系AIが世間を賑わせている今、小中高生に必要な学びへの姿勢や学習環境とは。AI研究者・起業家・プログラマーと多方面で活躍する若きトップランナーの矢倉大夢さんと宮島衣瑛さんに、教育の変化とBenQアイケアモニターの学習活用アイデアについて聞いた。

中学受験、最初に考えたのは「母親」が半数 画像
小学生

中学受験、最初に考えたのは「母親」が半数

 栄光ゼミナールは2023年4月20日、私立・国立中学校を受験した受験生とその保護者を対象にした「受験生アンケート」の結果を公表した。中学受験を最初に考えたのは「母」が半数を超えたが、約4分の1の家庭では、「子供本人」がきっかけで、中学受験を検討していた。

中学生の1回あたりの平均外食費用は…親18%「知らない」 画像
保護者

中学生の1回あたりの平均外食費用は…親18%「知らない」

 明光ネットワークジャパンは2023年4月7日~10日、中学生の子供をもつ保護者1,000名を対象に「中学生の食事に関する実態調査」を実施し、結果を公表した。中学生の1回あたりの平均外食費用は「900円以上1,000円未満」が最多となった。

【中学受験2024】神奈川私立中学校フェア6/18…浅野・栄光・慶應等11校 画像
小学生

【中学受験2024】神奈川私立中学校フェア6/18…浅野・栄光・慶應等11校

 神奈川私立男子中学校フェア実行委員会は、2023年6月18日の午前10時~午後4時に「神奈川私立男子中学校フェア」をサレジオ学院中学校・高等学校にて開催する。参加校は、浅野・栄光学園等11校。申込みはWebサイトにて5月18日より受け付ける。

不登校・行き渋りの子供の保護者「新担任に不安」43% 画像
小学生

不登校・行き渋りの子供の保護者「新担任に不安」43%

 不登校専門のオンライン家庭教師「夢中教室WOW!」を展開するワオフルは2023年4月4日~13日、子供の不登校・行き渋り経験をもつ69名の家庭を対象に「新年度についての本音調査」を実施。その結果、新年度は子供も保護者も環境変化に不安を抱えていることがわかった。

桐朋女子高、日本女子大と高大連携協定…推薦制度導入 画像
高校生

桐朋女子高、日本女子大と高大連携協定…推薦制度導入

 桐朋女子中学校・高等学校は2023年4月3日、日本女子大学と高大連携協定を締結したことを公表した。協定により、「日本女子大学科目等履修生制度」への参加が可能となる他、推薦制度の導入も決定した。

横浜美術館、鑑賞アプリを無料提供…2024年3月末まで 画像
小学生

横浜美術館、鑑賞アプリを無料提供…2024年3月末まで

 横浜美術館と野村総合研究所は2023年4月11日~2024年3月31日の期間、横浜美術館コレクション鑑賞アプリ「みるみるアート ここはどこ?」を無料提供する。アプリのURLまたは2次元コードにアクセスすることで、ダウンロード不要で利用可能。

【高校受験2024】愛知県公立高の学力検査2/22…Web出願を導入 画像
中学生

【高校受験2024】愛知県公立高の学力検査2/22…Web出願を導入

 愛知県教育委員会は2023年4月12日、2024年度(令和6年度)愛知県公立高等学校入学者選抜の実施日程を発表した。2024年度からは、Web出願を新たに導入する。一般選抜の学力検査は2月22日に実施。前年度から始まった特色選抜は、推薦選抜と同日程で2月6日に検査を行う。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. 36
  13. 37
  14. 38
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 33 of 244
page top