advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(48 ページ目)

【小学校受験】伸芽会「名門私立・国立小学校合格ガイダンス」動画配信11/30まで 画像
未就学児

【小学校受験】伸芽会「名門私立・国立小学校合格ガイダンス」動画配信11/30まで

 伸芽会は2022年9月6日、「名門私立・国立小学校合格ガイダンス」の動画配信を開始した。2024年度以降の小学校受験を検討している保護者を対象に、名門私立・国立小学校入試に向けたさまざまな疑問にこたえる内容で、第1部~第3部の講演動画を配信。

【高校受験】埼玉進学相談会、越谷10/8・春日部10/22 画像
中学生

【高校受験】埼玉進学相談会、越谷10/8・春日部10/22

 NPO埼玉教育ネットは2022年10月8日に越谷、10月22日に春日部で、受験生と保護者を対象に埼玉県立・私立の進学相談会「入試ファースト」を開催する。参加無料。Web事前予約制。

小幡和輝氏登壇、ワオ高校オープンスクール9/17 画像
保護者

小幡和輝氏登壇、ワオ高校オープンスクール9/17

 ワオ高等学校は、2022年9月17日のオープンスクールに起業家の小幡和輝氏を迎え、特別公開授業「好きなことを仕事にする方法。『学ぶ』から『仕事にする』ストーリー」を開催する。対象は中高生や保護者。申込期限は9月16日午後3時。

【中学受験】【高校受験】千葉地区私立中高進学相談会10/2 画像
中学生

【中学受験】【高校受験】千葉地区私立中高進学相談会10/2

 学習塾全国連合協議会は「第34回私立中高進学相談会」を2022年10月2日、流通経済大学新松戸キャンパスで開催する。千葉県、東京都、茨城県、埼玉県の私立中学、高校等40校(予定)が参加する。入場無料。

おおたとしまさ著、子育ての「選択」大全9/14発売 画像
保護者

おおたとしまさ著、子育ての「選択」大全9/14発売

 おおたとしまさ氏の著書「子育ての『選択』大全 正解のない時代に親がわが子のためにできる最善のこと」がKADOKAWAから2022年9月14日に発売される。親が検討すべき選択がこの1冊でわかる。

AERA「美 少年」浮所飛貴&那須雄登が中学受験を語る 画像
保護者

AERA「美 少年」浮所飛貴&那須雄登が中学受験を語る

 朝日新聞出版は小学生や未就学児を持つママ・パパの子育て情報誌「AERA with Kids 2022年秋号」を、2022年9月5日に発売した。大特集「最強の読解力を手に入れる」と「美 少年」メンバーが振り返る中学受験、森三中・大島美幸の子育てインタビュー。定価998円(税込)。

【小学校受験2023】入学初年度納付金ランキング…関西2府4県 画像
未就学児

【小学校受験2023】入学初年度納付金ランキング…関西2府4県

 私立小学校では2023年度の募集要項を公開しており、すでに試験を終了した学校もある。関西(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)の私立小学校の初年度納付金が105万円以上の小学校をピックアップしランキングにした。

記憶に残る地震災害…Z世代「阪神・淡路大震災」授業で知る 画像
その他

記憶に残る地震災害…Z世代「阪神・淡路大震災」授業で知る

 BIGLOBEは、2022年8月19日~23日の5日間、全国の18~59歳の男女1,000名を対象に、過去に日本で発生した災害に関する意識調査を実施し結果を発表した。1995年以降の地震災害で記憶に残っているのは、2011年東日本大震災が70.4%で最多となった。

全寮制×IB教育「国際高等学校」開校、国内外から1期生20名集う 画像
中学生

全寮制×IB教育「国際高等学校」開校、国内外から1期生20名集う

 日本国内に続々と国際教育に特化した私立学校が開学している。2022年9月1日、愛知県日進市に世界標準の国際教育を展開する「国際高等学校(NUCB International College)」が開校した。

【小学校受験2023】入学初年度納付金ランキング…首都圏 画像
未就学児

【小学校受験2023】入学初年度納付金ランキング…首都圏

 私立小学校では2023年度の募集要項を公開している。首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の私立小学校の初年度納付金が120万円以上の小学校をピックアップしランキングにした。一部学校で2022年度を参考にしている。費用は概算で、受験料や寄付金を含んでいない。

【大学受験2023】東進、大学案内サイトリニューアル 画像
高校生

【大学受験2023】東進、大学案内サイトリニューアル

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、2022年8月9日に大学案内サイトをリニューアルした。2023年度版の最新の情報が掲載されており、新たに各大学の学部や学科ごとの偏差値情報等も公開されている。

航空宇宙STEMワークショップ…科学技術館10/22 画像
小学生

航空宇宙STEMワークショップ…科学技術館10/22

 科学技術館は2022年10月22日、科学技術系人材育成のSTEM教育イベント「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ!跳べ!翔べ!~」を開催する。米村でんじろう氏のサイエンスショーや大学等が実施するSTEMワークショップを行う。参加は無料。

セイハ「キッズフリマ for SDGs」英語でお金をレクチャー…千葉県イオンモール 画像
小学生

セイハ「キッズフリマ for SDGs」英語でお金をレクチャー…千葉県イオンモール

 セイハネットワークは、イオンモールとキッズフリマが開催する「キッズフリマ for SDGs」に協力し、千葉県内3か所のイオンモールにて、英語でお金についてのレクチャーを開催する。開催日は2022年9月17日・18日・25日。

すららと成基「オンラインフリースクール」開校…9/17・24セミナー 画像
中学生

すららと成基「オンラインフリースクール」開校…9/17・24セミナー

 すららネットは2022年8月31日、成基コミュニティグループと新規事業で業務提携を行うことを公表。学校に通うことが難しい小中学生対象の「オンラインフリースクール」の2023年2月開校を共に目指す。開校に先立ち、9月17日・24日にオンラインセミナーを開催する。

【小学校受験】受験を成功させる「秋」の過ごし方セミナー9/9 画像
未就学児

【小学校受験】受験を成功させる「秋」の過ごし方セミナー9/9

 プレジデント社は2022年9月9日、小学校受験大百科2023発売記念セミナー「受験を成功させる『秋』の過ごし方~願書の書き方から直前期の子供との接し方まで」をオンライン(Zoomウェビナー)開催する。対象は小学校受験に興味がある保護者。参加費5,000円(税込)。

天体望遠鏡を作って「月のクレーター観察」オンライン9月 画像
小学生

天体望遠鏡を作って「月のクレーター観察」オンライン9月

 シンシアージュは2022年9月10日・12日・23日、天体望遠鏡を作りながら「使い方」や「レンズの原理」「天体観察の方法」「月や天体について」を学べる授業をオンラインにて開催する。対象は漢字の読み書きができる子供。参加費は8,800円(税込)。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 43
  6. 44
  7. 45
  8. 46
  9. 47
  10. 48
  11. 49
  12. 50
  13. 51
  14. 52
  15. 53
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 48 of 244
page top