advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(85 ページ目)

探究型の学び、フロー体験の先にある「自分だけの答え」末永幸歩さん<後編> 画像
小学生

探究型の学び、フロー体験の先にある「自分だけの答え」末永幸歩さん<後編>

 ベストセラー「子育てベスト100」の著者、加藤紀子さんが、今会いたい人にインタビューする特別連載。今回は、美術教師として「アートを通してものの見方を広げる」ことに力点を置いた授業を展開し、著書「13歳からのアート思考」が大ヒット中の末永幸歩さんに話を伺った。

「自己肯定感」テーマにトークイベント3/24 画像
保護者

「自己肯定感」テーマにトークイベント3/24

 新渡戸文化学園は、子育てや教育に関する質問に答えることを主軸にしたトークイベント「第6回 NITOBE HAPPINESS TALK 教育Q&Aシリーズ」を2021年3月24日にオンラインで開催する。

小学校入学前「国語・算数先取りプレゼント」東進オンライン学校 画像
未就学児

小学校入学前「国語・算数先取りプレゼント」東進オンライン学校

 東進オンライン学校は、小学校入学前の子どもを対象とした「国語・算数先取りプレゼント」を実施中。入学準備として活用できる国語・算数の授業を無料で受講できる。申込期間は、2021年3月31日まで。

学校教育への違和感と疑問から出来上がった「アート思考」末永幸歩さん<前編> 画像
小学生

学校教育への違和感と疑問から出来上がった「アート思考」末永幸歩さん<前編>

 ベストセラー「子育てベスト100」の著者、加藤紀子さんが、今会いたい人にインタビューする特別連載。今回は、美術教師として「アートを通してものの見方を広げる」ことに力点を置いた授業を展開し、著書「13歳からのアート思考」が大ヒット中の末永幸歩さんに話を聞いた。

2022年春「大阪国際中学校高等学校」開校、大阪府守口市 画像
小学生

2022年春「大阪国際中学校高等学校」開校、大阪府守口市

 大阪国際学園は2022年4月、大阪府守口市に「大阪国際中学校高等学校」を開校する。現在の大阪国際滝井高等学校と大阪国際大和田中学校高等学校を発展的に統合した、新たな男女共学の併設型中高一貫教育校。3月27日には中学校、4月24日には高校の開校説明会を開催する。

東進オンライン学校「中学先取りチャレンジ」実施、英語講座プレゼント 画像
小学生

東進オンライン学校「中学先取りチャレンジ」実施、英語講座プレゼント

 東進オンライン学校は、中学校入学前の小学6年生を対象とした「中学先取りチャレンジ」を2021年3月に実施。新規入会者・既存会員にかかわらず国語の受講者を対象に、中学校で本格的にスタートする英語の準備講座を無料で提供する。

【大学受験】動画で見る進学情報サイト「Stube」 画像
高校生

【大学受験】動画で見る進学情報サイト「Stube」

 ドリコムは、高校生のための大学や短期大学、専門学校、各種フリースクールの動画をまとめた情報検索サイト「Stube(スチューブ)」を2021年3月1日にオープンした。文字情報だけでは伝わらない学校の雰囲気、学びの内容、入試情報を動画で見ることができる。

【中学受験2022】【高校受験2022】早稲田実業、募集人数を削減 画像
小学生

【中学受験2022】【高校受験2022】早稲田実業、募集人数を削減

 早稲田実業学校は2021年3月10日、2022年度以降の中等部・高等部のクラス数、クラスサイズ等および学費の変更について公表した。中等部は2021年度の募集人数125人から2022年度は約110人と減少する。

東大・一橋大は挙行、横国大・埼玉大は中止…判断分かれる入学式 画像
大学生

東大・一橋大は挙行、横国大・埼玉大は中止…判断分かれる入学式

 東京大学は2021年度の入学式を4月12日に挙行することを公表し、一橋大学は前年度と合同で行う。一方、横浜国立大学と埼玉大学は、中止を決定した。緊急事態宣言が延長された首都圏の国立大学では、入学式を挙行する大学と中止する大学と判断が分かれている。

「ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち」出版イベント 画像
保護者

「ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち」出版イベント

 合同出版は、「#出版記念 第1弾『ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち』」を2021年3月20日にオンラインで開催する。事前申込制で参加費は1,000円。2,700円の書籍付きチケットの購入は、2021年3月11日の午後11時30分締切り。

【一部変更】【小学校受験】【中学受験】【高校受験】子どもまなびフェスタ、4会場で5月 画像
小学生

【一部変更】【小学校受験】【中学受験】【高校受験】子どもまなびフェスタ、4会場で5月

 進学相談.comは、「第3回子どもまなびフェスタ」を2021年5月に東京と神奈川の4会場で開催する。特設サイトを開設し、参加する私立小中高校を掲載している。入場は無料、完全予約制。申込みは4月上旬からを予定している。

コロナ禍「学力低下が不安」7割、 学習系アプリを追加 画像
高校生

コロナ禍「学力低下が不安」7割、 学習系アプリを追加

 コロナ禍における子どもの学習環境について、69%の保護者が学力低下の不安を感じていることが、テラコヤプラス by Amebaの調べで明らかになった。対策として学習機会を増やした人の67%が、学習系アプリやYouTubeなどオンライン学習を追加していた。

【中学受験】小1~6年生対象、四谷大塚「IT授業」無料体験 画像
小学生

【中学受験】小1~6年生対象、四谷大塚「IT授業」無料体験

 四谷大塚は、新小学1~6年生を対象に「IT授業体験キャンペーン」を実施する。首都圏の「四谷大塚」に通う生徒と同じ学習カリキュラム、同じ教材で学習できる。申込みは2021年4月20日まで。

【小学校受験】伸芽会「ワーキングペアレンツ向け教育講演」動画配信 画像
未就学児

【小学校受験】伸芽会「ワーキングペアレンツ向け教育講演」動画配信

 伸芽会は2021年3月9日、共働き家庭のワーキングペアレンツに向けた教育講演動画の配信を開始した。伸芽会・伸芽’Sクラブ会員は伸芽ねっとから動画視聴が可能。会員以外は、新たに伸芽会の資料請求をした場合に限り、3月15日より先着順で視聴可能となる。

【春休み2021】恐竜のふしぎオンラインイベント3/28 画像
小学生

【春休み2021】恐竜のふしぎオンラインイベント3/28

 ソニーは、教育プログラム「CurioStep with Sony(キュリオスステップ)」の一環として、「恐竜のふしぎ オンラインイベント」を2021年3月28日に開催する。誰でも参加可能だが、事前申込が必要。応募締切は2021年3月21日の午後11時59分。参加費無料。

土屋鞄レンタルランドセル初導入、2022年入学用新シリーズも登場 画像
未就学児

土屋鞄レンタルランドセル初導入、2022年入学用新シリーズも登場

 土屋鞄製造所は、2022年入学用ランドセルの注文受付を2021年3月10日に開始する。「レンタルランドセル」を初導入し、密を気にせず自宅でランドセル選びができるサービスを提供。ラインアップには、自分らしい「色」を楽しむ新シリーズ「RECO(レコ)」が加わる。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 80
  8. 81
  9. 82
  10. 83
  11. 84
  12. 85
  13. 86
  14. 87
  15. 88
  16. 89
  17. 90
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 85 of 244
page top