advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(88 ページ目)

新年度準備、新中1-3向け親子オンラインセミナー1月 画像
中学生

新年度準備、新中1-3向け親子オンラインセミナー1月

 SRJは、新中学1年生~中学3年生とその親を対象とした親子セミナー「新年度準備でスタートダッシュ!」を2021年1月17日と31日にオンラインで開催する。教科書改訂の内容とその対策に関するセミナーと、変わりゆくこれからの社会、教育をテーマにした特別講演を行う。

親子で学ぶ「知ろう!考えよう!食べものと放射性物質」 画像
小学生

親子で学ぶ「知ろう!考えよう!食べものと放射性物質」

 厚生労働省は、消費者庁や内閣府食品安全委員会、農林水産省と連携し、小学生やその保護者を対象に、親子で一緒に食品中の放射性物質について学べる特設Webコンテンツを作成し公開している。

青学大「2020年度入学式」1年遅れで3月に挙行 画像
大学生

青学大「2020年度入学式」1年遅れで3月に挙行

 青山学院大学は2020年4月に予定していた2020年度の入学式を2021年3月31日に挙行することを公表した。1年遅れの入学式となるが、密を避け、家族の出席は制限されて行われる。

【大学入学共通テスト2021】コロナ対策に関するQ&A公開 画像
高校生

【大学入学共通テスト2021】コロナ対策に関するQ&A公開

 大学入試センターは2020年12月23日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テストにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&Aを公開した。「試験当日、体調不良になった場合はどのようにすればよいか」など、受験生の疑問をわかりやすくまとめている。

【高校受験2021】山梨県立北杜など5校が「全国募集」導入 画像
中学生

【高校受験2021】山梨県立北杜など5校が「全国募集」導入

 山梨県教育委員会は、2021年度(令和3年度)から県外の志願者を募る「全国募集」を前期募集で導入する。Webサイトでは全国募集の実施校や要項、入学者選抜制度などをまとめている。

共働き子育てしやすい街ランキング、コロナ下で地方が健闘 画像
その他

共働き子育てしやすい街ランキング、コロナ下で地方が健闘

 日経DUALと日本経済新聞社は、自治体の子育て支援に関する調査を共同で実施し、共働き子育てしやすい街ランキング2020を発表した。総合1位は「松戸市」で、2位は東京都23区のうち2つの区がランクインした。

【高校受験2022】【中学受験2022】千葉県公立高、一般選抜2/24・25 画像
中学生

【高校受験2022】【中学受験2022】千葉県公立高、一般選抜2/24・25

 千葉県教育委員会は2020年12月16日、2022年度(令和4年度)県立高等学校入学者選抜の日程を公表した。一般入学者選抜、特別入学者選抜などの一期入学者選抜は、2022年2月24日・25日に実施する。また、県立中学校の2022年度入学者決定の日程についても公表した。

教育水準の高さ自慢・子育てのしやすさ自慢、福井県が二冠 画像
その他

教育水準の高さ自慢・子育てのしやすさ自慢、福井県が二冠

 「教育水準の高さ自慢」と「子育てのしやすさ自慢」で「福井県」が1位となり二冠を達成したことが、ソニー生命の「47都道府県別 生活意識調査2020」の結果より明らかになった。

クイズに挑戦して親子ペアツアー参加権をGET「J-POWER エコ×エネ体験ツアー水力編」オンライン 画像
小学生

クイズに挑戦して親子ペアツアー参加権をGET「J-POWER エコ×エネ体験ツアー水力編」オンラインPR

 J-POWERが主催する人気の親子ツアー「J-POWER エコ×エネ体験ツアー水力編」で行われる実験が、誰でもオンラインで学ぶことができるスペシャル動画として公開された。リセマムでは次回のツアー招待券が当たるクイズ企画を開催。応募は2021年1月31日まで。

私たちでつくる学び「Learn by Creation NAGANO」1月オンライン開催 画像
先生

私たちでつくる学び「Learn by Creation NAGANO」1月オンライン開催

 Learn by Creationと長野県は、2021年1月9~10日・16~17日・ 23~24日、長野県のすぐれた学びの取組みを知り、地域や立場を超えたつながりをつくるオンラインイベント「Learn by Creation NAGANO (ラーン・バイ・クリエイション・長野)」を共同開催する。

デジタル時代における絵本・本の価値を探る…東大・ポプラ社の研究報告 画像
未就学児

デジタル時代における絵本・本の価値を探る…東大・ポプラ社の研究報告

 東京大学Cedepとポプラ社は2020年12月4日、オンラインシンポジウム「デジタル時代における絵本・本の価値を探る~子どもたちの豊かな読書環境の実現を目指して~」を開催した。シンポジウムでは、3件の研究発表と指定討論が行われた。

本の要約が読み放題、広島・三原市立中央図書館でサービス開始 画像
大学生

本の要約が読み放題、広島・三原市立中央図書館でサービス開始

 ビジネス書の要約文をアプリやWebサイトで配信するITベンチャーのフライヤーは2020年12月2日、本の要約が読み放題となるサービスを広島県の三原市立中央図書館で開始した。館内のWi-Fiに接続すれば、無料で利用できる。

【中学受験2021】コロナ対策95%予定…首都園私立中調査 画像
小学生

【中学受験2021】コロナ対策95%予定…首都園私立中調査

 コアネット教育総合研究所は2020年12月4日、首都圏の私立中高一貫校171校を対象に実施した、コロナ禍中の入試についてのアンケート調査の結果を公表。2021 年入試で、何かしらのコロナ対策を予定または検討している学校は95%もあり、入試への影響が明らかとなった。

【中学受験2021】茨城県立中の志願者倍率…新設・水戸第一附属4.53倍 画像
小学生

【中学受験2021】茨城県立中の志願者倍率…新設・水戸第一附属4.53倍

 茨城県教育委員会は2020年12月4日、2021年度(令和3年度)県立中学校および県立中等教育学校の入学志願者数等を公表した。水戸第一高等学校附属中学校は4.53倍、竜ヶ崎第一高等学校附属中学校は4.65倍。選抜検査は1月9日に実施される。

共通テストへの「情報」教科採用の動き、保護者の認知度は3割弱 画像
保護者

共通テストへの「情報」教科採用の動き、保護者の認知度は3割弱

 大学入学共通テストにおいて「情報」を教科として新設する素案がまとめられたという報道があったことを「知っていた」と回答した保護者は3割弱であることが、GMOメディアが2020年12月7日に発表した調査結果より明らかになった。

日米2つの高校卒業資格取得オンラインスクール、2021年1月開校 画像
高校生

日米2つの高校卒業資格取得オンラインスクール、2021年1月開校

 日本の高校に通いながら、アメリカ東海岸の名門高校を卒業する未来型オンライン・インターナショナルスクール「PCDグローバルキャンパスJAAC校」が、2021年1月に東京日本橋に開校する。2020月12月13日・20日には説明会を開催。現地またはオンラインで参加できる。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 83
  8. 84
  9. 85
  10. 86
  11. 87
  12. 88
  13. 89
  14. 90
  15. 91
  16. 92
  17. 93
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 88 of 244
page top