advertisement

教育・受験 大学生ニュース記事一覧(32 ページ目)

東大受験で逆転合格を狙う、駿台が始める「東大特化学習支援」とは 画像
高校生

東大受験で逆転合格を狙う、駿台が始める「東大特化学習支援」とはPR

 駿台予備学校はカルペ・ディエムと連携し、2024年2月から東大受験対策のコラボプロジェクト「東大特化学習支援」をスタートする。東大受験で「逆転合格」を狙いたい受験生をサポートしていく。企画の背景や概要について、お茶の水校3号館(東大専門校舎)校舎責任者の小粥圭悟氏、カルペ・ディエム代表の現役東大生 西岡壱誠氏に話を聞いた。

【リセマム相談online 特別相談員】国際教育評論家の村田学先生 画像
小学生

【リセマム相談online 特別相談員】国際教育評論家の村田学先生

 教育や進路相談をオンラインで気軽にできる新サービス「リセマム相談online」がスタートした。サービス開始を記念して、メディアやイベントでご活躍の先生方に特別相談員として参加いただくことが決定した。

【リセマム相談online 特別相談員】海外大進学LOOPALの田原佑介先生 画像
高校生

【リセマム相談online 特別相談員】海外大進学LOOPALの田原佑介先生

 これからの時代を生きる子供たちの学びが多様化し、進路選択の選択肢が増えることにともない、保護者の悩みや疑問も多様化している。身近に相談相手がいない、学校や塾の先生には相談しにくいといった保護者も多いのではないだろうか。

EQAO、海外大学進学コース新設…対象は中学生以上 画像
高校生

EQAO、海外大学進学コース新設…対象は中学生以上

 日本の大学におけるAO入試で多くの合格者を輩出してきたEQAOは2024年2月23日、海外大学進学コース「EQAO INTERNATIONAL」の新設を発表した。対象は海外大学への進学を希望する中学生・高校生・大学生・社会人。

【大学受験】中央大理工学部、D&I科目新設…ダイバーシティラウンジ設置 画像
高校生

【大学受験】中央大理工学部、D&I科目新設…ダイバーシティラウンジ設置

 中央大学理工学部は2024年2月21日、2024年4月よりダイバーシティ&インクルージョン(D&I)科目を新設し、後楽園キャンパスにダイバーシティラウンジを設置することを公表した。これを記念して、3月14日には教育イノベーション推進事業シンポジウムを開催するという。

東大、文理融合の5年制新課程を創設…2027年秋入学 画像
その他

東大、文理融合の5年制新課程を創設…2027年秋入学

 東京大学は、国際的存在感・競争力を増すための教育改革として、2027年秋に文理融合型の新教育課程「College of Design(仮称)」を創設する方針を固めた。学士課程4年間、修士課程1年間の5年制。秋入学とし、1学年100人程度で検討。グローバル入試により、国内外から才能豊かな学生を呼び込む。

東北大と大阪公立大が連携協定…人材育成や研究推進 画像
その他

東北大と大阪公立大が連携協定…人材育成や研究推進

 東北大学と大阪公立大学は2024年2月16日、連携協定を締結した。両大学の特色や教育研究資源を生かし、教育や研究、国際化、産学連携、デジタル改革の分野で相互に連携・協力を図っていくとしている。

【医学部受験】合否を分ける最強の勉強法…駿台梅田校が教える学習のコツ 画像
高校生

【医学部受験】合否を分ける最強の勉強法…駿台梅田校が教える学習のコツPR

 他学部に比べ、やるべきことが多いと言われる医学部受験。どこに焦点化し、いかに計画的に学習を進めるかが高校1、2年生の学習の鍵になる。そんな未来の医学部受験生に向けて、駿台梅田校の先生方からアドバイスをいただいた。

子供の就活で「オヤカク」保護者の半数以上が経験、マイナビ調べ 画像
大学生

子供の就活で「オヤカク」保護者の半数以上が経験、マイナビ調べ

 マイナビは2024年2月13日、「マイナビ 2023年度 就職活動に対する保護者の意識調査」の結果を発表した。保護者の約半数が「共働きするほうが良い」「男性も育休を取得し子育てするほうが良い」と考えているが、父親と母親の男性育休に対する意識に大きな差があることが明らかになった。

名古屋女子大、共学化し名称変更…短期大学部は募集停止 画像
高校生

名古屋女子大、共学化し名称変更…短期大学部は募集停止

 学校法人越原学園は2024年2月16日、名古屋女子大学の名称を2025年4月から「名古屋葵大学」へ変更し、共学化すると発表した。名古屋女子大学短期大学部は、2025年度以降の学生募集を停止する。

10か国58校が参加「春の留学フェア」4月、東京・名古屋・大阪 画像
高校生

10か国58校が参加「春の留学フェア」4月、東京・名古屋・大阪

 留学ジャーナルは2024年4月、留学イベント「ワールド留学フェア SPRING 2024」を東京、名古屋、大阪の3会場で開催する。参加費無料、事前予約制。1日で留学・ワーキングホリデーに関する最新の情報収集ができるという。

学生視点「リアル」な動画を配信…リセマム公式YouTube『Student Playlist~賢い夢の見つけ方~』 画像
大学生

学生視点「リアル」な動画を配信…リセマム公式YouTube『Student Playlist~賢い夢の見つけ方~』

 リセマムは2024年2月16日より、学生の日常に迫るVlog特別企画『Student Playlist~賢い夢の見つけ方~』の配信を、リセマム公式YouTubeチャンネルでスタートした。第1回目『Student Playlist~賢い夢の見つけ方~ #Track01』では、韓国ソウル市にある延世(ヨンセ)大学の語学学校に通っているおまおさんのキャンパスライフVlogを紹介している。

世田谷区、生活保護世帯の大学生に給付型奨学金 画像
大学生

世田谷区、生活保護世帯の大学生に給付型奨学金

 世田谷区は2024年2月8日、生活保護世帯出身の大学生らに対する給付型奨学金を創設すると発表した。国の制度の狭間にあり、大学進学率が著しく低い生活保護世帯出身の学生に上限50万円の学費と教材費・通学交通費の実費を給付するとしている。

神田外語学院×梨花女子大、提携により編入学可能に 画像
英語・語学

神田外語学院×梨花女子大、提携により編入学可能に

 神田外語学院は2023年2月14日、韓国ソウルにあるミッション系総合女子大学の梨花(イファ)女子大学校と提携したことを明らかにした。提携により、神田外語学院卒業後に梨花女子大学校の3年次に編入学が可能になるという。

土曜日実施を追加…2024年度TOEIC L&R 画像
高校生

土曜日実施を追加…2024年度TOEIC L&R

 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2024年2月13日、2024年度のTOEIC Listening & Reading公開テストにおいて、土曜日実施を増回することを公表した。土曜日実施は合計6日程設け、年間18日程に増加される。

「英字新聞はコスパもタイパも最高」StudyInネイティブ英会話 清家&アンジーの英語力アップ術 画像
中学生

「英字新聞はコスパもタイパも最高」StudyInネイティブ英会話 清家&アンジーの英語力アップ術PR

 YouTubeチャンネル『StudyInネイティブ英会話』でお馴染みの清家さんとアンジーさん。子供から大人まで、英語を楽しく学べる動画を配信し続け、登録者数は100万人を突破。多様なメディアを参考にして日々のトピックを考えているというお二人に、英語の勉強法や日本語ナビ付きの週刊英字新聞「Asahi Weekly」とそのデジタル版「Asahi Weekly DIGITAL」の活用法について話を聞いた。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33
  11. 34
  12. 35
  13. 36
  14. 37
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 32 of 342
page top