advertisement

教育・受験 大学生ニュース記事一覧(30 ページ目)

医師国家試験2024、自治医科大学100%合格…学校別合格率 画像
大学生

医師国家試験2024、自治医科大学100%合格…学校別合格率

 厚生労働省が2024年3月15日に発表した第118回医師国家試験の合格状況によると、自治医科大学の合格率は新卒・既卒共に100.0%だった。このほか、群馬大学医学部と名古屋大学医学部、東海大学医学部、国際医療福祉大学医学部は新卒者合格率が100.0%だった。

慶熙大学に通う音さんが登場…リセマム公式YouTube『Student Playlist~賢い夢の見つけ方~』 画像
大学生

慶熙大学に通う音さんが登場…リセマム公式YouTube『Student Playlist~賢い夢の見つけ方~』

 リセマム公式YouTubeチャンネルで配信中の、学生の日常に迫るVlog特別企画『Student Playlist~賢い夢の見つけ方~』第4回は、慶熙(キョンヒ)大学 経営学科に通うYouTuber、音さんが登場。

歯科医師国家試験2024、合格率1位「東京歯科大学」97.7% 画像
大学生

歯科医師国家試験2024、合格率1位「東京歯科大学」97.7%

 厚生労働省が2024年3月15日に発表した第117回歯科医師国家試験の合格状況によると、学校別で合格率がもっとも高いのは、「東京歯科大学」97.7%。新卒者の合格率は、「東京歯科大学」など9校で90.0%を超えた。

第118回医師国家試験(2024年)合格発表…合格率92.4% 画像
大学生

第118回医師国家試験(2024年)合格発表…合格率92.4%

 厚生労働省は2024年3月15日午後2時、医師国家試験と歯科医師国家試験の合格発表を行った。合格率は、医師が92.4%、歯科医師が66.1%。前年(2023年)の合格率と比較すると、医師は0.8ポイントの増加、歯科医師は2.6ポイントの増加となった。

博士・女性理工系人材の育成へ、文科省に提言手交…経団連 画像
文部科学省

博士・女性理工系人材の育成へ、文科省に提言手交…経団連

 日本経済団体連合会(経団連)は2024年3月6日、文部科学省の盛山正仁大臣に「博士人材と女性理工系人材の育成・活躍に向けた提言」を手交した。博士人材や女性理工系人材の育成・活躍に向けて現状や課題を提起し、産学官の連携した取組みなどを求めた。

東大、世界に開かれた大学へ…4月ロゴマーク変更 画像
その他

東大、世界に開かれた大学へ…4月ロゴマーク変更

 東京大学が2024年度からロゴマークを変更する。世界に開かれた大学であるために、英字のロゴ「UTokyo」をメインに、6つの推奨フォントと8つの推奨ブランドカラーを設定。よりモダンでフレンドリーなロゴに進化させる。

探究に熱心な高校57%…アントレプレナーシップ元年振返り 画像
教材・サービス

探究に熱心な高校57%…アントレプレナーシップ元年振返り

 文部科学省の推進により2023年度より一気に加速したアントレプレナーシップ教育。公教育での導入の鍵となる「総合的な探究の時間」について高校生100人にアンケートを実施したところ、半数を超える57%の生徒が、在籍校は主要5教科と同等またはそれ以上に熱心に探究の時間に取り組んでいると回答したことが、まつりばが行った調査結果から明らかになった。

獣医師国家試験に1,013人合格、合格率72.7%…新卒の合格率トップは鳥取大 画像
大学生

獣医師国家試験に1,013人合格、合格率72.7%…新卒の合格率トップは鳥取大

 農林水産省は2024年3月13日、2023年度「第75回獣医師国家試験」の結果を発表した。受験者数1,394人に対し、合格者は1,013人、合格率は72.7%で前年度より2.8ポイント増加した。

【大学受験2025】上田女子短大が男女共学化…上田短大に 画像
高校生

【大学受験2025】上田女子短大が男女共学化…上田短大に

 上田女子短期大学(長野県上田市)は、2025年4月より男女共学化し、名称を「上田短期大学」に変更する。女子大学・女子短大は、少子化や共学志向などを背景に共学化、統廃合などが進んでおり、長野県内でも姿を消すことになる。

25年卒大学生、内々定率34%…7割が内々定キープし活動継続 画像
大学生

25年卒大学生、内々定率34%…7割が内々定キープし活動継続

 マイナビは2024年3月8日、2025年卒業予定の大学生・大学院生を対象に実施した「大学生活動実態調査」の結果を発表した。内々定率は、前年比16.2ポイント増の34.3%。約7割が内々定を保有したまま就職活動を継続する意向だという。

国家公務員採用2024、女性率42.5%で過去最高…4年連続増 画像
大学生

国家公務員採用2024、女性率42.5%で過去最高…4年連続増

 人事院は2024年3月8日、2024年度国家公務員採用総合職試験の申込状況を公表した。女性の割合は4年連続で増加し過去最高の42.5%に。また新設区分「政治・国際・人文区分」も前年度の「政治・国際区分」と比較して126.1%へと増加した。

大学受験は現役志向?それでも「浪人」を選ぶべき3つの理由 画像
高校生

大学受験は現役志向?それでも「浪人」を選ぶべき3つの理由PR

 近年では、浪人して第一志望にチャレンジするより現役入学志向が強まっているが、浪人経験者からは「浪人して良かった」との声が圧倒的に多い。果たして浪人生はどのような日常を送っているのか。その経験は本人や家族にとって、どのような意味があったのか。駿台予備学校で1年間の浪人を経て進学した3人の現役大学生、さらに保護者にも話を伺った。

大学院の留学志望者向け「奨学金対策セミナー」3/30 画像
大学生

大学院の留学志望者向け「奨学金対策セミナー」3/30

 アゴス・ジャパンは2024年3月30日、留学資金の獲得メリットや準備スケジュールについて解説する無料オンラインセミナー「【大学院留学を目指す方対象】奨学金対策セミナー」を開催する。参加無料。事前申込制。

final、集中力UP学習イヤホン「STUDY1」発売 画像
高校生

final、集中力UP学習イヤホン「STUDY1」発売

 finalは2024年3月14日、直売系ストアのみで販売していた、声への「集中力」が高まる学習専用イヤホン「STUDY 1」(スタディワン)を一般発売する。価格2,980円(税込)。予約は3月7日から受付中。

MBA留学体験談とTOEFL・IELTS・GMAT・出願対策の無料授業3/20 画像
大学生

MBA留学体験談とTOEFL・IELTS・GMAT・出願対策の無料授業3/20

 アゴス・ジャパンは2024年3月20日、Chicago Booth MBA在校生による留学体験談とTOEFL・IELTS・GMAT・出願対策の無料体験授業を1日で体験できる「留学準備を知る一日」をオンラインにて開催する。参加費無料。参加予約には、無料オンライン登録が必要。

大学受験、興味のきっかけ2位「偏差値」1位は?Studyplus調査 画像
高校生

大学受験、興味のきっかけ2位「偏差値」1位は?Studyplus調査

 Studyplusトレンド研究所は2024年3月5日、高校3年生・大学生等を対象に実施した「受験生進路モデル調査」の調査結果を「“スマホ時代”の受験生進路モデル」として公表した。大学に興味をもったきっかけ1位「学部」、2位「偏差値」であることが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 35
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 30 of 342
page top