advertisement

教育イベント 高校生ニュース記事一覧(99 ページ目)

漫画と現実世界の宇宙を体感「TeNQ宇宙兄弟展#3」東京ドームシティ 画像
小学生

漫画と現実世界の宇宙を体感「TeNQ宇宙兄弟展#3」東京ドームシティ

 東京ドームシティにある宇宙ミュージアムTeNQは2021年11月17日より、漫画「宇宙兄弟」とのコラボレーション企画展「TeNQ 宇宙兄弟展#3」を開催する。料金はTeNQ入館料に含む。

国際科学オリンピックワークショップ、YouTubeライブ配信 画像
小学生

国際科学オリンピックワークショップ、YouTubeライブ配信

 理科や数学の国際科学オリンピック、日本からは、7つの教科の代表に選ばれた高校生や中学生が参加している。2021年10月の4日間、7教科の先生たちがその面白さ、楽しさを伝えるオンラインワークショップを開催する。YouTubeライブ配信、事前登録不要。参加費無料。

医学部進学講演会「医師を目指す君たちへ」東京・大阪で11月 画像
中学生

医学部進学講演会「医師を目指す君たちへ」東京・大阪で11月

 医系専門予備校メディカルラボは2021年11月3日に大阪、11月14日に東京にて、医師を志す中高生とその保護者に向けた講演会「医師を目指す君たちへ」を開催する。定員は各会場200名。11月17日から30日にオンラインでも視聴可能。

慶應大「SFC未来構想キャンプ」11/14オンライン開催 画像
高校生

慶應大「SFC未来構想キャンプ」11/14オンライン開催

 慶應義塾大学は2021年11月14日、SFC「未来構想キャンプ@オンライン」を開催する。対象は高校1~2年生。ワークショップに参加し、知識や知恵をぶつけあい、未来に向けた新しいアイデアを生み出していく。受付は10月初旬から開始する。参加には課題による選考を行う。

阪大、高校生のためのSDGs@HANDAI第3回10/16 画像
高校生

阪大、高校生のためのSDGs@HANDAI第3回10/16

  大阪大学は、幅広い分野の最先端の研究をSDGsの視点から紹介する高校生向けセミナーを2021年10月16日に開催する。第3回となる今回のテーマは、「環境を守るためにできることーテクノロジーと法、2つのアプローチ」。

インクルーシブ教育推進フォーラム、10/3オンライン 画像
保護者

インクルーシブ教育推進フォーラム、10/3オンライン

 NPO法人DPI日本会議は、2021年10月3日に沖縄県自立生活センター「イルカ」と連携して「2021インクルーシブ教育推進フォーラム特別企画~南の国からインクルーシブ教育を届けます~」を開催する。

永瀬賞研究者による「サイエンスセミナー」全国の高校生にも無料配信 画像
高校生

永瀬賞研究者による「サイエンスセミナー」全国の高校生にも無料配信

 ナガセは2021年9月24日、フロンティアサロン財団より「フロンティアサロン永瀬賞」を受賞した研究者による高校生のための特別講義「サイエンスセミナー」をオンライン開催する。東進等の生徒対象だが、無料開講中の東進オンライン学校高校部でも後日、配信予定。

天文学研究の最前線を配信「三鷹・星と宇宙の日2021」10/23 画像
中学生

天文学研究の最前線を配信「三鷹・星と宇宙の日2021」10/23

 国立天文台等は特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日2021」を2021年10月23日にオンライン開催する。ライブ配信や特設コンテンツ等、オンラインならではの企画を予定し、大人から子供まで、丸一日楽しめる盛りだくさんの内容となっている。

ジェンダーを考える「国際ガールズメッセ」10/9-10 画像
中学生

ジェンダーを考える「国際ガールズメッセ」10/9-10

 ガールスカウト日本連盟は、日本のガールスカウト運動100周年記念事業として、国際ガールズ・デー直前の2021年10月9日、10日に「国際ガールズメッセ」を開催する。YouTube Live を使ったオンラインイベントで、参加費無料。性別問わず参加可能。

講演&座談会「女子学生のためのテクノフェスタ」10/2 画像
高校生

講演&座談会「女子学生のためのテクノフェスタ」10/2

 名古屋工業大学は2021年10月2日、「2021年女子学生のためのテクノフェスタ」をオンラインにて開催する。申込みは、Webサイトにて受け付けている。締切りは9月28日。

海外大学48校が参加「オンライン大学留学フェア2021秋」9/25-10/23 画像
高校生

海外大学48校が参加「オンライン大学留学フェア2021秋」9/25-10/23

 海外留学推進協会は、世界中の大学がオンライン上に集結する「オンライン大学留学フェア2021秋」を2021年9月25日から10月23日に開催する。おもに、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ヨーロッパ、マレーシアの留学について情報収集が可能。

ドラゴン桜の監修者講演「地方から東大合格を勝ち取るためのStrategy」9/26 画像
高校生

ドラゴン桜の監修者講演「地方から東大合格を勝ち取るためのStrategy」9/26

 北九州予備校 博多駅校は、東大志望者向けイベント「地方から東大合格を勝ち取るためのStrategy」を2021年9月26日に開催する。参加費無料。

東大セミナー「mRNAワクチンってどんなもの?」オンライン10/1 画像
高校生

東大セミナー「mRNAワクチンってどんなもの?」オンライン10/1

 東京大学は2021年10月1日、高校生や受験生、大学生、一般等を対象としたセミナー「mRNAワクチンってどんなもの?」をオンライン開催する。事前申込制で、参加は無料。

人事院「国家公務員の魅力発信セミナー」10月より各種開催 画像
大学生

人事院「国家公務員の魅力発信セミナー」10月より各種開催

 人事院は2021年10月より、国家公務員への興味・関心を喚起することを目的とした各種オンラインセミナーを順次開催する。2022年度の国家公務員採用試験の受験を考えている学生の他、大学1・2年生や高校生も参加可能。多くが事前申込不要で当日参加できる。

高校生が関西大学の研究を体験…セミナー11月 画像
高校生

高校生が関西大学の研究を体験…セミナー11月

 関西大学高大連携センターは、2021年11月6日、13日に高校生対象セミナー「コンビニから見る現代社会」を開催。当セミナーは、高校生が関西大学で行われている研究を体験することを目的としたもので、Zoomによるオンライン形式で行われる。参加費無料、事前申込必須。

FC東京と手掛けるSDGs問題解決型探究プログラム、9-10月説明会 画像
高校生

FC東京と手掛けるSDGs問題解決型探究プログラム、9-10月説明会

 プロジェクト型教育プログラムを提供するvery50は、Jリーグ・FC東京と共にSDGs問題解決型探求プログラム「J-Seek」を2021年11月から2022年1月にかけて実施する。開催に先立ち、9月・10月にはオンライン説明会を開催。Webサイトで予約を受け付けている。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 94
  8. 95
  9. 96
  10. 97
  11. 98
  12. 99
  13. 100
  14. 101
  15. 102
  16. 103
  17. 104
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 99 of 246
page top