advertisement

教育イベント 高校生ニュース記事一覧(96 ページ目)

【高校受験2022】在校生&先生が登壇、志望校決定直前の緊急座談会「全日制以外で学ぶという選択」11/13 画像
中学生

【高校受験2022】在校生&先生が登壇、志望校決定直前の緊急座談会「全日制以外で学ぶという選択」11/13PR

 教育情報サイト「リセマム」は2021年11月13日、全日制高校以外の学校に通う高校生4名、全日制高校以外の学校で教える先生4名による緊急座談会をオンラインで開催する。事前申込制。参加費無料。

高大生等対象、米国留学オンラインセミナー11/15-20 画像
高校生

高大生等対象、米国留学オンラインセミナー11/15-20

 EducationUSA東京/米国大使館は、2021年11月15日から20日まで、アメリカ留学に関する情報が得られる「International Education Week 2021」をオンラインで開催する。対象は、留学を検討中の高校生や大学生、保護者、社会人、教育関係者等。事前登録制で参加費は無料。

EdTechと英語リスニング対策セミナー11/22 画像
先生

EdTechと英語リスニング対策セミナー11/22

 サインウェーブは、「リスニング力先端研究」英語リスニングの専門家による先端研究の事例やテクノロジーを利用した学習方法の講演、入試傾向から考える英語リスニング対策について2021年11月22日に、オンラインセミナーを開催する。参加費無料。

2年ぶりの対面開催「Re:Start」立命館大・学園祭 画像
大学生

2年ぶりの対面開催「Re:Start」立命館大・学園祭

 立命館大学は、2021年度の学園祭を11月14日に衣笠キャンパス、11月28日に大阪いばらきキャンパス(OIC)、12月12日にびわこ・くさつ(BKC)の3キャンパスにて対面・オンライン形式で同時開催する。

中高生対象、武蔵野大学「数理工学コンテスト」作品募集 画像
高校生

中高生対象、武蔵野大学「数理工学コンテスト」作品募集

 武蔵野大学は、中高生対象に身の回りの事象や社会的な問題を数理で解き明かす「第8回 数理工学コンテスト」作品を2021年11月1日から募集開始した。2014年の第1回から第7回まで中学生・高校生から合わせて960作品の応募があり、うち97の作品が賞を受賞している。

AIと遊ぼう、中島さち子氏セミナー11/7 画像
高校生

AIと遊ぼう、中島さち子氏セミナー11/7

 女性と仕事研究所は、大阪・関西万博テーマ事業プロデューサーの中島さち子氏を講師に招き、STEAM超入門セミナー&リケジョ啓発セミナー「AIと遊ぼう!~playful AI:21世紀のSTEAMリテラシー~」を2021年11月7日にオンライン開催する。受講料は3,000円。

全国高校生マイプロジェクトアワード、11/1エントリー開始 画像
高校生

全国高校生マイプロジェクトアワード、11/1エントリー開始

 カタリバが推進する実践型探究学習「全国高校生マイプロジェクト」は、2021年度のアワードに向けたプロジェクトエントリー受付を11月1日から開始する。締切りは12月10日。ただし、長野県は11月30日。

「中高生情報学研究コンテスト」受付開始、情報処理学会 画像
高校生

「中高生情報学研究コンテスト」受付開始、情報処理学会

 情報処理学会は2021年10月28日、「第4回中高生情報学研究コンテスト」の申込受付を開始した。高校生は「情報科」、中学生は「技術・家庭科」技術分野の「情報に関する技術」に沿った探究活動等について、日ごろの情報学分野の学習成果ポスター発表を募集している。

中高生対象「世界のリアルとつながろう」11/23オンライン 画像
高校生

中高生対象「世界のリアルとつながろう」11/23オンライン

 国境なき子どもたち(KnK)とDialogue for People(D4P)は2021年11月23、中高生を対象にオンラインイベント「世界のリアルとつながろうー今、自分にできることは?ー」を開催する。申込みは11月19日まで。

阪大、高校生のための公開講座「現代幾何学への道」「ホモロジー的ミラー対称性」11/6 画像
高校生

阪大、高校生のための公開講座「現代幾何学への道」「ホモロジー的ミラー対称性」11/6

 大阪大学理学部数学教室は2021年11月6日、高校生のための公開講座「現代幾何学への道 多様な世界の統一理解」と「ホモロジー的ミラー対称性」を開催する。開催は豊中キャンパスでの対面とオンライン配信で行う。

立教大、高校生対象キャリア教育プログラム11/26 画像
高校生

立教大、高校生対象キャリア教育プログラム11/26

 立教大学キャリアセンターは、高校生を対象としたキャリア教育プログラム「立教キャリアセミナー2021~2020年度就職実績解説と学部選択・高校生活を考える~」を2021年11月26日にYouTubeライブで開催する。参加費は無料。事前申込制。

高校生の意識調査4か国比較…結果の考察イベント11/8 画像
先生

高校生の意識調査4か国比較…結果の考察イベント11/8

 国立青少年教育振興機構は、「高校生の社会参加に関する意識調査 −日本・米国・中国・韓国の比較−」を実施した。この調査結果の公表に伴い、2021年11月8日、「読んでみた!高校生の社会参加に関する意識調査」を開催する。

多言語学者に言語の法則を学ぶ「言語学オリンピックに挑戦」12/5 画像
高校生

多言語学者に言語の法則を学ぶ「言語学オリンピックに挑戦」12/5

 河合塾K会は2021年12月5日、国際科学オリンピックの1つ「言語学オリンピック」を体験できる特別セミナーを開催する。実際に問題を解きながら、言語の法則を解明する。

【大学受験】高2生対象、受験生になるためのイベント「Pass Lab.」10/31 画像
高校生

【大学受験】高2生対象、受験生になるためのイベント「Pass Lab.」10/31

 個別指導学院フリーステップは2021年10月31日、高校2年生対象の学習情報提供イベント「Pass Lab.~高2生のための現役合格プロジェクト~」をオンライン開催する。全国どこからでも無料で参加可能。申込みはフリーステップのWebサイトにて10月28日まで受け付ける。

QS主催、MBAオンライン個別相談&フェア11/11 画像
大学生

QS主催、MBAオンライン個別相談&フェア11/11

 世界大学評価機関QS主催のMBAオンラインフェアが2021年11月11日にオンラインで開催される。全29の海外経営大学院が参加する、日本人受験生のためのMBAイベント。世界のビジネススクールのMBAプログラムを紹介する。参加費無料。参加特典もある。

オンラインイベント「2022年、私はどこで学ぶ?~教室を超えた学びが実現する2つのこと」11/13 画像
中学生

オンラインイベント「2022年、私はどこで学ぶ?~教室を超えた学びが実現する2つのこと」11/13PR

 教育情報サイト「リセマム」は2021年11月13日、オンラインイベント「2022年、私はどこで学ぶ?~教室を超えた学びが実現する2つのこと」を開催する。対象は高校受験生、転入を希望する高校生、保護者、受験指導に携わる教職員。事前申込制。参加費無料。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 91
  8. 92
  9. 93
  10. 94
  11. 95
  12. 96
  13. 97
  14. 98
  15. 99
  16. 100
  17. 101
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 96 of 246
page top