advertisement

教育イベント 中学生ニュース記事一覧(217 ページ目)

76チーム出場「第4回宇宙エレベーターロボット競技会」11/20 画像
小学生

76チーム出場「第4回宇宙エレベーターロボット競技会」11/20

 宇宙エレベーターロボット協議会は11月20日、日本科学未来館で「第4回宇宙エレベーターロボット競技会」の全国大会を開催する。小中高生による全76チームが出場し、レゴマインドストームで制作したロボットを用いて競技する。入退場自由。

学研プラス、親子Minecraftワークショップ…玉川高島屋11・12月 画像
小学生

学研プラス、親子Minecraftワークショップ…玉川高島屋11・12月

 学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、11月・12月に小学1年生から中学3年生を対象にした親子プログラミングワークショップを開催する。会場は玉川高島屋 紀伊国屋書店内 CURIO FACTORY。参加は無料。

コンピューターが採点、横国大「円描き大会」11/23 画像
小学生

コンピューターが採点、横国大「円描き大会」11/23

 横浜国立大学大学院環境情報研究院は11月23日、フリーハンドでどれだけきれいな円が描けるかを競う「円描き大会 in 横浜」を開催する。参加費は無料。一般の参加も歓迎している。

JAL「空育(そらいく)」スタート、工場見学リニューアルほか 画像
その他

JAL「空育(そらいく)」スタート、工場見学リニューアルほか

 日本航空は11月14日、子どもたちに「空」を通じて未来を考えてもらう新たな次世代育成プログラム「空育(そらいく)」をスタートすると発表した。2020年度末までに100万人を対象として、体験型プログラムを中心としたさまざまな活動を実施するという。

【冬休み】あるごスクール、スクラッチプログラミング体験ワークショップ 画像
小学生

【冬休み】あるごスクール、スクラッチプログラミング体験ワークショップ

 ICTエデュケーションズが運営する「あるごスクール」では、小中学生を対象とした冬休みプログラミング体験ワークショップを、半蔵門会場および藤沢会場で開催する。「スクラッチ」と「マインクラフト」を連携させたオリジナル教材を使用する。

新元素「ニホニウム」実験紹介や発見秘話、日本科学未来館12/3 画像
中学生

新元素「ニホニウム」実験紹介や発見秘話、日本科学未来館12/3

 日本科学未来館は12月3日、新元素「ニホニウム」研究に準備段階から携わっているとう加治大哉研究員を招き、サイエンティストトークを開催する。参加は入館料のみで、別途費用は不要。聴講を希望する場合は、当日直接来館すること。

ソニー「分解ワークショップ」でモノのしくみを知ろう12/11 画像
小学生

ソニー「分解ワークショップ」でモノのしくみを知ろう12/11

 ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は12月11日、小学3年生~中学3年生の子どもと保護者を対象に「第27回分解ワークショップ~モノのしくみをしろう~」を開催する。参加は無料。要予約。

【高校受験】横浜翠嵐・湘南ほか全9校の現役高校生登壇、自校をアピール12/23 画像
中学生

【高校受験】横浜翠嵐・湘南ほか全9校の現役高校生登壇、自校をアピール12/23

 湘南ゼミナールは、12月23日に「公立高校スチューデントレポート」を横浜市にある戸塚公会堂にて開催する。対象は、中学2年生以下の生徒とその保護者。参加費は無料だが、Webサイトから事前に申し込む必要がある。締切りは12月21日まで。

12/2開催「第4回 科学の甲子園ジュニア全国大会」出場チーム決定 画像
中学生

12/2開催「第4回 科学の甲子園ジュニア全国大会」出場チーム決定

 全国の中学生がチーム対抗で科学的思考力や技能を競う「第4回 科学の甲子園ジュニア全国大会」が12月2日から12月4日までBumB東京スポーツ文化館にて開催される。11月9日、この大会に出場する全都道府県の代表チームが決定した。

【大学受験】京進、中3-高2センター試験当日リアルシミュレーション 画像
高校生

【大学受験】京進、中3-高2センター試験当日リアルシミュレーション

 京都・滋賀・愛知を中心に学習塾を展開する京進は、センター試験当日の2017年1月14日と15日、「センター入試リアルタイム受験」を開催する。対象者は高校1、2年生と中高一貫校の中学3年生。本番のセンター試験と同じ問題にチャレンジし、受験をシミュレーションできる。

ワークショップ集結「梅小路キッズアートキャンパス」京都11/23 画像
小学生

ワークショップ集結「梅小路キッズアートキャンパス」京都11/23

 京都・梅小路みんながつながるプロジェクト(京都・梅小路まちづくり推進協議会)は11月23日、元安寧小学校で「梅小路キッズアートキャンパス」を開催する。小学生以上の子どもを対象とした30以上のワークショップなどが出展する。

ネイティブ教師と過ごす「Day Trip」12月テーマはクリスマス 画像
小学生

ネイティブ教師と過ごす「Day Trip」12月テーマはクリスマス

 栄光ゼミナールとシェーン英会話の共同企画「Day Trip」12月コースの受付が開始した。クリスマスについてネイティブ教師と英語を使いながら楽しく学ぶ。午前と午後の2コースを12月18日に開講する。

【高校受験】SAPIX、中1・2生対象の湘南・横浜翠嵐対策ゼミ12/4 画像
中学生

【高校受験】SAPIX、中1・2生対象の湘南・横浜翠嵐対策ゼミ12/4

 SAPIX中学部は12月4日、県立湘南・横浜翠嵐高校を目指す中学1・2年生を対象とした「特色検査対策ゼミ」を実施する。受講料は2,160円(税込)。また11月・12月に小学5・6年生の保護者を対象とした高校受験説明会も開催する。

東京学芸大「子ども未来フォーラム」デジタル教材やワークショップ12/3 画像
保護者

東京学芸大「子ども未来フォーラム」デジタル教材やワークショップ12/3

 2016 東京学芸大学 子ども未来フォーラム実行委員会は、「子ども未来フォーラム~デジタル教材と学校図書館~」を東京学芸大学講義棟で12月3日に開催する。学校図書館・教育関係者向けのセミナーから、子どもから大人まで地域の皆が楽しめるワークショップなどもある。

文部科学省H28年度春期インターンシップ、学校応募は12/6必着 画像
中学生

文部科学省H28年度春期インターンシップ、学校応募は12/6必着

 文部科学省は平成29年2月6日より、平成28年度春期インターンシップを実施する。文部科学省、スポーツ庁および文化庁の各局課室に配属され、実際の業務を体験することができる。対象は中学生から大学生など、12月6日までに各学校が取りまとめて応募する。

35校参加「京都府私立中学・高校入試相談会」12/4 画像
小学生

35校参加「京都府私立中学・高校入試相談会」12/4

 京都府私立中学高等学校連合会は12月4日、第15回「京都府私立中学・高校入試相談会」をホテルグランヴィア京都で開催する。京都府内の私立中学・高校35校が参加。個別相談や資料配布を行う。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 212
  8. 213
  9. 214
  10. 215
  11. 216
  12. 217
  13. 218
  14. 219
  15. 220
  16. 221
  17. 222
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 217 of 266
page top