advertisement

教育イベント 中学生ニュース記事一覧(216 ページ目)

【冬休み】ハーバード流思考法などigsZ中高生「Winter School 2016」12/25-30 画像
高校生

【冬休み】ハーバード流思考法などigsZ中高生「Winter School 2016」12/25-30

 英語で考えるリーダー塾「igsZ(アイジーエスゼット)」は、「Winter School 2016」を開講する。受講料は7,500円~43,000円(いずれも税込)。対象は中高生。Webサイトから申し込む。

【大学受験】メディックTOMAS、中高生対象「医学部入試ガイダンス」 画像
高校生

【大学受験】メディックTOMAS、中高生対象「医学部入試ガイダンス」

 医学部受験専門の個別指導塾「メディックTOMAS」は、2016~2017年度「医学部入試ガイダンス」のスケジュールを公開した。2017年11月までに9回の開催を予定している。参加費は無料。申込みはWebサイトで受け付けている。

津田塾生と一緒にプログラミング、小中学生募集12/1スタート 画像
小学生

津田塾生と一緒にプログラミング、小中学生募集12/1スタート

 津田塾大学は12月18日、津田塾大学の学生と一緒にプログラミングに挑戦する「津田塾生といっしょにプログラミング体験」を開催する。例年の好評行事であるが、今回からは英語でプログラミングを体験するグループも新設した。申込受付は12月1日から。

【冬休み】少人数制で楽しく、学研「マイクラ」プログラミングキャンプ12/26 画像
小学生

【冬休み】少人数制で楽しく、学研「マイクラ」プログラミングキャンプ12/26

 学研プラスは、最近話題を集めているゲーム「マインクラフト」を使ったプログラミングキャンプ(短期集中講座)を、12月26日に品川にある学研本社で開催する。対象は小学2年生~中学3年生(小学2年生未満、高校生以上は要相談)。参加費は15,000円(税別)。

東大医学部、企画展「縁の下で身体を支える腎臓」開催中 画像
高校生

東大医学部、企画展「縁の下で身体を支える腎臓」開催中

 東京大学「健康と医学の博物館」は、第11回企画展「縁の下で身体を支える腎臓―生体恒常性の不思議―」を2017年4月9日まで開催する。腎臓がもつさまざまな側面を知り、縁の下のはたらきを理解することができる。対象は小学生以上。事前予約不要。入場無料。

Z会、コミュニケーション力を鍛えるワークショップ12月 画像
高校生

Z会、コミュニケーション力を鍛えるワークショップ12月

 Z会グループの基盤学力総合研究所は12月、「究極のコミュニケーションワークショップシリーズ」を開催する。中高生を対象に、即興演劇パフォーマーらによる3種類の講座を実施する。申込みは、Webサイトより12月12日まで受け付けている。

【高校受験2018】河合塾、愛知難関公立高を目指す中2向けテスト&講演会 画像
中学生

【高校受験2018】河合塾、愛知難関公立高を目指す中2向けテスト&講演会

 河合塾千種校では12月10日、中学2年生対象の「公立高校入試チャレンジ」とあわせ、保護者に向けた講演会を実施する。愛知県難関公立高校受験希望者を対象に、入試新制度について説明する。

JAXA研究者に質問「宇宙学校・いせ」11/26 画像
小学生

JAXA研究者に質問「宇宙学校・いせ」11/26

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所と伊勢市立小俣図書館は11月26日、伊勢市立小俣図書館2階ホールで小学4年生~中学3年生と保護者を対象に「宇宙学校・いせ」を開催する。申込みは先着240名、参加無料。

【冬休み】暮らしと経済の関係を学ぼう、東証親子教室 画像
小学生

【冬休み】暮らしと経済の関係を学ぼう、東証親子教室

 東京証券取引所では、2016年12月27日から2017年1月6日にかけて、暮らしと経済の結びつきについて学ぶ親子講座を開催する。小学4年生から中学3年生とその保護者が対象。経済教室とともに東証・日銀見学会も実施する。参加は無料。

【冬休み】東大理学部、未来をつくる特別授業12/26・27 画像
高校生

【冬休み】東大理学部、未来をつくる特別授業12/26・27

 東京大学理学部では12月26日と27日、高校生のための特別授業として、最先端で活躍する科学者や数学者を講師とする冬休み講座を実施する。中学生の参加も可能。先着順で各日150名を受け付ける。

小・中・高校時代の海外留学説明会、全国5会場で開催 画像
高校生

小・中・高校時代の海外留学説明会、全国5会場で開催

 留学ジャーナルは12月、東京・大阪・名古屋・広島・福岡の5会場で「大学進学を視野に入れた小・中・高校時代の海外留学説明会」を開催する。参加費は無料だが、セミナーの参加には事前に申込みが必要。申込みはWebサイトや電話で受け付けている。

東大サイエンスカフェ「暮らしのエネルギーを学ぼう」12/11 画像
小学生

東大サイエンスカフェ「暮らしのエネルギーを学ぼう」12/11

 東京大学工学部は、12月11日に第23回東大テクノサイエンスカフェとして「暮らしのエネルギーを学ぼう」を開催する。対象は小学5年生~中学生までの定員30名で、参加費は無料。12月2日午後1時までにWebサイトから申し込む。

小4-中3親子向け「ICUキッズ・カレッジ2016冬講座」12/17-2/11 画像
小学生

小4-中3親子向け「ICUキッズ・カレッジ2016冬講座」12/17-2/11

 国際基督教大学(以下ICU)は、ICUキッズ・カレッジ2016冬講座を12月17日~2月11日の期間中に4回開講する。対象は、小学4年生~中学3年生の子どもとその保護者。子どもだけでも参加できる。アクティブラーニング型教育プログラム。

親子で学ぶプログラミング講座、全国のApple Storeで12/5-11 画像
小学生

親子で学ぶプログラミング講座、全国のApple Storeで12/5-11

 Appleは、12月5日~11日の期間中に実施する「Hour of Codeワークショップ」の受講登録を、世界全487店舗のApple Storeで開始した。コンピューターサイエンスの基礎をCode.orgのプログラミング教材を用いて学ぶ。推奨年齢は6歳以上。参加無料。

【春休み2017】Z会等3社企画、8日間のニューヨーク語学研修 画像
中学生

【春休み2017】Z会等3社企画、8日間のニューヨーク語学研修

 Z会などが企画する語学研修プログラム「春休み New York Study Tour」が、2017年3月27日から4月3日に実施される。英会話レッスンのほか、名門大学訪問や現地高校生との交流なども体験できる。対象年齢は12~18歳。申込締切日は2017年1月25日。

NHK科学番組の公開収録や体験型展示、日本科学未来館12/3・4 画像
小学生

NHK科学番組の公開収録や体験型展示、日本科学未来館12/3・4

 日本科学未来館では12月3日と4日、NHKの科学番組が集結するイベント「NHKサイエンススタジアム2016」を開催する。番組の公開生放送や公開収録、番組の世界を体感できる展示や実験など、子どもから大人まで科学の魅力に触れることができる。入場自由、参加無料。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 211
  8. 212
  9. 213
  10. 214
  11. 215
  12. 216
  13. 217
  14. 218
  15. 219
  16. 220
  17. 221
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 216 of 266
page top