MFT2017、日本初micro:bit展示も…STEAM教育最先端が集結8/5・6

 オライリー・ジャパンは8月5日、6日の2日間、東京お台場の東京ビッグサイトにて「Maker Faire Tokyo 2017」(MFT2017)を開催する。プログラミング教育やSTEAM教育関連の講演や新製品の展示、先行販売など、注目のプログラムが行われる。

教育イベント 未就学児
Maker Faire Tokyo 2017
  • Maker Faire Tokyo 2017
  • micro:bit財団CEO・Zach Shelby氏による基調講演
  • micro:bit財団CEO・Zach Shelby氏も登壇するパネルディスカッション
 オライリー・ジャパンは8月5日、6日の2日間、東京お台場の東京ビッグサイトにて「Maker Faire Tokyo 2017」(MFT2017)を開催する。プログラミング教育やSTEAM教育関連の講演や新製品の展示、先行販売など、注目のプログラムが行われる。

 Maker Faireは、アメリカからスタートし世界190か所で開催されているMakerによるDIYの展示発表会。日本では2008年の初開催以来、今回で10年目を迎える。出展内容は、ロボットや最新の3Dプリンター、レーザーカッターのほか、電子工作、航空・宇宙関係、自作楽器、クラフトなど多岐にわたる。特に今回は、2020年からの小学校におけるプログラミング教育の必修化を受け、プログラミング教育やSTEAM教育(Science・科学、Technology・技術、Engineering・工学、Arts・芸術、 Mathematics・数学の頭文字)など、子ども教育関連の製品発表や展示が目立っている。

 注目プログラムのひとつは、日本初公開となる英国生まれの教育用マイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」。英国では、日本の小学5・6年生にあたる100万人の児童に無償配布されている。MFT2017では、micro:bit財団CEOのZach Shelby氏による基調講演を実施。8月の日本での展開開始にあたり、日本での展望やmicro:bitが目指すコンピューターサイエンス教育について貴重な講演を聞くことができる。また、micro:bitを日本ではじめて販売開始(税込価格2,160円)するほか、プログラミング体験や、モジュールキットを使ったさまざまな作品例の展示も行われる。

 そのほか、6月に発表され、8月12日より発売開始となるタミヤの「楽しい工作シリーズNo.227 カムプログラムロボット工作セット」の限定先行販売を実施。自由にセットできるカムを使って動きをプログラムできるロボット工作キットで、IchigoJamやRaspberry Piなどのマイコンボードを本体に搭載してロボットの動きをプログラミングすることも可能。価格は3,456円(税込)。6月の東京おもちゃショーで話題となった、ソニーの新トイ・プラットフォーム「toio」も登場。12月に予定している一般販売開始に先駆け、ソニーブースにて開発中のデモ展示をいち早く体験することができる。

 また、8月6日には「小学生のための国際理数コンテスト(iSTAC)」が、MFT2017の会場内で開催される。10~12歳の小学生が5人1組のチームを組み、実際に考えながらものを作ったり、組み立てたり、作ったもので競い合う、新しい形式のコンテスト。今回は中国・香港からも児童が参加し、計12チームが科学のヒラメキやチームワークを競い合うという。

 出展内容は多岐にわたり、ワークショップやエデュケーションプログラムなど、 夏休みに家族で楽しめる出展も増えているという。出展内容の詳細や講演などのプログラムはWebサイトで確認できる。イベントはチケット購入で誰でも参加可能。

◆Maker Faire Tokyo 2017
日時:2017年8月5日(土)12:00~19:00、8月6日(日)10:00~18:00予定
会場:お台場・東京ビッグサイト(東京国際展示場)東7・8ホール
入場料:前売 大人1,000円、18歳以下500円
    当日 大人1,500円、18歳以下700円(各税込)
※小学校未就学者は無料
《畑山望》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top