教育イベントニュース記事一覧(314 ページ目)

【高校受験】SAPIX中学部「高校入試分析会」地域別3/9-24・志望校別3/21 画像
中学生

【高校受験】SAPIX中学部「高校入試分析会」地域別3/9-24・志望校別3/21

 SAPIX中学部は、2019年3月9日から24日に「高校入試分析会~地域別入試概況~」、3月21日に「高校入試分析会~志望校別データ分析~」を開催する。対象は、現小学4年生から現中学2年生とその保護者。参加無料。

【中学受験】日能研「オン・ザ・ロード2019」首都圏・東海・関西で2-3月 画像
小学生

【中学受験】日能研「オン・ザ・ロード2019」首都圏・東海・関西で2-3月

 日能研は2019年2月から3月にかけて、2019年中学入試問題を分析する「オン・ザ・ロード2019」を開催する。首都圏会場は現5年生以下、東海会場は現5年生から現年長、関西会場は現4年生以下の保護者が対象。申込みは、1月11日午前10時から受け付ける。

【大学受験】駿台、高1・2親子対象「大学入試の基礎知識説明会」2/3池袋 画像
高校生

【大学受験】駿台、高1・2親子対象「大学入試の基礎知識説明会」2/3池袋

 駿台予備学校は2019年2月3日、高校1・2年生と保護者を対象とした「大学入試の基礎知識説明会」を池袋校で開催する。参加費は無料。事前申込制となっており、申込みはWebサイトもしくは窓口、電話にて受け付けている。

欧州版ハルキ作品の挿絵作家が登壇する「ポップ・テクストの力」1/13 画像
その他

欧州版ハルキ作品の挿絵作家が登壇する「ポップ・テクストの力」1/13

 日本学生支援機構(JASSO)と筑波大学は2019年1月13日、国際シンポジウム「ポップ・テクストの力―日本文化の対話的発展に向けて」を開催する。世界各地の研究者やアーティストが議論を行う。入場無料、定員400人。

小3-6生対象、Ozobotでプログラミング体験…大阪2/2 画像
小学生

小3-6生対象、Ozobotでプログラミング体験…大阪2/2

 プログラミング体験教室「Ozobot探検(仮称)」が2019年2月2日に開催される。対象は、小学3年生から6年生。東京会場での開催はすべての回が定員締切となっており、現在大阪会場でのみ申込みを受け付けている。参加無料。

中学生以上対象、京大天文教室 in 丸の内「太陽と日食」1/18…定員100名 画像
中学生

中学生以上対象、京大天文教室 in 丸の内「太陽と日食」1/18…定員100名

 2019年1月18日、京都アカデミアフォーラム in 丸の内にて「第9回 京大天文教室 in 丸の内『太陽と日食』」が開催される。対象は中学生以上で定員は100名。

中高生対象「PEIJ未来科学者フォーラム」参加者募集、1月に事前説明会 画像
中学生

中高生対象「PEIJ未来科学者フォーラム」参加者募集、1月に事前説明会

 日本薬理評価機構(PEIJ)は、中高生を対象とした「PEIJ未来科学者フォーラム」を開催する。2019年2月ごろに第1回フォーラムを開催し、毎月1回程度開催予定。1月に事前説明会を行う。

スーパープロフェッショナルハイスクール、成果発表会2/4 画像
高校生

スーパープロフェッショナルハイスクール、成果発表会2/4

 文部科学省は平成31年2月4日、「平成30年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール成果発表会」を開催する。研究指定校23校が参加し、ポスター展示を行うほか、平成30年度が研究最終年度となる12校が実践事例や成果などを発表する。

フィンランドに学ぶ、働き方改革・言語教育…シンポ1/26 画像
先生

フィンランドに学ぶ、働き方改革・言語教育…シンポ1/26

 Kuu.365 Early Years Development & Learning(以下Kuu.365)は2019年1月26日、「働きながら子育てを楽しむ生活」と「言語教育」をテーマとした2つの国際シンポジウムを開催する。参加費は各2,000円。

リソー教育「トーマス・コンサート」3/31…2千名を招待 画像
小学生

リソー教育「トーマス・コンサート」3/31…2千名を招待

 TOMASや伸芽会などを運営するリソー教育グループは2019年3月31日、第20回「トーマス・コンサート」を開催する。演奏は東京フィルハーモニー交響楽団。新年中児(4歳児)から高校生とその家族を対象に、抽選で2,000人を招待する。申込みは2019年3月21日まで。

現役留学生が語る「アメリカのコミュニティカレッジの魅力」セミナー1/19 画像
高校生

現役留学生が語る「アメリカのコミュニティカレッジの魅力」セミナー1/19

 ヨーク国際留学センターは2019年1月19日、「アメリカのコミュニティカレッジの魅力」セミナーを開催する。現在サンタモニカカレッジに通学している現役留学生が自身の体験を踏まえて話す。希望者には、セミナー終了後に個別相談も実施する。参加無料。

Z会「小学生のためのScratch講座」1・2月、小2-5対象 画像
小学生

Z会「小学生のためのScratch講座」1・2月、小2-5対象

 Z会は2019年1月から2月、「Z会のプログラミング教室 たのしく学ぼう!小学生のためのScratch講座」をZ会渋谷教室で開講する。全6回の短期講座で、小学2年生から5年生が対象。受講料は2万6,000円(税込)。Webサイトにて申込みを受け付けている。

【中学受験】四谷大塚「2019年中学入試報告会」首都圏6会場で2/27より 画像
小学生

【中学受験】四谷大塚「2019年中学入試報告会」首都圏6会場で2/27より

 四谷大塚は2019年2月27日より、東京3会場と埼玉、神奈川、千葉の全6会場で「2019年 中学入試報告会」を開催する。中学入試に対する疑問に四谷大塚が答える。申込みは、1月4日正午より受け付ける。

JR九州×プラレール、ドリームトレインコンテスト開催…応募締切2/17 画像
未就学児

JR九州×プラレール、ドリームトレインコンテスト開催…応募締切2/17

 JR九州はタカラトミーの「プラレール」とタイアップし、子どもたちの夢を叶える「ドリームプロジェクト」を実施する。プロジェクト第1弾は「ドリームトレインコンテスト」3歳から小学6年生の子どもを対象に「乗ってみたい夢の列車」を募集する。応募締切は2019年2月17日。

テーマはロボット人間、ソニー「KOOVワークショップ」1/19・20 画像
小学生

テーマはロボット人間、ソニー「KOOVワークショップ」1/19・20

 ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は2019年1月19日と20日の2日間、玩具としても教材としても楽しめるロボット・プログラミング学習キット「KOOV」(クーブ)のワークショップを開催する。

ゆうちょアイデア貯金箱コンクール、展示会1/6より 画像
小学生

ゆうちょアイデア貯金箱コンクール、展示会1/6より

 ゆうちょ銀行は2019年1月6日・7日、「第43回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」の入賞作品の展示会を東京都千代田区にあるKITTEアトリウムで開催する。展示会場では、オリジナル貯金箱が作れる無料ワークショップも行われる。

  1. 先頭
  2. 260
  3. 270
  4. 280
  5. 290
  6. 300
  7. 309
  8. 310
  9. 311
  10. 312
  11. 313
  12. 314
  13. 315
  14. 316
  15. 317
  16. 318
  17. 319
  18. 320
  19. 330
  20. 最後
Page 314 of 576
page top