教育イベントニュース記事一覧(313 ページ目)

中央大、おもちゃ絵がテーマ「参加体験型浮世絵展」1/29-2/3 画像
その他

中央大、おもちゃ絵がテーマ「参加体験型浮世絵展」1/29-2/3

 中央大学は2019年1月29日から2月3日まで、参加体験型浮世絵展「来て!見て!遊べる!?浮世絵横丁~あなたの知らないおもちゃ絵の世界~」を開催する。組み上げ絵や双六などの「おもちゃ絵」を展示する。入場無料。申込不要。

教育現場の課題をテーマに議論「Edcamp Chiba」2/10 画像
イベント・セミナー

教育現場の課題をテーマに議論「Edcamp Chiba」2/10

 教育関係者などを対象としたイベント「Edcamp Chiba」が2019年2月10日、千葉明徳学園にて開催される。教育現場の課題を参加者同士で議論し、教育の質の向上に貢献することを目指す。参加無料。途中参加・途中退席自由。

【春休み2019】ライフイズテック、中高生向けプログラミング短期集中講座 画像
中学生

【春休み2019】ライフイズテック、中高生向けプログラミング短期集中講座

 ライフイズテックは2019年3月17日から4月5日まで、中高生向けIT・プログラミングキャンプ「Life is Tech!Spring Camp 2019」を開催する。会場は全国6都道府県、9大学。申込みはWebサイトにて受け付けている。

新小6対象、栄光ゼミナール「小学生 英語実力判定テスト」2/16 画像
小学生

新小6対象、栄光ゼミナール「小学生 英語実力判定テスト」2/16

 栄光ゼミナールは2019年2月16日、新小学6年生(現小学5年生)を対象に「小学生 英語実力判定テスト」を開催する。受験無料。申込みは、栄光ゼミナールWebサイトにて受け付けている。

アゴス・ジャパン「MIT在校生・卒業生による大学院留学体験談」1/26 画像
大学生

アゴス・ジャパン「MIT在校生・卒業生による大学院留学体験談」1/26

 アゴス・ジャパンは2019年1月26日、大学生や大学院生、社会人を対象に、マサチューセッツ工科大学(MIT)の在校生・卒業生が理系大学院留学の魅力について語る大学院留学体験談イベントを開催する。参加無料。事前申込制。

【春休み2019】東京港土曜見学会と親子向け乗船会…1/16受付開始 画像
小学生

【春休み2019】東京港土曜見学会と親子向け乗船会…1/16受付開始

 東京都は2019年3月、小学生以上対象の「東京港土曜見学会」を再開するとともに、「春休み親子向け乗船会」を開催する。参加費は無料、生活を支える東京港を見学できる。申込みは開催日の3日前まで受け付けているが、定員に達し次第終了となる。

東大「大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって」シンポ2/10 画像
イベント・セミナー

東大「大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって」シンポ2/10

 東京大学高大接続研究開発センターは2019年2月10日、シンポジウム「大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって(2)」を開催する。主会場がすでに定員に達しているため、副会場での映像中継への参加登録をWebサイトにて受け付けている。

園児限定のキッザニア、1-4月の指定日に開催 画像
未就学児

園児限定のキッザニア、1-4月の指定日に開催

 キッザニア東京とキッザニア甲子園は、園児だけが入場できる特別プログラム「園児限定のキッザニア」を2019年1月から4月の指定日に開催する。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

学生ら対象「Web×IoTメイカーズチャレンジ」参加者募集 画像
大学生

学生ら対象「Web×IoTメイカーズチャレンジ」参加者募集

 総務省は、IoTシステム開発のスキルアップイベント「Web×IoTメイカーズチャレンジ2018-19 in 東京」の参加者を募集している。原則として、2019年2月9日から10日に行われるハンズオン講習会と、3月2日から3日に行われるハッカソンへの全日程参加が条件。

IT×ものづくりの祭典「ワンダーメイクフェス5」2/9-10 画像
小学生

IT×ものづくりの祭典「ワンダーメイクフェス5」2/9-10

 LITALICOワンダーは2019年2月9日と10日の2日間、子どもによるプログラミングやロボット製作の作品発表会「ワンダーメイクフェス5」を日本科学未来館で開催する。通塾生の発表のほか、一般来場者も参加できるプログラムが多数ある。入場無料、入退場自由。

学習院の教員志望学生による小4-6向けプログラミングWS 2/23 画像
小学生

学習院の教員志望学生による小4-6向けプログラミングWS 2/23

 学習院大学文学部教育学科の3年生を中心としたプログラミング教育研究サークルは2019年2月23日、教員志望学生による小学生を対象にしたプログラミングワークショップを開催する。参加無料。事前申込制。

近畿大・八尾市ものづくり企業13社によるワークショップ1/19・20 画像
小学生

近畿大・八尾市ものづくり企業13社によるワークショップ1/19・20

 近畿大学経営学部文能ゼミとみせるばやお会員企業13社は2019年1月19日と20日の2日間、「学生目線の企業の魅力ワークショップFES!」を開催する。対象は、小学生以上の子どもと保護者。

Z会、新中3生対象「春の無料講演会」2/11…東京・御茶ノ水 画像
中学生

Z会、新中3生対象「春の無料講演会」2/11…東京・御茶ノ水

 Z会は2019年2月11日、高校受験をする新中学3年生を対象とした無料講演会「憧れの志望校合格をめざせ!~英語・数学ガイダンス」を、Z会進学教室 御茶ノ水教室にて開催する。参加は事前申込制。新学年の学習をスムーズに始められるヒントを丁寧に伝える。

JAL共催「航空教室」伊丹空港2/3…施設見学・仕事紹介など 画像
中学生

JAL共催「航空教室」伊丹空港2/3…施設見学・仕事紹介など

 日本航空技術協会は2019年2月3日、大阪国際空港(伊丹空港)で「Yes I Can 航空教室」を開催する。整備士・航空機操縦士・客室乗務員などの仕事紹介や施設見学ができる。対象は、中学生から24歳まで。参加無料。事前申込制。

神奈川県教委「学力向上シンポジウム」1/18…校内研究がテーマ 画像
イベント・セミナー

神奈川県教委「学力向上シンポジウム」1/18…校内研究がテーマ

 神奈川県教育委員会は2019年1月18日、教員・保護者・一般を対象に、2018年度「かながわ学力向上シンポジウム」を開催する。「校内研究」や「研究主任」にスポットをあて、基調講演やパネルディスカッションを行う。参加無料。

SSH講演会「感性×論理が生み出す21世紀:数学と音楽の世界から」埼玉1/12 画像
高校生

SSH講演会「感性×論理が生み出す21世紀:数学と音楽の世界から」埼玉1/12

 埼玉県立越谷北高校は2019年1月12日、ジャズピアニストにして数学者でもある中島さち子氏を招き、「スーパーサイエンスハイスクール講演会」を開催する。生徒が対象だが、県民も参加可能。

  1. 先頭
  2. 260
  3. 270
  4. 280
  5. 290
  6. 300
  7. 308
  8. 309
  9. 310
  10. 311
  11. 312
  12. 313
  13. 314
  14. 315
  15. 316
  16. 317
  17. 318
  18. 320
  19. 330
  20. 最後
Page 313 of 576
page top