advertisement

教育イベントニュース記事一覧(491 ページ目)

TEPIA先端技術館、AIやIoTにロボット教室も…新展示3/25スタート 画像
小学生

TEPIA先端技術館、AIやIoTにロボット教室も…新展示3/25スタート

 TEPIA(高度技術社会推進協会)が運営するTEPIA先端技術館(東京都港区)は、エントランスエリアを大きくリニューアルし、3月25日より「AI」「IoT」といった新展示を開始する。また、展示技術に関連したワークショップやロボット教室などを無料で開催する。

河合塾KALS「医学部学士編入フェア」東京・大阪で3月開催 画像
大学生

河合塾KALS「医学部学士編入フェア」東京・大阪で3月開催

 河合塾KALSは、医学部学士編入をめざす大学生と社会人を対象とした「医学部学士編入フェア」を3月20日に大阪、3月25日に東京で開催する。医学部学士編入試験について詳しく聞くことができる。参加費無料、要予約。

【大学受験】東京大学主催「主要大学説明会2017」日程を公表 画像
高校生

【大学受験】東京大学主催「主要大学説明会2017」日程を公表

 東京大学は3月13日、東京大学主催で全国各地区の大学とともに行う「主要大学説明会」2017年の日程を公表した。7月から9月にかけて、全国7会場で開催する。

【春休み2017】お茶の水女子大、リケジョを知るシンポジウム3/25 画像
高校生

【春休み2017】お茶の水女子大、リケジョを知るシンポジウム3/25

 お茶の水女子大学では3月25日、理系女性教育開発共同機構の活動の一環として、女子中高生を対象としたシンポジウムを開催する。女性研究者の体験を聞き、サイエンスを学ぶ意義を伝える。参加費は無料。

グノーブル「化学グランプリ2017入門セミナー」金賞受賞経験者が講演 画像
高校生

グノーブル「化学グランプリ2017入門セミナー」金賞受賞経験者が講演

 グノーブルは4月2日、中高生対象の「化学グランプリ2017入門セミナー」を開催する。化学グランプリ金賞受賞者で、現在は第一線の化学研究に携わる研究者たちが、中高生時代にどんなことを考えていたのか、化学グランプリの魅力とは何なのかを語る公開講演会。

【大学受験】代ゼミ「帰国生のための大学受験セミナー」4/1・8 画像
高校生

【大学受験】代ゼミ「帰国生のための大学受験セミナー」4/1・8

 代々木ゼミナール国際教育センターは4月1日・8日、代々木ゼミナール本部校の国際教育センターで「帰国生のための大学受験セミナー」を開催する。帰国生徒や保護者、海外留学中の子どもを持つ保護者などが対象。Webサイトや電話で申込みを受け付けている。

キャリア甲子園決勝戦、過去最多673チームから頂点決定3/19 画像
高校生

キャリア甲子園決勝戦、過去最多673チームから頂点決定3/19

 今回が3回目の開催となる、高校生を対象とした大規模なビジネスコンテスト「キャリア甲子園」の全国大会決勝戦が3月19日に開催される。決勝戦に出場できるのは、予選を勝ち抜いた5チームのみ。場所は六本木にある「ニコファーレ」で行われる。

【春休み2017】原美術館、イースターを身近に感じる子ども体験型イベント 画像
小学生

【春休み2017】原美術館、イースターを身近に感じる子ども体験型イベント

東京・品川の「原美術館」では1日限定イベント「“Paques” 復活祭 2017 あなたのうさぎはどこ? ~アートを見てチョコレートを探そう~」を開催する。

【春休み2017】パナソニックセンター東京、春のロボットフェスタ4/1-2 画像
小学生

【春休み2017】パナソニックセンター東京、春のロボットフェスタ4/1-2

 パナソニックセンター東京は4月1日・2日、「ロボットフェスタ2017春」を開催する。ロボット・プログラミング体験ワークショップや、ロボコン世界大会挑戦の話を聞くイベントのほか、ペーパークラフトのロボットを作ることもできる。

JAL「折り紙ヒコーキ教室」10周年記念イベント3/20 画像
小学生

JAL「折り紙ヒコーキ教室」10周年記念イベント3/20

 JALが折り紙ヒコーキ協会協力のもと開催している「折り紙ヒコーキ教室」が、2017年で10年を迎える。JALでは、10周年記念イベントとして3月20日に「空育JAL折り紙ヒコーキ教室」を開催する。参加費は無料。事前に電話またはメールにて申込みが必要。

【春休み2017】東北芸術工科大、小中学生対象「春のワークショップ」3/22・25 画像
小学生

【春休み2017】東北芸術工科大、小中学生対象「春のワークショップ」3/22・25

 東北芸術工科大学創造性開発研究センターは、小中学生を対象にした「春のワークショップ」を3月22日と25日の2日間、やまがた藝術学舎で開催する。子どもたちの創造性を発揮できるワークショップで、参加費は無料。

ネイティブ教師と英語で過ごす「Day Trip」3月はイースター参加者募集 画像
小学生

ネイティブ教師と英語で過ごす「Day Trip」3月はイースター参加者募集

  栄光ゼミナールとシェーン英会話は、ネイティブ教師と英語を使ってコミュニケーションをとりながら一緒に1日を過ごす企画「Day Trip」を開催する。3月から毎月季節に合わせたワークや遠足を実施。対象は小学1年生~中学3年生。

笑って役立つ「防災サイエンスショー」パナソニック3/18-20 画像
小学生

笑って役立つ「防災サイエンスショー」パナソニック3/18-20

 パナソニックセンター東京は、3月を防災イベント月間とし3月18日から20日までの3日間、毎日異なる演目の「防災サイエンスショー」を開催する。入場無料。事前にWebサイトから申込みが必要。子どもから大人まで誰でも参加できる。

Classi×明星中高が実践報告「ICT教育研究会 with Classi」3/28開催 画像
イベント・セミナー

Classi×明星中高が実践報告「ICT教育研究会 with Classi」3/28開催

 ソフトバンクとベネッセが共同で設立した学校教育ICT活用支援サービスを提供する「Classi(クラッシー)」と明星中学校・高等学校は3月28日、「ICT教育研究会 with Classi」を開催する。3月24日まで、学校・行政関係者などの参加申込みを受け付けている。

【春休み2017】ヤマハ発動機イベント、親子モーター工作など 画像
小学生

【春休み2017】ヤマハ発動機イベント、親子モーター工作など

 ヤマハ発動機は春休み期間中、静岡県磐田市のコミュニケーションプラザで小中学生向けの「春休み体験教室」を開催する。開催日は3月28日~30日、4月4日・5日の5日間。参加費は無料。電話・FAXで申込みを受け付けている。

【春休み2017】横浜市瀬谷区で最新テクノロジーを体験4/2 画像
小学生

【春休み2017】横浜市瀬谷区で最新テクノロジーを体験4/2

 最新のテクノロジー体験型イベント「せやっこテックフェア2017」が、4月2日に横浜市の瀬谷公会堂で開催される。対象は、小中学生とその保護者。入場料は無料だが、ワークショップに参加する場合は材料費が必要。

  1. 先頭
  2. 440
  3. 450
  4. 460
  5. 470
  6. 480
  7. 486
  8. 487
  9. 488
  10. 489
  11. 490
  12. 491
  13. 492
  14. 493
  15. 494
  16. 495
  17. 496
  18. 500
  19. 510
  20. 最後
Page 491 of 629
page top