教育イベントニュース記事一覧(568 ページ目)

親子で参加のワークショップ「エポンテパーク」東大で3/7 画像
その他

親子で参加のワークショップ「エポンテパーク」東大で3/7

 発達心理学から生まれた知育スタンプ「エポンテ」を使ったワークショップ「エポンテパーク」が3月7日(土)に東京大学本郷キャンパスで開催される。これからの幼児教育の未来を考え、体感できるイベントとなっている。参加費は無料で、事前予約不要。

【春休み】ナイトステイプログラムで夜の鴨川シーワールドを体験 画像
その他

【春休み】ナイトステイプログラムで夜の鴨川シーワールドを体験

 鴨川シーワールドは3月下旬から4月にかけて、ナイトステイプログラムを開催する。イルカやセイウチなどの水中観覧窓で過ごすプランと、巨大水槽の前で過ごすプランの2種類がある。いずれも小学生から参加可能、参加費は有料となっている。

【春休み】小学生対象のイングリッシュキャンプ、秩父で1泊2日体験 画像
学習

【春休み】小学生対象のイングリッシュキャンプ、秩父で1泊2日体験

 JTBガイアレックは、日本に居ながらアメリカのキッズキャンプを体験できる小学生対象の「JTB地球倶楽部 春休みイングリッシュキャンプin秩父」を3月21日(土)~22日(日)の1泊2日で開催する。

【春休み】東京国立博物館で茶道のお茶碗に触れるワークショップ3/21 画像
その他

【春休み】東京国立博物館で茶道のお茶碗に触れるワークショップ3/21

 東京国立博物館は3月21日(土)、桜ファミリーワークショップ「ふれて納得!茶の湯の茶碗」を開催する。対象は小学生とその保護者、申込みは3月5日まで。また、3月28日から4月5日の土日は、「春らんまん 桜ぬりえ」が行われる。

ICT教育推進協議会「情報通信技術教育者合同会議」3/10…誰でも参加可 画像
その他

ICT教育推進協議会「情報通信技術教育者合同会議」3/10…誰でも参加可

 ICT教育推進協議会は3月10日(火)に「情報通信技術教育者合同会議2014」を東京大学本郷キャンパスで開催する。参加費は無料で事前申込みが必要。ICT教育に携わる産学関係者やICTに興味のある一般の方など誰でも参加できる。

GSユアサ、小学生ECO絵画コンクールの入賞作品を発表 画像
その他

GSユアサ、小学生ECO絵画コンクールの入賞作品を発表

 GSユアサバッテリーは、2014年10月1日から2015年1月16日まで開催した「GSユアサ小学生ECO絵画コンクール」の入賞作品15点などを、同社ウェブサイトのコンクール特設サイトで発表した。

ひな祭り×理系女子のコラボイベント、日本科学未来館で開催 画像
その他

ひな祭り×理系女子のコラボイベント、日本科学未来館で開催

 理系学生による団体Robogals Tokyoは、2月28日(土)と3月1日(日)の2日間、日本科学未来館においてひな祭り限定イベント「おひなさまがさらわれた!?ロボットで助け出そう!」を開催する。ロボットのプログラミングが体験できるイベントだという。

【春休み】日銀親子見学会、本店見学や一億円の重さ体験 画像
その他

【春休み】日銀親子見学会、本店見学や一億円の重さ体験

 日本銀行は、春休み特別企画として「日銀春休み親子見学会2015」を4月2日(木)と3日(金)の2日間にわたって開催する。対象は、小学校新4年生~新6年生および中学生とその保護者。本店の見学や一億円(模擬券)のパックの重さ体験などを行う。

リソー、東京フィル「トーマス・コンサート」に2,000人招待4/2 画像
学校・塾・予備校

リソー、東京フィル「トーマス・コンサート」に2,000人招待4/2

 4月2日、サントリーホールで行われるチャリティーイベント「第16回トーマス・コンサート」に、主催のリソー教育グループが、年中児から高校生とその家族2,000人を抽選で無料招待する。

ノーベル賞の白川博士と学ぶ自然科学教室、第11回は長野で開催 画像
学習

ノーベル賞の白川博士と学ぶ自然科学教室、第11回は長野で開催

 ソニー教育財団は、自然や科学に興味・関心を持つ小学5年生から中学2年生を対象に、夏休み期間中に行う自然科学教室「科学の泉ー子ども夢教室」を開催する。3月1日(日)から4月16日(木)までの期間で全国より参加者を応募する。

【春休み】大学・大学院留学フェア…3/26大阪、3/28東京にて開催 画像
その他

【春休み】大学・大学院留学フェア…3/26大阪、3/28東京にて開催

 留学サポートサービスを提供するbeoは、3月26日に大阪、28日に東京で、留学イベント「第12回世界で通用するキャリアをつくりたい方のための大学・大学院留学フェア」を開催する。

【春休み】東大理学部、高校生対象の無料講座…教授らが各分野の研究を紹介 画像
学校・塾・予備校

【春休み】東大理学部、高校生対象の無料講座…教授らが各分野の研究を紹介

 東京大学理学部は、「高校生のための春休み講座2015」を4月2日と3日の2日間、東京大学本郷キャンパス理学部1号館で開催する。著名科学者らが特別授業を公開、参加費は無料。事前申込制。

現役東大生と行くバスツアー「富岡製糸場スタディツアー」3/1 画像
学習

現役東大生と行くバスツアー「富岡製糸場スタディツアー」3/1

 NPO産業観光学習館は、現役東大生の運営協力のもと、世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群スタディツアー」を3月1日(日)に開催する。ツアーのキャストは現役東大生。貸切バスで行く親子のための日帰りスタディツアーとなっている。

小学生がパワーポイントでプレゼン、上位10組による決勝大会開催 画像
パソコン

小学生がパワーポイントでプレゼン、上位10組による決勝大会開催

 朝日学生新聞社は、パワーポイント資料を使ったプレゼンテーション能力を競う、小学生対象の「第2回学校・地元・家族自慢プレゼンコンテスト」の決勝大会・表彰式を2月7日に開催した。

教育とテクノロジーの祭典「Edu×Tech Fes 2015」高校生以下無料招待 画像
その他

教育とテクノロジーの祭典「Edu×Tech Fes 2015」高校生以下無料招待

 中高生向けITキャンプの運営会社「Life is Tech!」は、教育とテクノロジーの祭典「Edu×Tech Fes 2015」を3月1日(日)に、ニューピアホール(東京都港区)で開催する。参加費は、高校生以下が無料。

環境問題から映像技術を学ぶ、アニメーションワークショップ3/1 画像
その他

環境問題から映像技術を学ぶ、アニメーションワークショップ3/1

 東京・お台場のメディアージュにあるソニーの体験型科学館ソニー・エクスプローラサイエンスでは3月1日(日)、小学1~6年生を対象とした「アニメーション・ワークショップ~環境問題を考えながら、映像の仕組みを体験しよう~」を開催する。

  1. 先頭
  2. 510
  3. 520
  4. 530
  5. 540
  6. 550
  7. 562
  8. 563
  9. 564
  10. 565
  11. 566
  12. 567
  13. 568
  14. 569
  15. 570
  16. 571
  17. 572
Page 568 of 572
page top