advertisement

教育イベント 小学生ニュース記事一覧(123 ページ目)

プログラミング講座も「NIIオープンハウス2021」6/18-19 画像
小学生

プログラミング講座も「NIIオープンハウス2021」6/18-19

 国立情報学研究所(NII)は2021年6月18日と19日、研究成果発表と一般公開を兼ねた「国立情報学研究所オープンハウス2021」 をオンラインで開催する。2日目には、プログラミング的思考を学ぶ「コンピュータサイエンスパーク」を実施。参加費無料、要参加登録。

ワークショップコレクションin竹芝…未来のまちしごと体験7/3-4 画像
小学生

ワークショップコレクションin竹芝…未来のまちしごと体験7/3-4

 CANVASは2021年7月3日、4日、「ワークショップコレクションin竹芝ー未来のまち・しごとを体験しよう!ー」を東京ポートシティ竹芝、ウォーターズ竹芝で開催する。ロボット、VR、プログラミング等、テーマに沿ったワークショップや展示を多数実施。参加無料、事前予約制。

東京都小中学生「水道週間作品コンクール」9/3まで募集 画像
小学生

東京都小中学生「水道週間作品コンクール」9/3まで募集

 東京都水道局は2021年6月1日から9月3日、生活に不可欠な水道について理解を深めるため実施する、「第63回水道週間作品コンクール」の作品を募集する。対象は都営水道の給水区域に在住または通学している小中学生。

教育Q&A「中学受験」NITOBEハピネストーク6/26 画像
保護者

教育Q&A「中学受験」NITOBEハピネストーク6/26

 新渡戸文化学園は、NITOBEハピネストーク「教育Q&Aシリーズ」を2021年6月26日にオンラインで開催する。6月のテーマは「中学受験」。参加費は無料、参加申込はPeatixで受け付けている。

【バーチャルスクールフェス2021】渋渋、広尾学園、三田国際など首都圏私立中19校がV空間に集合6/19、20 画像
小学生

【バーチャルスクールフェス2021】渋渋、広尾学園、三田国際など首都圏私立中19校がV空間に集合6/19、20

 教育情報メディア「リセマム」は2021年6月19日と20日、中学受験を考える小学生とその保護者向けのオンライン合同学校説明会「バーチャル合同学校説明会」を開催。参加者の募集を随時開始する。参加費は無料。

向井千秋記念子ども科学館、開館30周年記念講演会6/20 画像
小学生

向井千秋記念子ども科学館、開館30周年記念講演会6/20

 向井千秋記念子ども科学館は2021年6月20日、開館30周年を迎えたことを記念して、向井千秋氏による記念講演会、東京大学の中邑賢龍授との記念対談をオンライン(Zoom)にて開催する。

葛西臨海水族園、親子対象「キミもトビハゼ調査隊!」オンライン7/4 画像
小学生

葛西臨海水族園、親子対象「キミもトビハゼ調査隊!」オンライン7/4

 葛西臨海水族園は、親子向けオンラインプログラム「キミもトビハゼ調査隊!」を2021年7月4日に開催する。対象は小学生以上の子供とその保護者。事前申込制で定員は30組。参加費は無料。

ISSの星出宇宙飛行士とリアルタイム交信番組配信6/10・7/7 画像
小学生

ISSの星出宇宙飛行士とリアルタイム交信番組配信6/10・7/7

 星出宇宙飛行士ミッション広報事務局は2021年6月10日と7月7日、国際宇宙ステーション(ISS)とリアルタイムでつなぐ交信番組を、YouTubeのJAXAイベントライブ配信専用チャンネルで配信する。

昆虫・宇宙…約20講座「オンラインこどもフェス」6/12-13 画像
小学生

昆虫・宇宙…約20講座「オンラインこどもフェス」6/12-13

 「キッズウィークエンド」を運営するキッズシーズは2021年6月12日と13日、未就学児から小学生の子供たちを対象とした「夏のオンラインこどもフェス」の第1弾「梅雨を楽しもう!」を開催する。

【夏休み2021】大井川鐵道を完全制覇「鉄道人(ぽっぽや)キャンプ」 画像
小学生

【夏休み2021】大井川鐵道を完全制覇「鉄道人(ぽっぽや)キャンプ」

 教育旅行の企画・手配を行うACTは、大井川鐵道とのコラボレーション企画「鉄道人(ぽっぽや)キャンプ」を、2021年8月13日~16日に実施する。鉄道好きな小中学生を対象に、大井川鐵道を完全制覇できる4日間のツアー。申込締切は7月13日。

6月の土日に開催「STEAMワークショップシリーズ」 画像
小学生

6月の土日に開催「STEAMワークショップシリーズ」PR

 パナソニックセンター東京では数多くのワークショップを開催している。6月以降に参加できる会場・オンライン開催のワークショップについて紹介する。

高校生・高専生対象、パソコン甲子園2021…3部門で開催 画像
高校生

高校生・高専生対象、パソコン甲子園2021…3部門で開催

 会津大学、福島県および全国高等学校パソコンコンクール実行委員会は、第19回全国高等学校パソコンコンクール「パソコン甲子園2021」を開催する。プログラミング部門、モバイル部門、いちまいの絵CG部門の3部門で高校生・高専生(3年生まで)を募集する。

小5・6生「Z会公開実力テスト+保護者講演会」6/5・6 画像
小学生

小5・6生「Z会公開実力テスト+保護者講演会」6/5・6

 Z会エデュースは2021年6月5日と6日、中学受験をしない小学5・6年生を対象にした「Z会公開実力テスト+保護者対象講演会(夏に差をつける学習法)」をZ会進学教室(関西圏)にて開催する。

歯と口の健康を学ぶ「全国小学生歯みがき大会」6/1-10 画像
小学生

歯と口の健康を学ぶ「全国小学生歯みがき大会」6/1-10

 ライオン、ライオン歯科衛生研究所、日本学校歯科医会、東京都学校保健会は2021年6月1日から10日まで、「第78回全国小学生歯みがき大会」を開催する。小学生が楽しく歯と口の健康の大切さを学べる場として、参加校の状況にあわせて2022年3月31日までの実施が可能。

【夏休み2021】小学生対象「キッズエンジニア」オンライン開催 画像
小学生

【夏休み2021】小学生対象「キッズエンジニア」オンライン開催

自動車技術会は「キッズエンジニア」を初めてオンラインで開催する。8月2~31日に実施する。(5月27日発表)

環境問題学ぶ「よこはまサンゴ礁ラボ2021」小学生募集 画像
小学生

環境問題学ぶ「よこはまサンゴ礁ラボ2021」小学生募集

 イノカは三井不動産と協業し、2021年6月から体験型環境教育プログラム「よこはまサンゴ礁ラボ2021」をスタートする。そこで、環境問題を研究する小学生研究員2期生を募集している。参加費は全4回合わせて20,000円で、Webにて参加申込受付中。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 118
  8. 119
  9. 120
  10. 121
  11. 122
  12. 123
  13. 124
  14. 125
  15. 126
  16. 127
  17. 128
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 123 of 341
page top