advertisement

教育イベント 小学生ニュース記事一覧(118 ページ目)

九段・しょうけい館、夏の企画展「義足は語る」9/12まで 画像
高校生

九段・しょうけい館、夏の企画展「義足は語る」9/12まで

 東京都千代田区にある「しょうけい館」は2021年7月14日から9月12日まで、夏の企画展「義足は語る~戦争で足を失った戦傷病者の歩み~」を開催する。入場料は無料。毎週月曜日(一部を除く)が休館日となる。

【夏休み2021】すみだ水族館・京都水族館、自由研究「超サポート制度」 画像
小学生

【夏休み2021】すみだ水族館・京都水族館、自由研究「超サポート制度」

 すみだ水族館と京都水族館は、小学生対象の「夏の自由研究 超サポート制度」を実施する。研究の具体的な進め方やまとめ方などを事前に飼育スタッフと打ち合わせたうえで、水族館でいきものと向き合いながら一緒に研究・検証する。予約受付は2021年7月26日より。

【夏休み2021】毎日新聞社、オンラインイベント「南極取材へGO!!」8/7 画像
小学生

【夏休み2021】毎日新聞社、オンラインイベント「南極取材へGO!!」8/7

 毎日新聞社は2021年8月7日、南極・昭和基地で活動する観測隊とオンラインでつながって、直接インタビューができる特別企画「南極取材へGO!!見たい・知りたい・調べたい!観測隊へ生インタビュー」を開催する。申込締切は7月15日。

18歳以下対象「Minecraftカップ全国大会」エントリー9/16締切 画像
小学生

18歳以下対象「Minecraftカップ全国大会」エントリー9/16締切

 Minecraftカップ2021全国大会は2021年7月12日、エントリー受付を開始した。2022年4月1日時点で18歳以下の個人または30人以下のチームを対象に、9月16日までエントリーを受け付ける。作品応募は9月30日まで。2022年1月30日にはオンラインによる最終審査会が行われる。

【夏休み2021】鉄旅オンライン、車掌の仕事に迫るイベント自由研究編 画像
小学生

【夏休み2021】鉄旅オンライン、車掌の仕事に迫るイベント自由研究編

 東日本旅客鉄道(JR東日本)とびゅうトラベルサービスは2021年8月、特設サイト「鉄旅オンライン」にて、小学生向けのオンラインイベント自由研究編「車掌さんのお仕事体験」を開催する。参加費は1アカウント1,980円。その他、YouTubeでの無料生配信も実施。

三菱みなとみらい技術館、視聴者参加型ミュージアム解説ツアー 画像
小学生

三菱みなとみらい技術館、視聴者参加型ミュージアム解説ツアー

 三菱みなとみらい技術館は2021年7月18日、視聴者参加型ミュージアム解説ツアー「MHI通リスト」をオンラインで開催する。参加費は無料。申込みはPeatixのWebサイトで受け付けている。

植物の実像や魅力に迫る特別展、国立科学博物館7/10開幕 画像
小学生

植物の実像や魅力に迫る特別展、国立科学博物館7/10開幕

 国立科学博物館は2021年7月10日から9月20日までの期間、特別展「植物 地球を支える仲間たち」を開催している。音声ガイドメインナビゲーターは俳優の滝藤賢一が担当。植物の知られざる謎を解き明かす。

【夏休み2021】新聞を使った自由研究WS、オンライン7/31 画像
小学生

【夏休み2021】新聞を使った自由研究WS、オンライン7/31

 日本新聞協会は、新聞を使った自由研究お助けサマーワークショップ「今年の自由研究は新聞でやってみよう!」を、2021年7月31日にオンラインで開催する。登壇者は、お笑いタレントの虻川美穂子さん、読売新聞記者の矢子奈穂さん等。参加費は無料だが、事前申込が必要。

【夏休み2021】ポーラ美術館「オンラインでキッズ☆おしゃべり鑑賞会」8/8 画像
小学生

【夏休み2021】ポーラ美術館「オンラインでキッズ☆おしゃべり鑑賞会」8/8

 ポーラ美術館は2021年8月8日、オンラインでファシリテーターと子供たちが一緒に作品を楽しく鑑賞するイベント「オンラインでキッズ☆おしゃべり鑑賞会」を開催する。参加費は子供1人につき1,800円。

【夏休み2021】小学生対象「キッズマネーアカデミー」オンラインで8月 画像
小学生

【夏休み2021】小学生対象「キッズマネーアカデミー」オンラインで8月

 りそなグループは2021年8月10日から24日にかけて、夏休みの子供向け金融経済教育セミナー「キッズマネーアカデミー」をオンラインにて開催する。お金に関する知識や銀行の社会的役割等を、りそなグループの全国の支店で働く社員がわかりやすく伝える。

【夏休み2021】実験・工作・プログラミング等…子供の科学オンラインフェス 画像
小学生

【夏休み2021】実験・工作・プログラミング等…子供の科学オンラインフェス

 小中学生向けの科学誌「子供の科学」を出版する誠文堂新光社は2021年7月24日、25日、31日、8月1日の4日間、自由研究のテーマ探しや実験、観察、工作、プログラミングの体験ができる「KoKa夏休み自由研究フェス!2021」をオンラインで開催する。

【夏休み2021】未来社会を体感「Society5.0科学博」 画像
小学生

【夏休み2021】未来社会を体感「Society5.0科学博」

 内閣府と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は2021年7月15日~28日の期間、東京スカイツリータウンで「Society 5.0科学博」を開催する。料金は無料だが、東京スカイツリー展望回廊の展示は別途入場料金が必要。

【夏休み2021】小学生IT体験教室「NTTデータアカデミア」8/27-29 画像
小学生

【夏休み2021】小学生IT体験教室「NTTデータアカデミア」8/27-29

 NTTデータは2021年8月27日から29日の3日間、小学生を対象としたIT体験教室「NTTデータアカデミア」をオンラインで開催する。「Scratch(スクラッチ)」を使ってアニメーションや簡単なゲームを作るプログラミングに挑戦する。参加無料。事前申込制。

【夏休み2021】グローバルな視野を培う「ワールド・ビジョン・サマースクール」 画像
小学生

【夏休み2021】グローバルな視野を培う「ワールド・ビジョン・サマースクール」

 ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)は2021年8月、小学生とその保護者を対象とした国際理解講座「ワールド・ビジョン・サマースクール2021」をオンラインで開催する。日本の子供に世界の現状を伝える参加型プログラム。参加費は無料。

【夏休み2021】探究学舎のオンライン授業「夏休み特別編」7/4リリース 画像
小学生

【夏休み2021】探究学舎のオンライン授業「夏休み特別編」7/4リリース

 ワイズポケット〈探究学舎〉は2021年7月4日、小中学生を対象とした「探究学舎のオンライン授業『夏休み特別版』」をリリースした。7月16日から18日の3日間、「元素編」「経済金融編」「アート編」の第1章をYouTubeライブで無料配信する。

【夏休み2021】理化学研究所オンラインイベント7/22 画像
中学生

【夏休み2021】理化学研究所オンラインイベント7/22

 理化学研究所は、2021年7月22日に生命機能科学研究センターと計算科学研究センターの最先端研究を紹介する参加型オンラインイベント「とびこめ!科学の夏」をライブ配信する。研究レクチャーでは、チャット形式で質問が可能。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 113
  8. 114
  9. 115
  10. 116
  11. 117
  12. 118
  13. 119
  14. 120
  15. 121
  16. 122
  17. 123
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 118 of 341
page top