advertisement

教育イベント 小学生ニュース記事一覧(116 ページ目)

【夏休み2021】武蔵美、親子でミニチュアチェア作り 画像
小学生

【夏休み2021】武蔵美、親子でミニチュアチェア作り

 武蔵野美術大学の美術館・図書館は2021年8月21日に、親子で参加可能な子供向けのワークショッププログラム「ムサビ・キッズプログラム『オンライン版 おやこでミニチュアチェアをつくろう!』を開催する。

国際教養大、小中高生向けプログラム参加校募集 画像
小学生

国際教養大、小中高生向けプログラム参加校募集

 国際教養大学は、小学生のための異文化理解教育プログラムと、中高生のための中高生のためのオンライン英語研修プログラムの参加校・参加団体を募集している。実施期間は2021年11月から2022年3月。いずれも日程は応相談。

【夏休み2021】医学生が無料で勉強を教える…小中学生100名限定 画像
小学生

【夏休み2021】医学生が無料で勉強を教える…小中学生100名限定

 エースアカデミー子供支援部は2021年7月16日、夏休みの小中学生を対象に、医学生が無料で勉強を教えるプロジェクトを開始したことを発表した。定員は100名。

戦時の暮らしと平和の尊さを知る収蔵品展、埼玉ピースミュージアム 画像
小学生

戦時の暮らしと平和の尊さを知る収蔵品展、埼玉ピースミュージアム

 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)は2021年12月12日まで、「収蔵品展 昭和の暮らし-戦時と戦後-」および「『渋沢栄一と平和』展ふたたび」を開催している。戦時・戦後の暮らしにかかわる資料を展示する他、映画会等を実施する。入場無料。

【夏休み2021】熱中症や身近な水を学ぶ「環境省こども霞が関見学デー」8/18・19 画像
小学生

【夏休み2021】熱中症や身近な水を学ぶ「環境省こども霞が関見学デー」8/18・19

 環境省は2021年8月18日・19日、「環境省こども霞が関見学デー」を開催する。2021年度はオンラインで実施し、水質実験等で身近な水の大切さを学んだり、熱中症対策や海で生きる魚と環境についての学習等、夏休み向けの内容となっている。参加は無料。

【夏休み2021】小5・6対象「わくわく!統計アカデミー」8/20・22 画像
小学生

【夏休み2021】小5・6対象「わくわく!統計アカデミー」8/20・22

 総務省統計局は2021年8月20日と22日、全国の小学5・6年生を対象としたWebセミナー「わくわく!統計アカデミー for KIDS 2021」を開催する。定員は各日50名。参加無料。

【夏休み2021】こども霞が関見学デー8/18-19、オンラインプログラム多数 画像
小学生

【夏休み2021】こども霞が関見学デー8/18-19、オンラインプログラム多数

 霞が関にある各府省庁等が連携して行う「こども霞が関見学デー」が2021年8月18日と19日にオンラインを中心に開催される。文部科学省はオンラインで行うプログラムと、文部科学省の会場で行うプログラムの両方を実施する。

子供ライターコンテスト「働く」テーマに作品募集 画像
小学生

子供ライターコンテスト「働く」テーマに作品募集

 オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」を運営するニットは、夏休み子供企画の第一弾として「子供ライターコンテスト」を開催する。Webかメールで作品提出。「子供ライター講座」も併せて開講する。いずれも参加費無料。

【夏休み2021】JERA紀エナジーダイナソーズ自由研究を公開 画像
小学生

【夏休み2021】JERA紀エナジーダイナソーズ自由研究を公開

 JERAは子供たちが悩みやすい自由研究のテーマ探しをサポートする「JERA紀エナジーダイナソーズ自由研究」をWebサイトに公開した。エネルギーについて子供たちが学べるように4種類のコンテンツを掲載。

【夏休み2021】STEAMイベント多数、AkeruEワンダーサマー(7/29修正) 画像
小学生

【夏休み2021】STEAMイベント多数、AkeruEワンダーサマー(7/29修正)

 パナソニックの総合情報受発信拠点「パナソニックセンター東京」内の「AkeruE」にて、「AkeruEワンダーサマー2021」が2021年8月31日まで開催されている。オンラインから参加が可能なイベントもある。(7/29修正)

【自由研究2021】オンライン報知ファミリー水耕栽培教室8/2 画像
小学生

【自由研究2021】オンライン報知ファミリー水耕栽培教室8/2

 報知新聞社とリビングファームは2021年8月2日午後2時から、小中学生と保護者を対象に、種の植え付けから約30日で収穫できるベビーレタスの水耕栽培の講習会「報知ファミリー水耕栽培教室」をオンラインで開催する。申込みは7月30日まで。

【夏休み2021】さかなクン登場「学研キッズフェス」8/22 画像
小学生

【夏休み2021】さかなクン登場「学研キッズフェス」8/22

 学研ホールディングスは、2021年8月22日に参加型の親子向けオンラインイベント「学研キッズフェス2021」を開催する。同イベントは8月22日午後1時~4時の間に配信され、GakkenIDの登録と事前申込を行えば、無料で参加可能。

【夏休み2021】夜の動物テーマにオンラインで自由研究 画像
小学生

【夏休み2021】夜の動物テーマにオンラインで自由研究

 アドベンチャーワールドは、2021年7月22日~8月23日に「ナイトアドベン」こと、オンライン自由研究プログラムを配信する。「#夜の動物なにしてる?」をテーマに、ワークシートを用いて小学生の疑問に飼育スタッフが一緒に考えて、解説してくれるサービスとなっている。

【夏休み2021】クルマを学べる自由研究イベント、日産ギャラリー 画像
小学生

【夏休み2021】クルマを学べる自由研究イベント、日産ギャラリー

日産自動車は、7月31日から8月29日までの期間、日産グローバル本社ギャラリーにて「NISSAN サマスク 2021 ~日産がお届けする夏の自由研究~」を開催する。

小学生対象「モーリーファンタジーアワード」作品募集 画像
小学生

小学生対象「モーリーファンタジーアワード」作品募集

 イオンファンタジーとしくみデザインは2021年8月31日まで、小学生を対象に、ゲームが作れるアプリ「スプリンギン」でオリジナルゲームを作って競う「モーリーファンタジーアワード」を開催する。

【夏休み2021】SDGs学ぶ「エコチルまつりバーチャル」8/7から 画像
小学生

【夏休み2021】SDGs学ぶ「エコチルまつりバーチャル」8/7から

 エコチルまつり実行委員会は2021年8月7日午前10時から8月20日午後4時まで、環境やSDGsを学ぶ機会を絶やさず提供し続けようと企画したオンラインイベント「エコチルまつりバーチャル2021」を開催する。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 111
  8. 112
  9. 113
  10. 114
  11. 115
  12. 116
  13. 117
  14. 118
  15. 119
  16. 120
  17. 121
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 116 of 341
page top