advertisement

教育イベント 小学生ニュース記事一覧(117 ページ目)

【夏休み2021】ロボ団「はじめてゲームプログラミング」使ってWS 画像
小学生

【夏休み2021】ロボ団「はじめてゲームプログラミング」使ってWS

 ロボットプログラミング教室「ロボ団」を運営する夢見る、エディオン、EdBankは2021年8月、Nintendo Switchのゲームソフト「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」を使った夏休みオンラインワークショップ「めざせ!ゲームクリエイター」を開催する。

【夏休み2021】立命館、おうち漢字探検隊「むかしの漢字を体験しよう」7/31 画像
小学生

【夏休み2021】立命館、おうち漢字探検隊「むかしの漢字を体験しよう」7/31

 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所は2021年7月31日、第1回おうち漢字探検隊「むかしの漢字を体験しよう」を開催する。参加費は1,800円(教材費・郵送料込)。7月27日までにWebサイトから申し込む。

【夏休み2021】自由研究に役立つ体験イベント、キッズフェスティバル7/22-25木更津 画像
小学生

【夏休み2021】自由研究に役立つ体験イベント、キッズフェスティバル7/22-25木更津

 千葉県木更津市のサステナブル ファーム&パーク「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」は2021年7月22日から25日までの期間、「KURKKU FIELDS 夏の!キッズフェスティバル」を開催する。

【夏休み2021】水素を学ぼう…小学生向けオンラインイベント8/21-22 画像
小学生

【夏休み2021】水素を学ぼう…小学生向けオンラインイベント8/21-22

 東京都とTokyoスイソ推進チーム水素エネルギー見える化実行委員会は2021年8月21日と22日、水素エネルギーについて学ぶ小学生向けオンラインイベント「未来の地球をプログラミング!ドリームアースプロジェクト」を開催する。参加無料。事前申込制。

【夏休み2021】最新メディア・アート触れる「ICC キッズ・プログラム」 画像
小学生

【夏休み2021】最新メディア・アート触れる「ICC キッズ・プログラム」

 NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)は、最新のメディア・アートに触れる「ICC キッズ・プログラム 2021 チューンナップ じぶんをととのえる」を開催する。オンライン展示は2021年7月24日より8月22日まで、リアル展示は8月7日より8月22日まで。入場無料。

【夏休み2021】 P&Gオンライン企画「みんなでサステナブルな未来を考える特別授業」親子招待 画像
小学生

【夏休み2021】 P&Gオンライン企画「みんなでサステナブルな未来を考える特別授業」親子招待PR

 P&Gジャパンは、環境サステナビリティ、平等な機会とインクルーシブな世界の実現に関する夏休みオンライン企画「みんなでサステナブルな未来を考える特別授業」を、2021年8月16日に開催する。自由研究にもお勧めしたい本イベントの対象は小学5・6年生の親子限定10組。

自由研究に役立つ「はじめての画像認識AIセミナー」7/19 画像
小学生

自由研究に役立つ「はじめての画像認識AIセミナー」7/19

 ヒューマノーム研究所は2021年7月19日、AI初学者向けウェビナーの第2弾として、画像・動画を使ったAI作成の流れが短時間でわかる「はじめての画像認識AIセミナー」をオンライン開催する。参加は無料。Peatixにて申込みを受け付けている。

【夏休み2021】ソニー、小学生向けWS「掃除をアソビにしよう」8月 画像
小学生

【夏休み2021】ソニー、小学生向けWS「掃除をアソビにしよう」8月

 ソニーコンピュータサイエンス研究所は2021年8月、小学生向け「Kids “Power” Project(キッズパワープロジェクト)」第2弾として、「アソビ化 掃除をアソビにしよう」をテーマとするオンラインワークショップを開催する。参加無料。

素材に向き合い生まれた創造力…小4が貯金箱コンクールに初挑戦 画像
小学生

素材に向き合い生まれた創造力…小4が貯金箱コンクールに初挑戦PR

 小学4年生が貯金箱づくりに初挑戦。あわせて「『自分だけの答え』が見つかる 13歳からのアート思考」(ダイヤモンド社)の著者で現役の美術教師である末永幸歩氏にインタビューを実施。工作に向き合う際のヒントなどについて話を聞いた。

【夏休み2021】川崎市多摩区、自由研究に役立つ体験プログラム7-9月 画像
小学生

【夏休み2021】川崎市多摩区、自由研究に役立つ体験プログラム7-9月

 川崎市多摩区は2021年7月から9月にかけて、「生田緑地」内の各施設等で、小中学生を対象とした夏休みの自由研究に役立つ体験プログラムを開催する。恒例の「多摩区エコフェスタ」はオンラインで実施する。

全国選抜小学生プログラミング大会3/6、地区予選参加者募集 画像
小学生

全国選抜小学生プログラミング大会3/6、地区予選参加者募集

 全国新聞社事業協議会(共同通信社加盟の地方新聞45社の事業部門で構成)は、「2021年度全国選抜小学生プログラミング大会」を開催する。各都道府県の地方大会で選ばれたファイナリストが、2022年3月6日に開催される全国大会に出場できる。

【夏休み2021】土井善晴氏の料理講座等、こどもとおとなのサマーキャンプ 画像
小学生

【夏休み2021】土井善晴氏の料理講座等、こどもとおとなのサマーキャンプ

 ミシマ社は2021年7月と8月、「こどもとおとなのサマーキャンプ2021」をオンラインで開催する。第1部は7月31日・8月1日、第2部は8月28日・29日。先着50名限定の通しチケットは1万6,500円、単独チケットは4,400円(いずれも税込)。

【夏休み2021】JALのCAとオンラインで英語を学ぶ講座8/2-3 画像
小学生

【夏休み2021】JALのCAとオンラインで英語を学ぶ講座8/2-3

 日本航空とベルリッツ・ジャパンは、国際線の機内業務や機内アナウンスを英語で体験できるオンラインイベント「空学 英語サマースクール」を、2021年8月2日と3日に開催する。対象は全国の小中高生。定員は各回50名で先着順。受付締切は、2021年7月19日午後11時59分まで。

【夏休み2021】ドローン体験ラボ…大阪サキシマ7/31-8/1 画像
小学生

【夏休み2021】ドローン体験ラボ…大阪サキシマ7/31-8/1

 西尾レントオールは、2021年7月31日~8月1日の2日間限定で「大阪サキシマ・ドローン体験ラボ」を大阪・咲洲にて開催する。TELLO EDU等のドローンでの遊び体験、プログラミング、ドローンでのダーツや射的、大人向けの本格ドローンの操縦体験等、7つのブースを実施する。

【夏休み2021】算数王者決定戦や高校生アイデアソン「KidsFes」初オンライン 画像
小学生

【夏休み2021】算数王者決定戦や高校生アイデアソン「KidsFes」初オンライン

 ラナンキュラスは2021年8月21日・22日の2日間、コスモブリッジと共催し、体験型大型教育イベント「Kids Fes 2021」を初のオンライン開催する。算数王者決定戦や高校生教育アイデアソン等、さまざまな企画を用意している。

東京都市大、小・中学生のための科学体験教室9/20 画像
小学生

東京都市大、小・中学生のための科学体験教室9/20

 東京都市大学は2021年9月20日、「第19回大学で楽しもう!小学生・中学生のための科学体験教室」をZoomによるライブ配信形式で開催する。申込期間は8月2日午前10時から5日午後4時まで。定員は300名。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 112
  8. 113
  9. 114
  10. 115
  11. 116
  12. 117
  13. 118
  14. 119
  15. 120
  16. 121
  17. 122
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 117 of 341
page top