advertisement

教育イベント 小学生ニュース記事一覧(124 ページ目)

【夏休み2021】自然体験「小笠原アドベンチャースクール」小中生対象 画像
小学生

【夏休み2021】自然体験「小笠原アドベンチャースクール」小中生対象

 国際青少年研修協会は2021年8月17日~22日、「第10回小笠原アドベンチャースクール」を開催する。2011年に世界自然遺産に登録された小笠原諸島父島を舞台に、子供たちだけの自然体験交流活動を実施する。小学3年生から中学3年生対象。

野球を楽しむ親子対象「親子で学ぶ!子どもの成長に大切な食育」6/17 画像
小学生

野球を楽しむ親子対象「親子で学ぶ!子どもの成長に大切な食育」6/17

 AIGジャパン・ホールディングスは、2021年MLBカップ関連プロジェクト第2弾ウェブセミナー「親子で学ぶ!子どもの成長に大切な食育」を6月17日に開催する。対象は、野球を楽しむ小中学生とその保護者先着100名。参加費は無料。現在、申込みを受け付けている。

小学生親子128組がオンラインに集合、リセマムキッズデー2021 GW編 画像
小学生

小学生親子128組がオンラインに集合、リセマムキッズデー2021 GW編

 教育情報サイト「リセマム」は2021年5月9日、オンラインイベント「リセマムキッズデー2021 GW編」を開催した。昨年冬に引き続き、Zoomミーティングを活用し、小学生のお子さまにはオンラインの学びの場を、保護者の皆さまには習い事選びの機会をオンラインで提供した。

【夏休み2021】横浜市、市内18か所でダンスの楽しさを学ぶワークショップ 画像
小学生

【夏休み2021】横浜市、市内18か所でダンスの楽しさを学ぶワークショップ

 横浜市は2021年7月26日から8月23日までの期間、Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2021次世代育成事業の一環として、ダンス初心者の子供を対象としたプロダンサーによるワークショップを市内全18区で開催する。

美ら海水族館のサメ博士らによるオンライン教室6/26より 画像
小学生

美ら海水族館のサメ博士らによるオンライン教室6/26より

 TABICAを運営するガイアックスは2021年6月26日より、沖縄美ら海水族館のサメ博士らと共に、サメが大好きな子供たちを対象にしたオンライン教室「美ら海サメ博士教室」を開催する。月1回80分から90分のオンライン授業で、参加費は月額5,000円。

【夏休み2021】東京都、小学生対象ものづくり教室7-8月 画像
小学生

【夏休み2021】東京都、小学生対象ものづくり教室7-8月

 東京都教育委員会は2021年7月21日から8月31日、小学生を対象に「令和3年度(2021年度)わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催する。ソーラーカーの製作といった各種工作や科学実験等を1日(6時間程度)で行う。事前申込制。

小学生対象「さぴあ作文コンクール」9/11締切 画像
小学生

小学生対象「さぴあ作文コンクール」9/11締切

 SAPIX小学部は、小学1~6年生対象の「第25回さぴあ作文コンクール」を開催する。テーマは「課題図書を読んで、感じたこと、考えたこと」。締切りは2021年9月11日。

昆虫学者による特別オンラインゼミ6-8月、参加者全員に図鑑 画像
小学生

昆虫学者による特別オンラインゼミ6-8月、参加者全員に図鑑

 KADOKAWAは2021年5月28日、学習図鑑シリーズ「角川の集める図鑑GET!」第1弾を発売する。創刊を記念して6月から8月にかけて、昆虫学者の丸山宗利氏を迎えた特別オンラインゼミ「こども昆虫研究室GET!」を開催する。参加費は6,600円(税込)。

飼育キットでプランクトン観察…英語体験プログラム6/6 画像
小学生

飼育キットでプランクトン観察…英語体験プログラム6/6

 栄光ゼミナールは2021年6月6日、小学生対象の英語体験プログラム「World Trip」をオンライン開催する。テーマは「Observation(観察)」。自宅に届く飼育キットを使ってプランクトンを観察し、観察日誌を作るのに必要な英語を学ぶ。申込締切は5月30日。

【夏休み2021】全国から参加OK、親子で森・水・電気を学ぶ「エコ×エネ体験オンラインツアー」8/12・13 画像
小学生

【夏休み2021】全国から参加OK、親子で森・水・電気を学ぶ「エコ×エネ体験オンラインツアー」8/12・13PR

J-POWERグループが「エネルギーと環境の共生」をめざして取り組んでいる社会貢献活動「エコ×エネ体験ツアー」の小学生編すべてのプログラムが、2021年8月12日と13日、オンラインで開催される。対象は小学4年生から6年生の親子ペアで、参加費は無料。

三菱みなとみらい技術館、オンラインのサイエンスショー6/19 画像
小学生

三菱みなとみらい技術館、オンラインのサイエンスショー6/19

 三菱みなとみらい技術館は2021年6月19日、オンラインイベント「おうちdeサイエンスショー トラブルバスターズ」を開催する。おもに小学生対象で、参加費は無料。参加申込はPeatixにて受け付けている。

筑波大「科学の芽」賞…8/16より小中高生の作品募集 画像
高校生

筑波大「科学の芽」賞…8/16より小中高生の作品募集

 筑波大学は2021年8月16日より、小・中・高校生を対象とした第16回「科学の芽」賞の公募を開始する。この1年で新しく発見した自然現象の不思議についてまとめた作品を募集する。申込締切は9月18日(消印有効)。12月18日には筑波大学大学会館にて表彰式・発表会を実施予定。

キッズAIプログラミングコンテスト、8/31まで作品募集 画像
小学生

キッズAIプログラミングコンテスト、8/31まで作品募集

 Googleは、小中学生向け「キッズAIプログラミングコンテスト」を開催する。ファイナリストとして選出された個人・グループは、10月上旬に開催される最終イベントにてプレゼンテーションを行う。応募は、8月31日午前11時まで受け付ける。

全国各地から中継、皆既月食ライブリレー5/26 画像
小学生

全国各地から中継、皆既月食ライブリレー5/26

 天体望遠鏡や双眼鏡などの光学製品を取り扱うサイトロンジャパンと、天文ファン向けWebメディア「天文リフレクションズ」を運営するリフレクションズ・メディアは2021年5月26日、オンラインイベント「5.26皆既月食ライブリレー」を開催する。

Jリーガーから夢の見つけ方・叶え方を学ぶ6/28オンライン 画像
小学生

Jリーガーから夢の見つけ方・叶え方を学ぶ6/28オンライン

 デルタスタジオは2021年6月28日、オンライン無料講演会「Jリーガーから学ぶLife Lesson」を開催する。「世界一やさしい問題解決の授業」の著者である渡辺健介氏と、現役Jリーガー4選手が登壇。講演会参加者の中から小学生10名をJリーグの試合に無料招待する。

海洋ごみについて親子で学ぶワークショップ7/10名古屋 画像
小学生

海洋ごみについて親子で学ぶワークショップ7/10名古屋

 海と日本プロジェクト in 愛知県実行委員会は2021年7月10日、親子で「海洋ごみ」について学べる無料ワークショップをレゴランド・ジャパン・リゾート内で開催する。参加申込はテレビ愛知のWebサイトにて受け付けている。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 119
  8. 120
  9. 121
  10. 122
  11. 123
  12. 124
  13. 125
  14. 126
  15. 127
  16. 128
  17. 129
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 124 of 341
page top