advertisement

教育イベント 小学生ニュース記事一覧(125 ページ目)

キユーピーの食育活動、対面・オンラインが選択可能に 画像
先生

キユーピーの食育活動、対面・オンラインが選択可能に

 キユーピーは、新型コロナウイルスの影響により対面での開催が難しかった食育活動をオンラインでも提供できるハイブリッドな体制を整えた。「マヨネーズ教室」「食をテーマにした講演会」を、ニーズにあわせて対面・オンラインから選択できる。

オンラインでも出張授業「ふれあい天文学」実施校募集、NAOJ 画像
イベント・セミナー

オンラインでも出張授業「ふれあい天文学」実施校募集、NAOJ

 国立天文台は、天文学者が全国の小中学校で出張授業を行う「ふれあい天文学」の2021年度実施校を募集している。対象は国内外の小学校(4年生以上)と中学校。学校ごとに、従来の講師を派遣する訪問授業とオンライン授業のいずれかで実施する。申込締切は2021年5月31日。

小学生の海洋研究インフォグラフィックに…セミナー&コンテスト 画像
小学生

小学生の海洋研究インフォグラフィックに…セミナー&コンテスト

 海と日本プロジェクトin東京は、全国の小学生を対象とした「海洋インフォグラフィックコンテスト」を開催する。オンラインセミナー受講後、海洋研究レポートを提出。選抜された20名の研究テーマをデザイナーがグラフィック化し、コンテストを開催する。応募締切は5月31日。

【中学受験】完全予約入替制、東京私立男子中学校フェスタ6/13 画像
小学生

【中学受験】完全予約入替制、東京私立男子中学校フェスタ6/13

 第19回東京私立男子中学校フェスタが2021年6月13日、日本大学豊山中学校で開催される。一般参加校は本郷中学校等18校。資料配布参加校は開成中学校等10校。完全予約入替制となっており、5月下旬にWebサイトにて予約受付を開始する予定。

【中学受験】私学30校参加…東京私立中高第11支部オンライン相談・説明会6/13 画像
小学生

【中学受験】私学30校参加…東京私立中高第11支部オンライン相談・説明会6/13

 東京私立中学高等学校協会第11支部は2021年6月13日、私学30校が集う進学イベント「東京私立中高第11支部相談・説明会」をオンライン開催する。各校の担当者に個別相談ができるほか、各校の説明会等が行われる予定。参加無料。一部予約が必要なプログラムもある。

【夏休み2021】栄光、年中-小6「STEM特別講座」オンライン&オフライン全20講座 画像
小学生

【夏休み2021】栄光、年中-小6「STEM特別講座」オンライン&オフライン全20講座

 栄光は2021年7月1日~9月30日の期間、科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」およびロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で、「栄光のSTEM教育 夏の特別講座」を開講する。オンライン・オフライン講座あわせて多彩な20講座を用意。

大迫傑選手が小中学生にオンライン授業6/5・6 画像
小学生

大迫傑選手が小中学生にオンライン授業6/5・6

 アミューズがマネージメント契約を結ぶ大迫傑選手(ナイキ所属)は2021年6月5日と6日、「大迫傑 アスリートのグローバル・コミュニケーション教室 supported by マニュライフ生命」をオンラインで開催する。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

ソニー、MESH×toioオンラインワークショップ6月 画像
小学生

ソニー、MESH×toioオンラインワークショップ6月

 ソニーグループの教育プログラム「CurioStep with Sony(キュリオステップ)」は2021年6月、「おうちdeチャレンジ!MESH×toioワークショップ オンライン」を開催する。対象は小学3年生から中学3年生。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

ハワイ州観光局、教育旅行がテーマのオンラインフォーラム5/19 画像
先生

ハワイ州観光局、教育旅行がテーマのオンラインフォーラム5/19

 ハワイ州観光局は2021年5月19日、第3回「ハワイ・ツーリズム・フォーラム」をオンラインで開催する。テーマは教育旅行。対象は旅行業界、教育機関、一般企業、自治体、学生等。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

東京・北海道で洋上風力発電シンポジウム、親子実験教室も 画像
小学生

東京・北海道で洋上風力発電シンポジウム、親子実験教室も

 「地産地消型浮体式洋上風力発電シンポジウム」が東京と北海道で2021年6月に開催される。パネルディスカッションを実施し、展示コーナーを設ける他、広報アンバサダーの五十嵐美樹氏によるワークショップ「親子で楽しむ実験教室」を開催する予定。

プログラミング・ものづくり学ぶ公開講座…埼玉工大6月 画像
小学生

プログラミング・ものづくり学ぶ公開講座…埼玉工大6月

 埼玉工業大学は2021年6月、一般市民向けにオンライン公開講座を6月に全5回開催する。受講料無料で、参加申込が必要。親子で学ぶ日本の技術とものづくりや、マイクロビットで初めての子供プログラミング等、専門家の講師陣が身近な話題をわかりやすく解説する。

第8期「子ども大学水戸」リアル+オンライン開催…小中学生募集 画像
小学生

第8期「子ども大学水戸」リアル+オンライン開催…小中学生募集

 子ども大学水戸は2021年6月19日より、全国・世界中の小学3年生~中学2年生を対象とした第8期「子ども大学水戸」を開校する。今期はオンラインとリアル講義を融合したハイブリッド型講義として2022年3月まで授業を実施。申込みは先着順で5月31日まで受け付ける。

毎日新聞社、校閲の仕事体験ワークショップ5/30 画像
小学生

毎日新聞社、校閲の仕事体験ワークショップ5/30

 毎日新聞社は2021年5月30日、小中学生の子供がいる家族を対象に、校閲の仕事を体験できるオンラインワークショップ「校閲探偵DX(デラックス)」を開催する。参加費は1,650円(税込)。

ガールズプログラミングフェス、全国の教室やオンラインで開催6/1-30 画像
小学生

ガールズプログラミングフェス、全国の教室やオンラインで開催6/1-30

 プログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」と「アフレル」は、2021年6月1日より30日まで、小学生から高校生の女子を対象とした体験型プログラミングイベント「KIKKAKE(きっかけ)~ガールズプログラミングフェス~」を共同で開催する。参加費は無料。

学力向上アプリ作品コンテスト...8/17まで 画像
中学生

学力向上アプリ作品コンテスト...8/17まで

 uecサポートは、第2回学力向上アプリコンテストを実施する。作品募集のテーマは「小中高の教科から取り上げた学力が向上するために有効なアプリ」。応募対象者は、小学5年生~大学生の個人またはチーム。エントリーは、2021年8月17日まで。

栄光、小1-4対象「ペルセウス座流星群を観測しよう」 画像
小学生

栄光、小1-4対象「ペルセウス座流星群を観測しよう」

 栄光ゼミナールは2021年6月と7月、理科実験教室「ペルセウス座流星群を観測しよう」を開催する。参加費は無料。対象は小学1年生~4年生。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 120
  8. 121
  9. 122
  10. 123
  11. 124
  12. 125
  13. 126
  14. 127
  15. 128
  16. 129
  17. 130
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 125 of 341
page top