advertisement

教育イベント 大学生ニュース記事一覧(28 ページ目)

NTT東日本「UNOプログラミングコンテスト」1/13締切 画像
大学生

NTT東日本「UNOプログラミングコンテスト」1/13締切

 NTT東日本は、学生のプログラミング技術の向上、学習機会の創出を目的にUNOで対戦するプログラミングコンテスト「ALGORI(アルゴリ)」を2023年1月~3月にかけて日本で初めて開催する。これにあたり参加者の正式エントリー受付を開始。締切りは2023年1月13日午後11時59分。

gacco×立教大学「AIとメタバースの現在地と未来」1/17開講 画像
大学生

gacco×立教大学「AIとメタバースの現在地と未来」1/17開講

 ドコモgaccoと立教大学は「AIとメタバースの現在地と未来」を4週間のプログラムとして、オンラインにて2023年1月17日より開講する。また、2023年2月18日には、対面授業も実施する。事前申込制。参加費無料。

親子で学ぶ「生理について知る10のこと」セミナー1/5 画像
小学生

親子で学ぶ「生理について知る10のこと」セミナー1/5

 ニットがオンラインセミナー「『生理』って何だろう?生理について知る10のこと」を2023年1月5日に開催する。講師は佐賀リハビリテーション病院副理事長 吉原麻里氏。Zoomを使用しての開催で老若男女を問わず、無料で参加できる。

アドビ、年末クリエイティブコンテスト…12/25まで募集 画像
高校生

アドビ、年末クリエイティブコンテスト…12/25まで募集

 アドビは、「今年の自信作」をテーマとした「年末クリエイティブコンテスト」を開催する。2022年に制作したもっとも自信のある作品を、「写真」「イラスト」「動画」「デザイン」の4つの部門で、2022年12月8日から25日まで募集する。応募は1人何作品でも可能。

ヤフー、大学生対象「データ活用コンテスト」12/17 画像
大学生

ヤフー、大学生対象「データ活用コンテスト」12/17

 Yahoo! JAPANが提供する事業者向けデータソリューションサービスは、大学生を対象としたデータ活用コンテストを、2022年12月17日に初開催する。

大学生が本の魅力語るビブリオバトル12/25…観覧者募集 画像
中学生

大学生が本の魅力語るビブリオバトル12/25…観覧者募集

 活字文化推進機構は2022年12月25日、「全国大学ビブリオバトルファイナルステージin浦安」を明海大学浦安キャンパスで開催する。ゲストに作家の浅田次郎氏と今村翔吾氏を迎える。入場料無料、観覧対象は中学生以上、定員は500名。聴講券の申込締切は12月14日。

スマ留、留学費用を分割で払える「スマートローン」導入 画像
大学生

スマ留、留学費用を分割で払える「スマートローン」導入

 リアブロードは、留学費用の分割払いが可能な「スマートローン」を2022年12月5日より導入した。月々の支払い金額は3,000円から、最大60回まで。支払い開始日を6か月先まで延期することも可能に。

ソフトバンク、東大生対象「データハッカソン」AI人材育成 画像
大学生

ソフトバンク、東大生対象「データハッカソン」AI人材育成

 ソフトバンクは東京大学と共同で、東京大学の学生を対象に2023年2月1日から3月1日まで「集え次世代のグローバルAI人材!実社会のデータでAI活用ハッカソン」(データハッカソン)を開催する。参加費無料。参加受付を2022年12月2日に開始する。

明治学院大学「内なる国際化」振り返るシンポジウム12/10 画像
大学生

明治学院大学「内なる国際化」振り返るシンポジウム12/10

 明治学院大学は2022年12月10日に白金キャンパスにて、2015年から取り組む「内なる国際化」プロジェクトを振り返り、次への歩みを進めるための機会として、シンポジウム「大学で<内なる国際化>を学ぶということ」を開催する。

数理・情報・AIの研究者とは…女子中高生向けセミナー 画像
中学生

数理・情報・AIの研究者とは…女子中高生向けセミナー

 理化学研究所革新知能統合研究センター(理研AIP)主催のオンラインセミナーシリーズ、女子高生のための数理・情報・AI最前線「研究者ってどんな人。?どんな研究をしているの?」が2022年12月~2023年1月にかけて開催される。参加無料。事前申込制。

アントレプレナーシップ人材育成プログラム、受講学生募集 画像
大学生

アントレプレナーシップ人材育成プログラム、受講学生募集

 文部科学省は、大学生、大学院生、高等専門学校生、高校生を対象とした科学技術人材養成等委託事業「全国アントレプレナーシップ人材育成プログラム」をオンラインで実施する。受講料無料。1次募集は2022年12月1日、最終募集は12月12日まで、先着順受付。

最優秀賞「おはよう通信」アプリ開発競技会SPAJAM2022 画像
大学生

最優秀賞「おはよう通信」アプリ開発競技会SPAJAM2022

 モバイル・コンテンツ・フォーラム主催のアプリクリエイター競技会である、「SPAJAM2022」の本選が、2022年11月19日から21日にかけて長崎あぐりの丘高原ホテルにて開催された。最優秀賞をはじめとする各賞の発表と賞品の授与が行われた。

高校・大学生向け「水素学習講座」東京都12/10 画像
高校生

高校・大学生向け「水素学習講座」東京都12/10

 東京都産業労働局は高校生・高専生・専門学生・大学生を対象とした水素学習講座「水素エネルギーがもたらす未来をのぞいてみよう」を、2022年12月10日に開催する。参加費は無料。定員は50人。12月2日午後4時までに事前申込みが必要。

座り過ぎは体によくありません…東京医科大が講演動画公開 画像
大学生

座り過ぎは体によくありません…東京医科大が講演動画公開

 東京医科大学は公開講座「座り過ぎは体によくありません!」を、2022年11月21日から2023年1月4日までオンラインで公開する。参加費は無料。申込み不要。

学生デザイン「チャリティー年賀状」入選発表&販売開始 画像
高校生

学生デザイン「チャリティー年賀状」入選発表&販売開始

 博報堂アイ・スタジオは、サステナビリティ活動として実施した「チャリティー年賀状 全国学生デザインコンテスト 2023」の入選作品を2022年11月18日に発表。CONNECTITが運営する「スマホで年賀状」と「ネットで年賀状」で販売を開始した。1枚156円(税込・はがき代込)。

オンライン講演会「おうちで天文・宇宙」参加募集 画像
大学生

オンライン講演会「おうちで天文・宇宙」参加募集

 総合研究大学院大学は2022年11月26日・12月3日・12月17日、社会連携事業として「オンライン講演会 おうちで天文・宇宙2022」をオンラインで開催する。参加費は無料。事前申込みが必要。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 27
  8. 28
  9. 29
  10. 30
  11. 31
  12. 32
  13. 33
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 28 of 102
page top