advertisement
advertisement
シヤチハタは、指で貼りつけて立体的にお絵かきができる絵の具「ペタペタおえかき5色セット」を2019年8月7日に発売する。
東京芸術劇場は2019年8月31日と9月1日、子どもも楽しめる「めにみえない みみにしたい」演劇公演に合わせて、4歳から小学2年生を対象とした観劇後ワークショップ「かんげきのおみやげ」を開催する。
東映太秦映画村は、2019年9月14日から12月15日、巨大な人体に見立てた会場を回遊しながら、体の中の秘密について学べる参加体験型の科学イベント「からだのふしぎ大冒険」を開催する。
ホンダアクセスは、「家族での長距離ドライブに関する調査2019」を実施し、その調査結果を発表した。
木製知育玩具とおままごとの「ウッディプッディ」を運営するディンギーは2019年8月5日、プログラミング教育の第一歩として遊べる木製知育玩具シリーズより、新商品「はじめてのボードゲーム さかなつリバーシ」を発売する。価格は4,500円(税別)。
東京ディズニーリゾート内の商業施設イクスピアリでは、夏休みイベント「イクスピアリ・スプラッシュタウン」を開催中。大量のスプラッシュを浴びる「スプラッシュ・チャレンジ!」は1,700組以上が体験済みだ。
芸術と遊び創造協会は2019年10月19日と20日、おもちゃと遊びにまつわる100以上のブースで埋め尽くされる年に1度のイベント「東京おもちゃまつり2019」を、東京・四谷にある東京おもちゃ美術館で開催する。
土屋鞄製造所は2019年9月~2020年3月の期間、全国のランドセル専門店「童具店」全10店舗にて「まいにちWORKSHOP」を開催する。参加無料で、小学生以下が対象。9月・10月は「革のミニフォトフレームをつくろう」を実施する。
埼玉県和光市にある埼玉県営和光樹林公園で2019年9月28日、5歳から小学4年生までの子どもとその保護者を対象に、埼玉西武ライオンズと連携した親子キャッチボールイベントが開催される。参加無料。事前申込制。
アルファポリスは2019年8月1日より、絵本投稿サイト「絵本ひろば」に掲載された、1,000冊以上の絵本が読み放題のスマートフォン向けアプリ「絵本ひろば」の提供を開始した。利用料は無料。
スカパーJSATは、夏の甲子園(全国高等学校野球選手権大会)に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表した。調査対象は、20~60代の全国の高校野球が好きな男女1,000名。
子どもにインターネット接続環境を与えている家庭は82%にのぼることが2019年8月1日、ドリームエリアの調査結果からわかった。高校生の42%はSNSに書込みしているが、このうちアカウントを把握している親は3割にとどまっている。
東京ヴェルディサッカースクールは2019年8月12日と13日、「ビリギャル」の著者である坪田信貴氏とのコラボレーション企画として、小学1・2年生を対象に「VERDY×STUDY 2-Day夏期講習」を開催する。
日経BP社から刊行されている「Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング」をリセマム読者3名にプレゼントする。応募締切りは2019年8月15日。
埼玉県の秩父鉄道は8月16日、熊谷~三峰口間で「ELケロコロエクスプレス」を運行する。
YAMAPは2019年8月10日と11日、Mt.石井スポーツと学研とのコラボ企画を開催する。1日目は防災力が身に付く「親子でサバイバルデイキャンプ!」、2日目は親子で登山に挑戦する「甲州アルプスを歩こう!!」を予定。対象は小学生と保護者。いずれも参加無料。