advertisement
advertisement
JRグループでは、鉄道ならではのゆったりとした旅を楽しめる「青春18きっぷ」を平成28年も発売する。なお、3月26日の北海道新幹線開業以降も、本州と北海道との旅行を楽しめるよう、「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」の発売も開始する。
毎年、新年最初の流星群として話題になる「しぶんぎ座流星群」が1月4日午後5時ごろピークを迎える。気象庁が1月4日9時に発表した天気予報によると、関東や東海は晴れの地域が多い。
TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメは、2016年1月3日(日)から兵庫県で開催される「第24回全日本高校女子サッカー選手権大会」を1回戦から決勝まで放送する。
筑波フューチャーファンディング(TFF)は、サッカートレーニングメニュー共有サイト「シェアトレ(仮)」のプロジェクトを開始した。
起源は16世紀初頭のドイツに遡ると言われており、腕時計の普及以前は携帯時計の代表として、また現在もファンを中心に愛され続けている「懐中時計」。昨今はスマホなどの普及もあり、時計単体を持ち歩く方も減ってきましたが、どこか浪漫を感じさせる魅力は健在です。
スポーツテレビ局のJ SPORTS(ジェイ・スポーツ)は、12月23日~12月29日にかけて東京体育館で開催される第46回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会の男女全100試合を生中継する。
年末やお正月は、家族そろって遊ぶ絶好の機会。そこで今回はボードゲーム専門店の「すごろくや」オーナーの丸田康司氏に、子どもから大人、おじいちゃん、おばあちゃんまで3世代で楽しめるボードゲームやカードゲームを聞いてみた。
半数以上の高校生が1か月間に1冊も本を読んでいないことが、第61回学校読書調査の結果からわかった。不読者の割合は、小学生4.8%、中学生13.4%、高校生51.9%。1か月間の平均読書冊数は、小学生11.2冊、中学生4.0冊、高校生1.5冊であった。
日本サッカー協会は12月19日に浦和駒場スタジアムで開催された第64回全日本大学サッカー選手権大会決勝戦の結果を発表した。30年ぶりとなった決勝戦の関西対決は、関西学院大が阪南大を4-0で下して優勝した。
学研プラスは、サッカーのテクニックを紹介&レッスンする専門誌「ストライカーDX」2016年1.2月号より、電子版の配信を開始した。
クロススポーツマーケティングは、応援.COMで12月23日~12月29日にかけて東京体育館で開催される「ウインターカップ2015 第46回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会」を無料でライブ配信する。
毎年春に行われる選抜高等学校野球大会(通称センバツ)。文字通り21世紀となった2001年第73回大会から、センバツ独自の選考法でもあり、特色でもある21世紀枠代表校が設けられるようになった。来年で16年目になる。
次世代のアントレプレナーを創出しようと、「賢者の選択 リーダーズ倶楽部」は、「日本アントレプレナー大賞」を創設し、12月14日から募集を開始した。高校生以上を対象に、成長戦略や新しい発想の未来を見据えたビジネスアイデアを募集している。
活発な活動で知られる「ふたご座流星群」が12月14日夜から15日明け方にかけて、観測チャンスを迎える。2015年は「近年で最高の観察条件」とされており、美しい天文ショーへの期待や注目が高まっている。屋外での観測が難しい人には、インターネットの生中継もある。
2016年の年賀状の受付は、12月15日(火)から開始される。来年の干支「申(さる)」。をモチーフにしたデザインや、子どもに人気のゲームやアニメのキャラクターなど、無料で使える年賀状素材を紹介する。
日本郵便とネスレ日本は12月10日、共同企画商品「キットメール」2016年版販売開始セレモニーを東京・渋谷郵便局で開催した。セレモニーにはラグビーワールドカップ2015日本代表主将のリーチ マイケル選手、受験生応援アーティストのDISH//(デッシュ)が駆けつけた。