advertisement
advertisement
東京都教育委員会の中部学校経営支援センターは10月14日、都立王子総合高校で特別支援教育理解啓発推進事業「中部フェスタ」を開催する。東京2020オリンピック・パラリンピックの開催に向け、障害者スポーツへの興味・関心を高めるイベントなどが行われる。
夏休み最後の週末となる8月26日、横浜みなとみらいのグランモール公園(MMテラス前)で1日限りの野外映画館「ねぶくろシネマ」が開催される。13回目となる今回は人気ミュージカルを映画化した「アニー」を無料上映。申込み不要、当日誰でも気軽に参加できる。
ツインリンクもてぎは、リアル謎解きゲームを中心とした家族で冒険を満喫できるイベント「謎解きの秋 冒険家族」を9月16日から11月26日までの期間、開催する。
神田外語大学、神田外語学院を運営する佐野学園が展開する英国文化体験施設「ブリティッシュヒルズ」において、10月の各週末ハロウィンを楽しむイベントが開催される。日帰りで楽しむ仮装やハロウィンパレード、本格的にハロウィンを満喫する宿泊プランも用意されている。
平日にフルマラソンが走れる大会「かんぽ生命presents 第5回ウィークデーマラソンinこどもの国」が12月12日(火)に開催される。
阪神電気鉄道は、11月23日に開催されるリレーマラソン大会「阪神沿線駅交流甲子園リレーラン」の参加者を募集している。対象は、阪神沿線居住者か通勤・通学者1名を含む友人・同僚・親子などの2名1組。Webサイトで9月24日まで申込みを受け付けている。
愛知県名古屋市港区金城ふ頭のLEGOLAND Japan(レゴランドジャパン)は、8月9日から31日まで「サンキューサマーキャンペーン」を実施する。年間パスポート所持者が家族や友人と来場した場合、同伴者2名までのワンデーパスポートが無料になる。
スポーツ庁の調査によると、運動やスポーツが「嫌い」もしくは「やや嫌い」な中学生の割合は16.4%でした(平成28年度現在)。
走りながらデザートの食べ放題が楽しめるマラソンイベント「デザートビュッフェマラソン」が12月3日(日)、明治神宮野球場にて開催される。
雪印メグミルクは、Webサイト「牛乳パックでつくろう!」内にスペシャルページ「牛乳パックを親子で楽しもう」を公開した。動かして楽しい「モービル」などのおもちゃや、アウトドアで役立つ便利グッズまで、親子で楽しめる牛乳パックの使い方を紹介している。
JAF(日本自動車連盟)は、お盆期間中は高速道路でのパンクや燃料切れなどのトラブルが多発するとして、運転前のタイヤ空気圧チェックと早めの給油を呼びかけている。
鴨川シーワールドでは、8月8日の早朝に園内で保護していたアカウミガメの卵から子ガメがふ化。55匹の子ガメが砂の中から出現した。ふ化した子ガメは、6月6日に鴨川市内の海岸で産卵が確認されたもの。
インターナショナルスポーツマーケティングが企画、運営する「Sweets Marathon」は2018年1月20日、シンボルプロムナード公園で「第44回全国スイーツマラソンin東京」を開催する。親子で楽しめる1.5キロコースが新設され、マラソン経験のない子どもでも気軽に参加できる。
東京ディズニーランドでは、ハロウィーンイベントの初開催から20周年を数えることを記念して体育の日の2017年10月9日(月・祝)に、開園前のパーク内を“仮装して走る”スペシャルプログラム「ディズニー・ハロウィーン・ファン・アンド・ラン」を初めて開催する。
大阪マラソン組織委員会は、「大阪マラソン SEASON TRIAL 2017 チャリティ親子ラン」を11月26日(日)に開催する。
メガスポーツ、イオンコンパス、休暇村協会は、キャンプイベント「手軽に手ぶらdeキャンプ体験」を8月28日に栃木県と愛知県にて開催する。